「みぃちゃん」といっしょ

ねこの「みぃちゃん」との暮らし。そして何かを思い、感じたこと。そして、やりたいことを見つけたいです。

ヘルプマン!

2005-07-17 23:05:44 | 介護
介護マンガなんて初めてです。
1巻だけが売っていたのですぐ買ってきました。
主人公の百太郎と一緒になって感情が動いてしまった・・・
こみあげて泣けたり、どうしていいか情けなくなったり。
ラストではほんとうにぼろぼろ泣けた自分。

私の祖母は要介護5。
見た目しっかりしたおばあちゃんなんだけど
日替わりのように状態が変わる。
認知症っていったいなんなんだろう?
ぼけてしまう、というのは本人だけじゃなく
本人を知る周りの人たちにも残酷なことだよね。
だって大切な人たちのことを忘れてしまうことがあるのだから。
切ないなぁ・・・
祖母のところへ行くとき、これまではいやだなと思うこともあったの。
だってわたしのこと、忘れてるときがあるんだもの。
なんだか悲しくなってしまってた。
でも介護を知り始めたら、いやだという感情が消えちゃった。

もしどっかで「ヘルプマン!」を見つけたら読んでみて。
よくコメントくださるpoketさんが薦めてくれたマンガです。
poketさん、ありがとうございました

2回目~

2005-07-14 17:44:05 | 介護
2回目の講習の日。
今日はホームヘルパーとしての職業倫理とサービス概論。
福祉に関わるものとしての倫理や、専門職としての自己管理。
利用者さんの人権の尊重。プライバシーの保護。
それから介護保険制度でのサービス行為。
いろんな事例を元に5人くらいのグループで話し合ったり
ヘルパーさんが利用者さん宅におじゃまして援助を行うビデオを見たりして
ホームヘルパーの基本的態度を学んだ。

うう~ん。わかるんだけど、なんだかいま一歩自分の中でなじまない・・・
今日習ってきた部分のテキストを見直しているんだけど、頭の中では数式のように
整列して並んで無表情。

たぶん、実際を見ていないし知らないからだろうな。
祖母のことであてはめて考えてみれば、納得いくものもあるんだけど
なんだかつかめない。
実践あるのみ、なんだろうけど、そこに倫理や介護保険制度とかを理解しとかないと
お手伝いさん、になってしまう。
ホームヘルパーとしてのプロ意識をどう身に着けていくか、なんだなぁ。

ああ、でもやっぱり理屈っぽい感じ。
でも大事なことなんだ、と講師は言う。
うん、とにかく知識は今ちゃんと理解しておこう。
そのうえで、高齢者とのふれあいを心でやりとりしたい。
覚えることたくさんだけど、がんばらなきゃ。
うわべだけの介護のプロにはなりたくないものね。



・・・ってほどのことじゃないかも(笑)しれないけど
お昼ごはんをコンビニに買いに行ったんだけど、すごい久々でうれしかった
体のことがあるので外食や外弁などは控えているの。
でもこの間の検査んとき数値がよかったので、ちょっと食事制限が緩んだん~
だから人並みのおいしさ?に感激した今日のお昼ごはんだったんよ

実はわたし。

2005-07-11 18:07:24 | 介護
今日からホームヘルパー2級の資格のために受講し始めました。
突然でびっくり!と友達も親も言う。

いやいやわたし、ずっと考えてはいたの。
わたしの祖母が今年の春からグループホームに入ることになって
たびたび会いに行くんだけど、施設の人たちのおかげか
顔色もよくなってきてるし、これまで興味も示さなかった野の花などにも
優しい言葉をかけるようになってきて、こんなに変わるものだと驚いていたの。

生きている、っていうことの喜びを感じてるような祖母を見て
わたしも何かしたい。そう思っていたの。

申し込みをして1ヶ月ちょっと。
今日からいよいよ勉強~~
朝の9時から夕方の4時半まで。途中お昼休み1時間入るけど
びっしりがんばってきました

講義を受けて感じたことなどもここに残していこうと思います。

一クラス30人。年齢は20代から60代くらいの方までさまざま。
でも男性はたったひとり。
なんかまだまだ介護というものは、女性、という意識?があるような気がしました。
ホームヘルパーだからかもしれないけど・・・

今日は福祉理念や福祉制度について学びました。
生活意欲を引き出し支えていく援助。
起き上がることひとつとっても、その人の背中や腰をささえてあげて
すべてを援助するのではなく、その人自ら起きようとする意欲を引き出してあげて
ちょっとこっちの手で支えてみましょうか、と、その人の残存能力?を
活かしてあげるような介護。
わたしはこれまで、そういうことを考えたことがなかった。
助けることだけに一生懸命で、ともに生きていく、という本来の生き方を忘れていた。

今日始まったばかりでもう気持ちが違う。
これから10月まで、いろんなことを学ぶことが楽しみです



明日祖母のとこへ行こう。
この間行ったときよりももっと違った接し方ができそうです。