気ままなLife♪

韓国ドラマ・映画の鑑賞録ブログです♪
たまに、美味しい食事&美術鑑賞&旅行も!

2023年 ドラマ・映画鑑賞録

2023-12-31 | ごあいさつ
2023年最終日となりました。今年の年末は、まだ感染の不安はありますが、コロナの規制も解けて普通に外出することも出来て人出も多くなりましたが、つかの間の年末年始休暇を楽しんでいます。けれど、韓国映画・ドラマファンにとっては年末に入って悲しいニュースもあり、人生の儚さも感じてしまいました。地位、名誉、お金、全てを手に入れても何が「幸せ」と言えるのか?を考えてしまい、健康でお金に困ることもなく、普通に . . . 本文を読む
コメント

2022年 ドラマ・映画鑑賞録

2022-12-31 | ごあいさつ
今年もあっという間に年末になりました。長引くコロナももう慣れっこになっていて、規制もゆるくなったせいか外出も普通に出来るようになりましたが、それも何だか怖いです。持病が無ければ気にすることもなかったのでしょけれど・・・。まだまだ用心が必要な生活が続きます。今年もたくさんのドラマ・映画を鑑賞しました。ご訪問くださった皆様、ありがとうございました。今年観た作品は、特に社会問題を突くストーリーが多かった . . . 本文を読む
コメント

2021年 ドラマ・映画鑑賞録

2021-12-31 | ごあいさつ
コロナ過で過ごす2年目が終わろうとしています。仕事も11月に交代制勤務が解除され、通常勤務となりましたが相変わらず息苦しい生活の中でもなんとか1年を無事に終えました。年末は、久しぶりに息子たち家族と会って美味しいものを食べたりにぎやかに過ごせてよかったです。不安定な世の中でも普通に暮らしていけただけで感謝しなければ・・・。外出自粛生活で、今年もたくさんの作品を観ることができました。これだけ観ても、 . . . 本文を読む
コメント

2020年 ドラマ・映画鑑賞録

2020-12-31 | ごあいさつ
今日で今年も最終日となりました。今年は、「コロナ、コロナ」の1年となってしまいましたが、マスク着用や、手洗い・うがいもすっかり毎日の習慣となっています。当初は、数か月で収まるだろうという予測から大きく外れ、あっという間に1年経ってしまいました。あとどれだけ続くのだろう・・・?誰もがそう思っている中、みんな工夫を凝らして生活している知恵には人間のたくましさも感じる年でした。私にとって在宅勤務や外出自 . . . 本文を読む
コメント

2019年 ドラマ・映画鑑賞録

2019-12-31 | ごあいさつ
今年もあっという間の一年だった気がします。年齢を増すごとに1年が早く過ぎ去るような感じです。病気を抱えながらもよく働いて、美味しいものも食べ歩き、好きな旅行にも出かけて満足な1年でした。長男、次男もそれぞれに独り立ちして、自分たちの家庭を築いている姿を微笑ましく思ったり、ちょっぴり寂しい気もしたり・・。何よりうれしい初孫の誕生で、ばあばと呼ばれるようになっておばあちゃんデビューも果たしました。それ . . . 本文を読む
コメント

2018年 ドラマ・映画鑑賞録②

2018-12-30 | ごあいさつ
ソ・ジソブさんの作品のほかに、今年はパク・ソジュンさんの魅力にはまってしまいました。今まではあまりラブコメドラマは好んで見ていなかったのですが、キム・スヒョンさん、ソ・ジソブさんのラブコメドラマを観てから抵抗がなくなって、今年はパク・ソジュンさんのラブコメドラマを追いかけてたくさん観ました。パク・ソジュンさんを初めて知ったのはチ・ジニさんの2013年ドラマ「温かい一言」でした。「カッコいい子だなぁ . . . 本文を読む
コメント

2018年 ドラマ・映画鑑賞録①

2018-12-29 | ごあいさつ
昨日、仕事納めでようやく1年の仕事を終えました。 短い年末年始の休暇ですが、有意義に過ごしたいものです・・・。 今年も昨年に増して、たくさんの映画やドラマを鑑賞しました。 2017年鑑賞に引き続き、ソ・ジソブさんの作品もたくさん観ました。 ☆2012年 映画「ある会社員」 ☆2014年 映画「One Sunny Day ~ワン・サニーデイ~」 ☆2015年 ドラマ「オー . . . 本文を読む
コメント

2017年 年の瀬

2017-12-31 | ごあいさつ
2017年もあと数時間で終わりです。今年は、私にとっては激動の1年でした。また、病気に悩まされた1年でもありましたが、何とか働き続けることはできたけど、万事休すと言ったところでしょうか?楽しみの韓国ドラマも「六龍が飛ぶ」から始まって、「階伯(ケベク)」までたくさんのドラマ・映画を鑑賞しましたが、今年は何と言ってもソ・ジソブさんの魅力にハマってしまいました。 2002年 ガラスの靴 2004年 バリ . . . 本文を読む
コメント

2015年 備忘録

2015-01-10 | ごあいさつ
2015年が始まりました。 通常の毎日がまた繰り返されています。 さて、今年の運勢をみてみました。 ■六占星術 今年は「健弱」の年で、健康面でいろいろな悩みや障害が出てくることが考えられます。 運気の低迷期に入ったので今年一年は少しブレーキを踏んでゆったり構えている事が とても重要になってきます。なかなか心がついてこないと維持期に入りました。 今年は小休上の時期と考え、これまでためてきたストレ . . . 本文を読む
コメント

2014年 占い備忘録

2014-01-02 | ごあいさつ
今年もいろいろと占ってみましたが、見るものによって違いはあるものの、共通していた点のみ 備忘録としました。 四柱推命・易学では 【仕事運】 昨年、どれぐらい影で努力してきたかで波乱の度合いが変わってきます。 サラリーマンやOLであれば、誰からも無視されたり、認められない不利な立場に立たされたり、 派閥の権力闘争の渦中に巻き込まれたり、上司や部下や幹部同士の板挟みになって苦しむ中間 管理職の状態 . . . 本文を読む
コメント

2013年を振り返って

2013-12-31 | ごあいさつ
2013年もあと数時間になりました。 今年もまたあっという間に過ぎ去って行く感じ・・・。 年齢を増すごとに、どんどん時の経つのが早くなる気がします。 今年1年は子供たちの節目の年でもあり、長男の大学院進学、次男の進路等々、 気がもめることが多かった。 それでも、二人とも自分の決めた進路に向かって、一歩ずつ足を踏み出し 親としては見守っていくほかはありません。 自分のことは、仕事は相変わらず多 . . . 本文を読む
コメント

2013年 占い備忘録

2013-01-03 | ごあいさつ
今年の運勢を占ってみました。 【仕事面】 どちらかと言えば、思い切った行動を起こすのに適した年とは言えませんが、 そのための準備や思索には最適の年。 信用・信頼を高めるように努めて、頑固・強引を抑え謙虚に。 精神的に大きく成長する反面、社会的に大きな動きはないと思っていた方が いいでしょう。 むしろ自分を磨き、より魅力的になるための好機。 勉学、研究は大いに結構。 将来への展望を明ら . . . 本文を読む
コメント

2012年 占い備忘録

2012-01-09 | ごあいさつ
今年も早9日過ぎてしまった早いなぁ~。 いつも、占いは、あれこれ見て、同じような結果が出ているところだけを気に留める。 あくまでも占いだから、結果のとおりになるわけではないと思っている。 今年もあれこれ見た結果が以下のとおりだった。 今年は3年の大殺界を抜けたところで、まだ運気も弱いのだろうけれど、 何せ年女ですから~辰年の運気に期待したいところです。 ・・・が、どれを見てもあまりいいことなさ . . . 本文を読む
コメント

2012年 幕開け!

2012-01-01 | ごあいさつ
謹んで初春のお慶びを申し上げます。 2011年は、自然災害の恐ろしさ、電気の大切さ、普通の生活の大切さ、 更には自然災害時の都会のもろさを痛感した年でありました。 ますます世の中は厳しくなる一方ですが、そんな中にあっても 普通の生活を営める幸せを実感しております。 2012年はいったいどんな1年になるのやら・・・ 何があろうとも、前向きに生きていける人間。 苦難の後には必ず喜びが来ると信じて・ . . . 本文を読む
コメント

2011 占い備忘録

2011-01-08 | ごあいさつ
うさぎ年の今年、さて、どんな1年になるのやら・・・。 今年の占い備忘録です。 ◆◆待ちに待ったチャンス到来の年◆◆   充実した年、結実の年 ◆仕事◆ 今までの成し得てきたことへの答えが、良い形となって出る。 慎重になりすぎず、チャンスをものにした方が、いい結果が得られる。 しっかりと受け止め、果たすべき責任を果たす。 準備万端であれば、チャンスは向こうからやって来る。 ◆対人◆ 自信をも . . . 本文を読む
コメント