
今日は久々に青空が広がり、快晴となりました。そして、我が娘の成人式・・・
月日の経つのは本当に早いものです。
振袖姿がちょっと眩しく感じたりして・・・ 青空と雪のせい・・かな?
何となく照れくさいので、バラの仮剪定を理由に庭に出ました。
晴れているとはいえ雪の上での作業なので、足がしもやけになりそう。
【芽】
剪定・誘引作業中にボキッと折ってしまった、【アブラハム・ダービー】の枝。
あれから10日ほど過ぎましたが、何とか大丈夫そう・・
枝も注意してよく見ると・・・ けっこうキズだらけなんですね。
【苗】
昨年末に植えた、【グラミス・キャッスル】。 かなり危ない状況!
まさか植えていきなり大雪、しかも根雪になるとは思ってもいなかった・・・
マルチング(寒さ対策)も適当だし、そもそも植える時期が遅すぎたかも。
やはり早春になってから植えるか、5月になってからの新苗がよかったかな。
【蕾】
春をじっと待つ、【ハナミズキ】の蕾です。
今年はかなりたくさんの蕾が付いているので、春が楽しみです。
娘さんの成人式おめでとうございます!
こういう時の父親の心理、同じ娘を持つ父として気になりました(^^;)
まだまだ先なんですけどね。
我が家のバラも雪の下。
それでも結構、赤い芽を出し始めてきてます。
じっと耐えて春を待つ姿勢、見習わなくては!
お父様の目からご覧になるお嬢様の晴れ着姿。
きっと本当に眩しかったことでしょうね。
お天気も良くて何よりでした。
女の子にとって、成人式は一生心に残るもの。
きっとお嬢様の記憶には、照れくさそうに薔薇の手入れをされるプン様の姿が素晴らしい思い出として
残るのでしょうね。
ダービー。大丈夫でよかったですね。我が家のグラミスは
避難生活で枯れてしまいましたが...プン様宅のグラミスちゃん頑張れ~!
ありがとうございます。
父親の心理・・・やっぱり、いろいろ複雑?かな。
雪で振袖を汚さないで!なんて気持ちも。(笑)
まだまだ先・・な~んて思っていると、あっという間に
成人の日がやってきちゃいますよ。
植えて1年以上たったバラは大丈夫かと思いますが、
さすがに植えたばかりの苗には、厳しすぎる冬のようです。
長野の寒さを、ちょっと甘く考えていました。
erimaさん、こんばんは。
ありがとうございます。
一生心に残る思い出・・・
そうですね、そうあって欲しいですね。
今までの父親失格な部分は、この際忘れてもらって・・・(笑)
erimaさんのグラミス、とても残念でしたね。
我が家のもかなり心配な状況ですが、頑張って欲しいです。