
我が家の暴れん坊 【ニュードーン】の剪定・誘引です。
実は昨年秋、植木屋さんに桜の木を剪定してもらった際に、ニュードーンの枝(シュート)が
邪魔ということで、親切(!)にもチェーンソーでバリバリと・・・やられちゃいました。
そんなニュードーンですが、それにもめげずすごい伸びようです。
昨晩積もった雪は、作業を始めてしばらくするとすぐに解け、絶好の剪定日和。
昨年末に、残っていた葉はすべてむしり取り、簡単な剪定だけは済ませてありました。
今日はさらに大体の剪定を行ったあと、いよいよ誘引を解いて枝を降ろしました。
全体の枝振りを見ながら誘引・剪定していきますが、これが大変!危険!
ニュードーンとの格闘・流血試合となりながら、何とかフェンスに納めました。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
今シーズンもどことなく怪しげな剪定・誘引ですが、どんな花を見せてくれるでしょう?
剪定、誘引が順調に進んでいるみたいですね。
我が家もロココを選定、誘引作業をするときは流血覚悟ですが5月のバラの開花を楽しみにしながら頑張りましょうね。。
例年だと、これからが寒さの本番だったような・・・?
我が家の剪定・誘引で大変なのが、
このニュードーン、そしてヒマラヤン・ムスクとバレリーナです。
とりあえず、この3本が終了したので、一安心です。
でも、おかげで手はキズだらけですが・・(笑)
こんな寒くて、痛い作業ですが、バラの開花が楽しみだからこそ我慢できますね。
今日も穏やかな一日でしたね。
昨日もそちらもお天気もよく園芸日和で週末に良かったですね。
ニュードーンってスクスクと成長しますって書いてあったのだけど、このつると棘は凄いですねぇ。
紐を結ぶ時などの細かい作業など手袋を外すと大変な事になりそうですね
綺麗な薔薇には棘があるって本当ですね。可愛いお花を見せて頂きました。
きっと薔薇たちが「お疲れ様でした。また綺麗に咲くからね」って言ってますね。
商品はほぼマリポサと同じ物ですが、整然としてまた雰囲気が違いましたよ。
あ、クリスマスローズが沢山出ていましたが手は出ませんでした
素敵な場所ですね。
家のニュードーンは鉢植えだし、
植えてから半年ちょっとくらいなので
まだまだかわいい緑色の苗です。
同じ薔薇とは思えない、
全く別物のような枝ですねぇ。
流血試合というのもうなづけます。
家のかわいい苗ですら
ニュードーンのとげはとっても痛いです。
先日の週末は本当に天気がよくて、ガーデニング日和でした。
ひとりでの剪定・誘引作業は、かなり効率が悪いですね。
3匹もいるわんこ達が、手伝ってくれればいいのに・・(笑)
チェルシーガーデンに行かれたんですね。
そういえば、ERのエミリーを予約してあったのを思い出しました。
連絡がないということは、今シーズンは入荷しなかった・・?
クリスマスローズの展示会もあるのかな?
また出かけてみたくなりました。
チョコミントさん、こんばんは。
ニュードーン、鉢植えのままのほうがいいかも・・・
我が家のように、暴れん坊になったら手がつけられないですよ。
一番長い枝は5mぐらいになっていたかも・・・
でも、一部のシュートはチェーンソーで刈られちゃったので、
古い枝も残しています。
どんな花が咲くのか、楽しみです。
チェルシーガーデン、クリスマスローズも沢山入ってきていましたよ。
でもお店の人が「コレからもっと入ってきますよ」ってお話されているのを耳にしましたよ。これからかな。
ホントは画像があるのですが気が引けてアップしませんでした。
コッソリ追加しておきますね。
エミリーもですか。。(エミリー初めて聞きました)
私のジュード・ジ・オブスキュアも今期は無理なようです。残念ですね
先ほど地震もありましたが、大丈夫でしょうか・・
お店では、クリスマスローズは眺めているだけです。(笑)
画像、こっそり見にいきますね。
エミリー・・・【マダム高木の薔薇ものがたり】という本の、
第5話に紹介されています。
同じく、ジュード・ジ・オブスキュアも載っていましたよ。