
ここ3週間ほどは、やっぱりバラ・ばら・薔薇が中心でした。 まぁ、このために1年があるようなものなので、当たり前といえば当たり前なんですが・・・ 今夜はちょっとバラを離れて、バラなしでのご紹介です。 写真は、臼の中に入れている「寄せ植え」です。 |
![]() |
こちらは玄関前においている寄せ植え。ローコストの「なんちゃって寄せ植え」です。 |
![]() |
【クレマチス バイオレット・エリザベス】 パテンス系 薄ピンクの八重咲き。開花が楽しみですね。 |
![]() |
【クレマチス 名前忘れました~】 |
![]() |
【明日散るべ・・・じゃなくて、アスチルベ】 キョウガノコ(京鹿子)に似てるけど、違うんですね・・・? ⇒ あらためてしっかり観察すると・・・ こちらが、【キョウガノコ】のようです。ごめんなさい。(6/22) |
![]() |
寄せ植えで使用した、アジサイ・・・? |


アスチルベでしたか 実は頂いた花できょうがのこが
あります 二人の人に頂いたのですが花も葉も違うの
で何故かなと 思っていました 一つはアスチルベ
もう一つは キョウガノコかな~ 下野草というのに
も似て居ます 花の部分は鹿の子模様です
ありがとう存じました
実は、区別がつかずにいました。
アスチルベの和名がキョウガノコ・・・なんて、漠然と思ってました。
MZさんのコメント読んで、しっかりと観察してみたところ・・・
写真の赤い花はどうやら、【キョウガノコ】のようです。
もう一本白い花もあるんですが、こちらが【アスチルベ】のようです。
申し訳ありません。そして、ありがとうございました。