
バラが咲きこぼれる庭に出る・・・
バラを眺めるとき、真冬の剪定も、早起きしての消毒もすべての苦労を忘れますね。
ほんとは、毎日でも眺めていたい・・・ 週末だけじゃ・・・
![]() | ![]() | ![]() |
ミストレス クイックリー | ジェーンオースティン | ローゼンドルフ シュパリースホップ |
![]() | ![]() | ![]() |
シャポード・ナポレオン | シャリファ・アスマ | マダム プランティエ |
![]() | ![]() | ![]() |
ピエール ド ロンサール | アブラハムダービー /アンジェラ | ポールズ ヒマラヤンムスク |
写真は、800×600(640×480)ピクセルになっています。
画像をクリックすると新しいブラウザが開き拡大表示します。
さらに画像右下に現れる「通常のサイズに伸ばす」ボタンをクリックするか、
またはブラウザのウィンドゥを「最大化」してご覧下さいね。
ブンさんのお庭からヒントをもらいました。(笑)
実はアブラハムダービーが庭の隅に植えられていて、いつも病気や虫との戦いなのです。
やっぱり風通しがよくないのでしょうね。
それで、今年設置したアーチにいまアンジェラとモンタナを絡ませてあるのですが、そのアーチにアブラハムダービーも絡めてみようかと・・・・・・・。
重くなって風で倒れたりしないかも心配なのですが。
アブラハムダービーは剪定しないで育てているのですか?
プンさんのお気持ち 痛いくらいわかります。
最近白いバラが気になる私、マダム プランティエ
綺麗ですね~~~
バラはやっぱり日当たりや風通しが大切みたいですね。
我が家でも日陰過ぎたり、風通しの悪いところでは、成長も花付きもよくありません。
アブラハムダービーはシュート(枝)をそのまま伸ばして、
つるバラのように剪定・誘引していま~す。
ERはこんな使い方ができるバラが多いのかな。
アーチによっては、ほんと?のつるバラを使うと、手に負えなくなるかも。
我が家のヒマラヤンムスクみたいに・・・(笑)
マリーママさん、こんばんは~。
バラシーズンが3週間ぐらいとすると・・・
その間で、たった4、5日しか庭にいられないんですからかわいそう過ぎ・・・(笑)
マダム・プランティエ・・・
棘のない、か細い枝に、けっこうたくさんの花を付けます。
写真ではちょっとグリーンがかって見えますが、
実際は真っ白ですてきですよ~。