goo blog サービス終了のお知らせ 

週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

最近は風景写真撮影が中心です。定年退職後は、長野で農業・野鳥観察・パルセイロ応援など。

【第2回ジベ処理】 ナガノパープル(塩崎)・・・ ☆合わせて摘房も。果樹園の草刈りもやりました 6月22日

2021年06月22日 |  (果樹・ぶどう)
【調合量 2L/回】
 
ジベレリン水溶剤  1錠/1L
 
 
【処理対象】
 
ナガノパープル (塩崎#1)

 
【処理時期】
 
満開から10~15日後
粒の大きさが、8~9mmが適期。
 
 
 ←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
 
ナガノパープル(塩崎)
ジベ処理前に、摘房を行います。
成長の悪い房や、第1果房か第2果房どちらかに。
 
もったいない!(笑)
 
今回、摘房したのは60房。
 
 
もったいない!(笑)
 
ジベ処理後。
処理後はオレンジのクリップを外して、
粒に付いている薬液は、房を振って落とします。
 
着果基準は、房粒数30。
欲張りなので、全体的に房が大きく粒数が多い。(笑)
我が家基準は、粒数35くらいに仕上げを行います。
 
 
果樹園(塩崎)の草刈りを実施。
もちろん、ブドウの棚下(ハウス内)も。
 
 
今朝の収穫。
 
 
 ←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【第2回ジベ処理】 ナガノパ... | トップ | 新型コロナワクチン 2回目接... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。