
長野市が開催した、「長野市景観賞表彰作品めぐり」に参加してきました。
長野市の「景観賞」はすでに31回の歴史があります。
過去に景観賞表彰されたもの、および「ながの百景」に選ばれた中から、
善光寺界隈を中心にした見学です。
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。


八十二銀行 大門支店

善光寺表参道(ながの百景)

善光寺表参道の歩道拡幅と石畳化(景観賞)

藤屋御本陣


仁王門(ながの百景)
善光寺の山号である「定額山」の額が掲げられています。

仲見世(ながの百景)

山門(三門)(ながの百景)

「善光寺」と書かれた額が掲げられています。
通称「鳩字の額」と呼ばれ、3文字の中に鳩が5羽隠されているそうです。

大勧進 紫雲閣

紫雲閣からの眺め

紫雲閣 大広間

大本願 水子地蔵

大本願 渡り廊下・中庭庭園(景観奨励賞)

善光寺本堂(ながの百景)


経堂(ながの百景)

小林一茶 句碑
春風や牛に引かれて善光寺
開帳や逢ふや雀も親子連
開帳や逢ふや雀も親子連
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます