goo blog サービス終了のお知らせ 

週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

最近は風景写真撮影が中心です。定年退職後は、長野で農業・野鳥観察・パルセイロ応援など。

イギリス・コッツウォルズ地方の石積み?

2006年11月08日 | 日曜大工

天気に恵まれた11月の3連休・・・
またまた急に思いついて、DIYもどきの作業を楽しみました。

浅間山の焼け石を並べた石垣?・・・これがどうも和風っぽいので撤去。
変わって枕木を埋め込み、【イギリス・コッツウォルズ地方の石積み?】に変更・・・
実は、枕木の上にコッツボーダーというブロックを並べてみただけです。

庭は30cmも掘るとカチカチの粘土質になるので、とにかく穴掘りが大変。
そして、ようやく完成・・・ ちゃっかりとバラが2本植えられたのが判ります?

【グルース・アン・アーヘン (Gruss an Aachen)】
【マダム・ピエール・オジェ (Mme.Pierre Oger)】


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋バラを楽しみながら紅葉狩... | トップ | ついに青バラ誕生・・・??? »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ガーデニングって・・・ (コロ助)
2006-11-09 23:43:11
こんばんは!
急に寒くなってしまいましたね・・・

穴掘り、ご苦労様でした。
庭造りって、大半が力仕事ですよねぇ。
植え込む楽しい時間は、ほんのちょっとです。

我家も、雪が降る前に・・・庭に手を入れたいです。

秋のバラ、綺麗ですね♪
返信する
お庭~ (マリーママ)
2006-11-10 00:36:35
自宅のお庭で紅葉を堪能できるだなんて
もう・・・憧れの生活です~♪
それに、枕木などをつかって、あれこれいじれるのも
羨ましいです。
できあがりを想像しながらの作業だと、大変な穴掘りも
苦にならないものですね。

マダムピエールオジェは、いつものナーセリーさんでは
発売後すぐに売り切れになってしまう人気品種です。
グルースアンアーヘンは、どんなバラでしょう?
来春が楽しみです。
返信する
  (プン)
2006-11-11 00:39:16
コロ助さん、こんばんは。

先ほど長野へ帰ってきたら、ちょっと小雨模様・・・
明日は何とか雨が降らないで欲しいなぁ。

庭造りは力仕事・・・なるほど、そうですね。
プロの方はほんとに大変ですよね。
私のような素人はおもいきり手抜きですから。(笑)
いつか庭を拡張する時がきたら、ぜひお願いしま~す。


マリーママさん、こんばんは。

紅葉の雰囲気をちょっぴり味わえる・・・
そんな程度ですよ~。(笑)

素人のDIYはやってみなくちゃ判らない・・・
ましてや植栽後の雰囲気などほとんど判らずにやってます。
でも、作業している時の頭の中は、園芸誌などに登場する
素敵なイングリッシュガーデンでいっぱいなんですね。

厳しい冬を乗り越えられるように、早めに植えてみましたがどうでしょうか。
来春、素敵なバラをご紹介できるといいな~。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。