
来季への問題・課題が山積!(笑)
・新梢、副梢の管理
・トラッ葉(硫化マグネシウム不足)の対策
・房づくり(形、粒数)
・着果量(房の数)調整、着色不足の対策
・適切なサイズの袋を使用
・カラス対策
・新規ぶどう棚の設置
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。


自宅 ナガノパープル
一応、硫マぐ溶液の散布など対策したものの、
結果的にはかなりのトラッ葉が発生。

袋を破られて・・・

カラスに食い荒らされてしまったようです。

こちらは房(粒)が大きくなって、袋が破れた。
来年は1サイズ大きい袋にします。

とりあえず、カラス対策はこれ!!

こいつにがんばってもらいます!

自宅 シャインマスカット
今のところ、順調に育ってます。

自宅 ナガノパープル
支柱が足りなくなってしまった・・・
そろそろ、ぶどう棚の設置も検討していかないと。

塩崎 ナガノパープル / シャインマスカット


塩崎 ナガノパープル
房の形、粒数・・・いまいちです。

塩崎 ナガノパープル

塩崎 シャインマスカット
粒が多すぎ!、 そして粒が小さい・・・(笑)

塩崎 シャインマスカット
やや粒が小さめかな・・・
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます