千曲川について、もうちょっと・・・
【千曲川】は甲武信ヶ岳(川上村)を源流として、山々の間を一気に下り、
佐久平(佐久・小諸)を潤し、そして善光寺平(長野)で犀川に合流。
そして新潟県に入ると信濃川と名前を変え、日本海まで流れる
日本一長い川です。
五木ひろしの「千曲川」に歌われた
「一人たどれば 草笛の 音いろ哀しき 千曲川・・・」
これは、懐古園(小諸なる古城)から眼下に望む千曲川のことだ . . . 本文を読む
長野県内では、【東信】と呼ばれる地方にある、
田舎(私の実家)の庭に咲く草花などです。
島崎藤村の「千曲川旅情のうた」に
「小諸なる古城のほとり 雲白く遊子悲しむ・・・」
と詠われた小諸市が、私の生まれた田舎です。
私が小さかった頃の田舎の風景はどんどん変わりました。
蛍が乱舞していた小川は、片側2車線の道路になり・・
カブトムシやクワガタがいっぱいいた林はスーパーの駐車場・・
今では新 . . . 本文を読む
こんばんは。
天気はよかったですね。ちょっと寒かったけど・・
今日は子供の部活の大会があり、応援に行ってきました。
会場までは車で1時間半ほどですが、その途中に我が家の
育苗センタ(??)があります。
なんて大げさですが、実は私の実家なんです・・・
去年の秋蒔きした【パンジー (オーシャンブルー)】が
りっぱに育っていました。
その他、4月に植える予定の宿根草も預かってもらいました。
やは . . . 本文を読む