☆あしたも笑顔で☆

膵臓がんの手術から11年。

今日も元気に生きています。

2005.1.13 +++ 診察の日

2005-09-28 14:31:17 | 発病~
待ちに待った1週間。 まあ、そんなに待ったのならその前に行けばいいんだろうケド、 また違う医師に見てもらうのは面倒だし、なんせ便秘のはずだからねぇ。 今回の採血の結果、やはりアミラーゼの値が高く、しかも膵臓から来てるものとわかった。 お酒を良く飲むか、脂っこいものを良く食べるか?と聞かれたが、お酒はほとんど飲まないし、特に油ものを好むわけではないと答える。 痛みはロキソニンを飲んでからあまり感じ . . . 本文を読む

2005.1.11 +++ ロキソニン

2005-09-28 14:13:25 | 発病~
下の子の熱が下がらないから仕事休んで医者に連れて行く。 この日から上二人は3学期。せっかくの冬休みは私のせいで暗い休みにしてしまって悪いことしたと思う。 これまでどうにか痛みを軽減してくれてたブスコパンも3時間くらいしか効かなくなってきてた。あまり続けて飲むのもどうかと思い、残りの3時間は痛みをこらえる。前のように痛い痛い ついにガマンできずパパが整形外科でもらっているロキソニン(消炎鎮痛剤 . . . 本文を読む

2005.1.9 +++ せっかくの連休なのに

2005-09-28 13:27:05 | 発病~
早朝からどんど焼き(左義長)で、私は小学校のこの地区の支部長だから行かなきゃ行けないのに動けない。 お神酒とあとのことはパパに託して眠る。 火が消えるのを待ってパパが帰って時にはお昼も過ぎていた。 「みんな心配してたよ。風邪?って聞かれたからそう言っといた。」 とパパ。小さな田舎のご町内さんはみんないい人。 でもあとから質問攻めに合うのを覚悟しないとね。 . . . 本文を読む

2005.1.8 +++ 膵炎なのかとひとり思う

2005-09-28 13:04:14 | 発病~
下剤は飲まずにブスコパンで痛みをごまかして次の診察まで待つことに。 ちょっと余裕が出てきたのでインターネットで調べてみる。 ------------------------------------------------------------------------ <アミラーゼ> アミラーゼは主に膵臓と唾液腺から分泌される酵素で、膵炎や耳下腺炎等により高値になる。  関連する疾患   ●膵型 . . . 本文を読む

2005.1.7 +++ 腹部超音波検査

2005-09-28 11:26:34 | 発病~
前日と比べると痛みは軽減していた。 腹部超音波検査を受ける。まだ若い女性の技師さんが検査してくれた。 まず医師の指示通り膵臓を見ているらしいが特に異常はないらしい。 私が痛みを訴える辺りをなんどもなんども映してくれるけれどわからないようで、男性の技師さんが代わって見てくれた。腎臓結石になったことがあるという技師さんは痛みのある辺りから腎臓結石があるかもと探してくれるが移らない。 石でも映ってくれれ . . . 本文を読む

2005.1.6+++便秘~?

2005-09-27 15:10:06 | 発病~
仕事始めの日。 事務員一人の小さな会社で働いてる私にはちょいと休み辛いがお休みをいただく。 このあたりじゃ一番大きいと思われる市民病院へ。 昔働いていた職場に患者としていくのは変な感じ。 なのに私ったら、お腹張って痛すぎてジャージ姿。情けな~。 総合案内にいた看護師長さんに病状を話してみると、腎臓結石ってこともあるからとりあえず内科へとのこと。 尿検査、血液検査、レントゲンのあと診察。 初診患 . . . 本文を読む

2005.1.5+++なんかおかしい

2005-09-27 14:33:03 | 発病~
パパは正月休みも終わって仕事初め。 私も明日からは仕事だからとチビとのんびり過ごす。 でもおなかが苦しい。ガスが溜まった感じ。毎日排便してるのに。 お腹全体が重い感じするけど特に左側が痛い。 パパは病院行って来いっていうけど、病院行く程度じゃないと思う。 夜になったら本当に痛い。家事は全部おばあちゃん(my motherです)にお願いして横になる。 これって普通じゃないような気がする。明日は病 . . . 本文を読む

2005.1.4+++またもや初詣

2005-09-26 14:24:48 | 発病~
前日の大渋滞の初詣に懲りもせず、今度は家から30分の観音様に初詣。 いつもなら、たこやきだ、いかやきだ、たいやきだ・・・ってぶらぶらするのに、珍しくそんな気になれない。 なんだか体がヘン。お腹がパンパン。あっこれは3が日食べ過ぎたのかな?? それに前日長時間抱っこしたせいなのか、やたらと左わき腹が痛い。筋肉痛? パパの正月休み最終日だからもうちょっと遊びたかったけれど、雪もちらついてきたからさっ . . . 本文を読む

2005.1.3+++始まりは初詣

2005-09-26 14:18:27 | 発病~
夫が父親の仕事を引き継いで1年。夫婦ともに慣れないことに悪戦苦闘の1年だった。だけどどうにかうまくやってこられた1年でもあった。 今年はもっと頑張って経済的にももう少し楽にいける1年になるよう頑張ろうと夫婦で誓ったお正月。地元では商売繁盛で有名なお稲荷さんに初詣に出掛けた。 同じ県内といえど、我が家からは端と端で離れているため車で2時間ほどかかる。この日はまだ3が日ということで大渋滞になり、あと . . . 本文を読む