
「ナイル殺人事件」と言えば、かれこれ45年程前の映画の主題歌(!)の「ミステリーナイル」で、未だにストーリーより歌が思い出されるくらいインパクトがあった。今作はリメークだし見なくてもいいんじゃないかなと思ってたが、多分テレビドラマのポワロ版も見ているはずなんだけどストーリーが全く思い出せなかったのもあって、見てもいいかな?くらいには思っていた。
そして今月アマプラに入ったのでPrimeVideoが見られるのでケネスブラナー版「オリエント急行殺人事件(2017)」と共に「ナイル殺人事件」をチェック(リメークなんで、視聴と言うよりチェック)することにした。PCで見ると「あれ?どうだったっけ?」ってシーンをマウスで直ぐに遡って見て確認できるのがめっちゃ捗る。
そしてもはやネタバレもいいとこの「オリエント急行殺人事件」と違ってこっちは面白いなと思った。そしてさっき言った「ミステリーナイル」の英語の歌詞が映画のストーリーと関係しているのかが気になったんでググった。歌詞は結局わからなかったんだけど、ヤフー知恵袋に予告動画で流れてる曲が「Depeche ModeのPolicy Of Truth」だと書かれていた。
通常、映画を見るかどうか予告編をチェックしてるのに、今回はリメークだからと全く見てなかった。アメリカに行く前のDepeche Modeのファンだったのに何たる不覚!んで、直ぐにチェックできるのがネットのいいところ、マジじゃん!!なんでこの曲が使われてんだ?って歌詞が気になってググる。これがまたわかるのがネットのいいところ。(「ミステリーナイル」はわからなかったが)
"Never again is what you swore.The time before."(二度とやらないと君は誓った、前回も)
なるほど、なるほどぉ〜。
sworeって単語知らなくて聞き取れてなかったけど、そういうことだったのか。
全体的にこの映画に合ってる歌詞だけど、まあこの映画に限定してってわけじゃなくて普遍的かな。