シネマ・エスプリ

テレビや映画等を見た感想を書いて行きます。geocitiesでは続かなかったけど、ブログだとどうだろう。

ジョジョの奇妙な冒険 公式アプリ is dead

2020年12月19日 17時07分00秒 | その他
スマホでジョジョが読める「ジョジョの奇妙な冒険 公式アプリ」が来年2月18日で使えなくなるそうだ。毎日とは言わないまでも寝る前にしょっちゅう読んでたので残念。起動時のCM見たら貰える(漫画を読むのに使える)ポイントが貯まりまくってるんで消化しなきゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青木雄二物語

2020年03月17日 00時05分05秒 | その他
auのブックパス読み放題プランが無料で提供されているということで、「新ナニワ金融道」を読もうかとさっそく登録して検索したら、「新ナニワ金融道リターンズ」とかもあってビックリした。
さらに「青木雄二物語」なんて作者が題材のマンガもあった。こりゃ今月中に全部読むなんて不可能だわ。幸い、今回の無料とは別に初回30日無料が使えるらしいのでできるだけ読みたい。
とりあえず「青木雄二物語」を読んでいるが、まさか「ナニワ金融道」の作者のような人物が不動産取引詐欺にひっかかるとは、詐欺ってコワイなあ。まあマンガで読んでるとフィクションなのかどうかようわからんが。
追記)無料が4月末まで延期された。良かった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョジョの奇妙な冒険 公式アプリ

2017年11月05日 19時44分10秒 | その他
ジョジョ好きで「ストーンオーシャン」の前までコミックも揃えているが、「ジョジョの奇妙な冒険 公式アプリ」で毎日1話無料で読めるのを知り、そういえば「スティール・ボール・ラン」(以下SBR)から読んでないなということでアプリを入れた。SBRは何かはまらなかったのか見るのをやめたので、とりあえず今も連載中の最新作「ジョジョリオン」の方を見ることにした。そして第38話のドライブレコーダーを調査するところまで完読。コミックの何巻に当たるかわからないのが残念だが、Amazon見ると「ジョジョリオン」の15巻はえらい評判悪いなあ。続きはまだ見れないので今度はSBRの方を見ようかな。全ページがカラーで読めるっちゅうのもいいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋チャンネル

2017年03月10日 22時36分24秒 | その他
NHKのBSで将棋名人戦等をやらなくなってから、ネットの生中継が売りのニコ生で将棋の中継が盛り上がっていて結構見るようになっていた。そしたらいつの間にかAbemaTVというこれまたネットのテレビ放送(言い方変?)で将棋チャンネルができていてこれがめちゃくちゃありがたい。
ニコ生は会員じゃないと混んでるとリアルタイムじゃ見られなくなるし、画質も悪い。それがAbemaTVだと高画質でフル画面で見ることができる。スマホにアプリを入れて見たら、(WiFiだが)すこぶる快調に見ることができた。でもニコ生は後で見られるけど、こちらは逆に見られないっぽい。ずっと無料で見られるかどうかもしらないし。
古かったり延々ループしてるけど女流棋士戦とか将棋講座も見られるし、時間がいくらあっても足りないって感じ。
とまあネットのおかげで将棋が盛り上がってるなあと思っていたんだが、どうやら昨年の竜王戦の挑戦者が変更になった事件がまだくすぶっていたようだ。渡辺竜王が自ら動いてカンニングのあった棋士を排除しようとしたってのがどう見てもまずいだろう。それで挑戦者が変わって竜王防衛したなんてシャレにならない。竜王位と賞金の返上が筋ではないだろうか。渡辺バッシングを見かねた(これまたカンニング疑惑騒動に関わったらしい)記者が弁護士に渡辺弁護(?)を依頼したら、その弁護士が、カンニングはなかったと決着がついてる話を蒸し返してしまったもんだから再び炎上中のようだ。
まじで竜王位と賞金の返上しなきゃ収まりがつかないと思うのだが。
それはおいといて、羽生永世名人があっという間に名人を奪取されたり森内永世名人がA級陥落したり、最年少プロ棋士が誕生したり加藤一二三九段が引退するしと、棋界が新時代に入ったなとありありと感じられることが次々と起こってて見逃せない。そういうタイミングで長時間対局中継へっちゃらなネット中継が充実してるのはホントに幸せだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全豪決勝フェデラーxナダル

2017年01月31日 00時12分32秒 | その他
いやあ、フェデラーもナダルも劣化してるっぽかったからもう決勝での対決が実現するとは思わなかったからうれしかった。12年ウィンブルドン以来だとか。案の定最高の試合を見せてくれたし、めちゃくちゃ楽しめた。フェデラーもナダルも体調を整えるために休んでたから錦織の方がランキングが上だったのにフェデラーに負けて残念だったけど、そのおかげで対戦が実現したと言っても過言ではない。というより優勝したフェデラーの方が純粋に上手なんだけどな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする