「新春福笑いバス遠足」を行います!
東京の新名所「東京スカイツリー」や「羽田国際ターミナル」を見学しながらデジカメで上手に撮影しましょう!
また江戸東京博物館では今年の大河ドラマ「江」展が開催中です!!
間もなく定員となります!お申し込みはお早めに!!
毎回卒業生も多くご参加いただきありがとうございます。
どなたでもお気軽にご参加くださいませ。
教室のホームページもご覧ください
厚生労働省 基金訓練の4月生の募集を開始いたしました。
ハローワークにて求職登録をされている方が対象です。
またアルバイトやパートをお探しの方でも受講可能です。
失業保険に加入していないかたも対象となります。
4月から5ヶ月間パソコンの講習を無料で受けられます。(教材費は各自負担)
アルバイトやパートをお探しの主婦の方も受講可能です。
一定の条件を満たしている方は、10~12万円までの生活給付金が支給されます。
初心者の方もご安心ください。
パソコンの基本から検定受験が可能なレベルまで
初心者指導の資格を持った講師が解りやすく丁寧に授業いたします。
お問い合わせは教室まで 0285-40-1191(担当:原)
お申し込みは最寄りのハローワークまで
年末年始は1月5日まで休講とさせていただきます。
1月6日より Bルーム(第2教室)授業スタート
1月11日より Aルーム(第1教室)授業スタートです。
階段の滑り止め工事を行いますので、何日か階段が上がれない日が発生いたします。ご注意ください。
今年ももうあと何日かで終わりですね。
教室はすでに冬休みに入っていますが、職員は教室の大掃除に奮闘中!!しかし、なかなかはかどりません
生徒さんの年賀状のトラブルはほぼ落ち着いたようです。
今年も何件か生徒さんの自宅へ駆けつけました。プリンタのトラブルが主な原因のようです。
なかには『先生!パソコンで初めて作ったの年賀状、1枚も失敗しないでできたよ!!』と嬉しい報告をしてくださる生徒さんが何人もいて、よかったね~。よく頑張ったね!と一緒に喜ぶ時が、この仕事で一番うれしい瞬間です。
失敗しても、どうして失敗したのかわかるまでご説明して、対処法を学べます。それは得をしたというもの!!パソコンは失敗から学ぶことも多いのです。
生徒さんには普段から「困ったらすぐに電話してくださいね!」とお伝えし、安心して家でもパソコンを使っていただきたいと思っています。
生徒さんの立場に立って、できる限りのサポートを来年もしてゆきたいと思います。
今年も大変お世話になりました。どうかよいお年をお迎えください。
年明け皆様の元気なお顔でお会いできますのを楽しみにしています♪
基金訓練も中盤にさしかかり、みなさんだいぶパソコン操作に慣れてきました。
今日は業界特化分野の旅行分野の実習です。
今日は業界のプロから学ぶ講座で、「つばさ観光」の前原社長にお越しいただき旅行業界について楽しく詳しく講義をしていただきました。
またあらかじめ授業で制作した各自の旅行プランのアドバイスや添削をいただきました。
業界の裏話もちょっと聞けて大変興味深い講義でした。
今回のアドバイスを受けて、各自プランを修正しPowerPointにてスライドを作成します。発表が楽しみです。
道の駅「どまんなかたぬま」にいってきました!
生徒さんから「いいよ~!行ってみて!」方々のクラスでおススメされたので行ってみました
イルミネーションがかわいくてきれいでした
市場にはたくさん野菜があって、珍しい食品もたくさんありました。
スイーツも見れば見るほど食べたくなりました。
お土産コーナーも充実
アイスクリームもおいしそうでした!誘惑がいっぱいの道の駅です!
この時期には珍しい月下美人が咲きました。
生徒のTさんから「今夜咲くからみんなで見においで!」と連絡があり家族で夜9時ごろ見に行きました。
大きくて美しい花からは、なんとも良い香りがしました。
一晩で枯れてしまうなんてもったいないですね。
貴重な花を見せていただきました。ありがとうございます。
厚生労働省認定 緊急人材育成支援事業による基金訓練が10月12日より5カ月間無料で受けられます。
最終締め切りが10月5日となりますので、最寄りのハローワークへお申し込みください。
● 雇用保険を受けられない方も対象となります。
● アルバイトやパートをお探しの主婦の方も対象となります。
● 条件により受講期間に最高12万円の生活給付金を受けられます。
ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
パソコンじゅく自治医大駅前教室
0285-40-1191 担当:原
9月25日に毎年恒例「デジカメバス遠足」に行ってきました!
今年で遠足10年目!10年参加し続けている生徒さんもいますスゴイ
今年もワイワイ楽しい思い出ができました
朝から台風で残念ながら、予定していた帆引き船には乗れませんでしたが、代わりにあの
「茨城空港」に行ってきました!!
予科練平和記念館
生徒さんの中に予科練生だった方がいらっしゃいました。
貴重なお話を聞いたうえで見学ができ、大変勉強になりました。
本当に来てよかったと皆さん口々におっしゃっていました。
予定変更!で茨城空港へ!!
やっと晴れてくれましたうれしい
1日1便の発着と聞いていましたが、この日は2機到着していました。貴重??
国営ひたち海浜公園
台風が去って、輝くようなお天気になりました!
モコモコしたコキアを見学
赤くなるまではもう少しかかりそうですね。
でもとってもきれいでした
青空と緑と澄んだ空気!最高の景色です
帰りにみんなで観覧車にのりましたよ
帰りのお土産は那珂湊近くにある
「めんたいこパーク」で、めんたいこいっぱい買いました!
試食し放題ですジュースも無料です
本当にハラハラわくわくで思いで深い遠足でした。
さあ、皆さんのデジカメ写真が楽しみです!
今年も「写真コンテスト」がありますので卒業生の皆さんもぜひ投票に遊びにいらしてくださいね
厚生労働省 緊急人材育成支援事業による基金訓練の募集を行っています。
失業保険に入っていな方も対象となります。
一定の条件を満たしていれば、受講中に生活費(最高12万円)の支援を受けることも可能です。
10月5日までに最寄りのハローワークにお申込みください。
毎年恒例!秋のバス遠足を行います!
素敵な景色や有名なスポットを散策しながらデジカメの操作を練習します。
今年は9月25日土曜日です霞ヶ浦の帆引き船の見学やひたち海浜公園のコキア・コスモス畑を撮影します。
一般の方もお気軽にご参加ください。
ほかにも、予科練平和記念館や霞ヶ浦総合公園、めんたいパークなど撮影スポットにはもってこいの場所へワイワイ楽しく巡ります。
参加費:8,000円(昼食代・クルーズ代・各入園料込)
小学生 4,000円(昼食代別)
幼児 3,000円(昼食代別)
お問い合わせ・お申し込みは
パソコンじゅく 0285-40-1191 までお気軽にどうぞ