goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン・スマホ・タブレット教室『パソコンじゅく自治医大駅前教室』栃木県 下野市

おかげさまで今年で28周年目になります
JR自治医大駅前徒歩1分です
先生が直接ていねいに優しくお教えします

世界にひとつだけのうちわづくり!子どもたちの力作が完成しました!

2025年07月19日 | 子どもとパソコン

夏の風物詩「うちわ」を、パソコンでデザインして作る授業を行いました。
子どもたちは、思い思いのイラストや文字をパソコンで描き、印刷したものをうちわの骨に丁寧に貼り付けていきました。

💻 パソコンでデザインに挑戦!

まずは、Wordやペイントなどのソフトを使って、うちわのデザインを作成。
好きなキャラクターや夏らしい模様、メッセージなど、個性あふれる作品が次々と誕生しました。

 

✂️ 貼り付け作業も真剣!

印刷したデザインをうちわの骨に貼る作業では、集中して取り組んでいました。
「まっすぐ貼れるかな?」「端までしっかり貼りつけよう!」と、細かい作業にもチャレンジ!

 

完成したうちわを手にした子どもたちは、満面の笑み!
「これ、持って行きたい!」と、嬉しそうな声が聞こえてきました。

世界にひとつだけのオリジナルうちわ。
この夏の思い出として、きっと心に残る作品になったことでしょう。

 

あなたの街のパソコン・スマホ・タブレット教室
**********************

パソコンじゅく自治医大駅前教室

TEL 0285-40-1191
〒329-0403
栃木県下野市医大前3-2-13-2-201
JR宇都宮線 自治医大駅から徒歩1分
ツタヤさん隣り

**********************


はじめてのAI講座を実施しました!

2025年07月17日 | 授業風景

当パソコン教室にて「はじめてのAI講座」を開催しました。AIに興味はあるけれど、使ったことがない…そんな皆さんが、パソコンとスマホを使ってAIとの対話を体験する楽しい時間となりました。

 

🖥️ パソコンとスマホで学ぶAIの世界

講座では、AI(Copilot)を使うための基本を学びました。

  • パソコンでの使い方(ブラウザでのアクセス方法、入力のコツ)
  • スマホでの使い方(音声で会話形式でAIを使う方法)

参加者の皆さんは、実際にCopilotに質問をしてみることで、AIの便利さと面白さを実感されていました。

 

📱 Copilotに聞いてみた!「きゅうりのおつまみレシピ5つ教えて」

スマホでCopilotに「きゅうりのおつまみのレシピ5つ教えて」と質問した画面を皆さんで見ながら、「こんなに簡単にレシピが出てくるの⁉」と驚きの声が。

 

😊 ワイワイ楽しく、AIに感心!

講座中は皆さんがAIの回答に感心したり、驚いたりする様子が印象的でした。
「AIって難しいと思ってたけど、こんなに楽しいんだね!」という声もあり、初めての体験が良いスタートになったようです。

 

今回の講座では、AIを身近に感じてもらうことを目的に、実際に質問してみる体験を中心に進めました。
今後は「防災に役立つAI活用」や「詐欺対策に使えるAI」など、さらに実生活に役立つテーマも取り入れていく予定です。

 

あなたの街のパソコン・スマホ・タブレット教室
**********************

パソコンじゅく自治医大駅前教室

TEL 0285-40-1191
〒329-0403
栃木県下野市医大前3-2-13-2-201
JR宇都宮線 自治医大駅から徒歩1分
ツタヤさん隣り

**********************


2025年7月の単発講座のご案内

2025年07月01日 | 講座案内

7月の単発講座は4講座をご用意。お気軽にお申し込みくださいね。前月に4回以上ご受講の生徒様には割引がございます。

 

 

あなたの街のパソコン・スマホ・タブレット教室
**********************

パソコンじゅく自治医大駅前教室

TEL 0285-40-1191
〒329-0403
栃木県下野市医大前3-2-13-2-201
JR宇都宮線 自治医大駅から徒歩1分
ツタヤさん隣り

**********************


スマホ講座を担当しました(栃木県壬生町生涯学習館)

2025年06月19日 | 出張講習

6月、栃木県壬生町生涯学習館にて、2回にわたるスマホ講座を担当させていただきました📱
今回ご参加いただいたのは、スマホの操作にまだ不慣れな20名の方々です。皆さんと一緒に、楽しく・ゆっくりと学ぶ時間を過ごしました。

 

第1回「基礎編」:スマホとの仲良しスタート!

初回はスマートフォンの基本的な使い方を中心にご案内しました。
自分のスマホの種類はなにか?どのメーカーが作った機種なのか?意外と知らない方が多いです。全員のスマホの種類・機種を確認させていただきました。

タップ・スワイプなどの基本操作から、写真の撮り方やアプリの使い方など、日常生活に役立つスキルを少しずつ学んでいただきました。



「このボタン、押しても大丈夫かな?」という不安も、隣の方と助け合いながら乗り越える様子があちらこちらで見られ、会場は笑顔と優しさにあふれていました😊

 

第2回「LINE編」:つながる喜びを体験!


2回目は、皆さんが特に関心の高かったLINEの使い方に挑戦。
「友だちを追加するにはどうするの?」といった素朴な疑問から、メッセージや写真の送信のしくみ、音声やビデオ通話機能の練習まで、実践的に学びました。



操作方法だけでなく、便利だけど気をつけたいポイントや、スマホを安全に使うためのコツもしっかりお伝えしました。

 

締めくくりは「災害時に役立つLINE活用」


最後に、万が一の災害時にも活用できるLINEの使い方をご案内。
「安否確認メッセージの送り方」など、いざというときに備える知識も皆さんと確認しました。


おわりに
「こんなに楽しく学べるとは思わなかった!」「また参加したいです!」という嬉しい声もいただきました✨


スマホは「難しい」から「便利で楽しい」へ。これからも、皆さんのペースに寄り添いながら、わかりやすい講座づくりを目指していきます。

 

皆さま2時間お疲れ様でした!

入念な準備をして下さいました、壬生生涯学習館のスタッフの皆様に心より感謝申し上げます。

 

あなたの街のパソコン・スマホ・タブレット教室
**********************

パソコンじゅく自治医大駅前教室

TEL 0285-40-1191
〒329-0403
栃木県下野市医大前3-2-13-2-201
JR宇都宮線 自治医大駅から徒歩1分
ツタヤさん隣り

**********************


生徒さんとランチ

2025年06月03日 | スタッフの話題

ゴールデンウィークに生徒さんと一緒に、栃木県小山市にある「AOYA CAMPAGNE(アオヤカンパーニュ)」でランチをしました♪

 

以前から気になっていたお店で、「あんこバー」があるあんこ専門店です。
「ランチもとても美味しいですよ」と生徒さんに教えていただき、前々からお食事をご一緒するお約束をしていた生徒さんと伺いました。

 

あいにくの雨で外観の写真が撮れなかったため、お店のHPから画像をお借りします。
隈研吾さんがデザインされた建物で、とても素敵な雰囲気のお店です。

 

お店に入ると、さまざまなお菓子が美しく陳列されていて、どれもとても美味しそうでした。

 

見た目も素敵です!

 

中でも、巨大な苺が乗った苺大福が目を引き、誘惑の嵐です。

 

奥には、噂の「あんこバー」が。

 

これほど種類豊富なあんこを見るのは初めてで、感激しました!

 

さて、奥のレストランスペースへ移動し、3人で「スペシャルカンパーニュプレート」を注文しました。
見た目も華やかで、どれから食べようか迷ってしまうほど。どれも本当に美味しかったです。

 

ご一緒したのは、私が講師(チューター)として初めて担当したクラスの生徒さんで、なんともう25年以上のお付き合いになります。

 

お料理を楽しみながら、たくさんおしゃべりもできて、本当に幸せな時間を過ごさせていただきました。

 

そして、デザートにはチーズフォンデュならぬ「あんこフォンデュ」を。こちらは初体験!甘さと香ばしさが絶妙で、大満足の一品でした。

 

生徒さんと共に過ごした、心温まる素敵な時間に心より感謝申し上げます。

 

「AOYA CAMPAGNE(アオヤカンパーニュ)」さん、本当に素敵なお店でした。


お店のホームページはこちらです♪
👉 AOYA CAMPAGNE 公式サイト

 

 

あなたの街のパソコン・スマホ・タブレット教室
**********************

パソコンじゅく自治医大駅前教室

TEL 0285-40-1191
〒329-0403
栃木県下野市医大前3-2-13-2-201
JR宇都宮線 自治医大駅から徒歩1分
ツタヤさん隣り

**********************

 

 

 

 


スマホで『マイナンバーカードの更新』

2025年06月01日 | 授業風景

マイナンバーカードの更新のお知らせが届いている方がいらっしゃいます。スマホで更新手続きができるのですが、一人では不安という方は、ご一緒に更新手続きをお手伝いいたします。

スマホでのマイナンバーカードの操作について、これからマイナンバーカードをスマホから申し込んで作りたいという方をサポートしています。

 

デジタル庁公認の「デジタルアドバイザー」がいるパソコン・スマホ教室です。

お気軽にお問い合わせください

あなたの街のパソコン・スマホ・タブレット教室
**********************

パソコンじゅく自治医大駅前教室

TEL 0285-40-1191
〒329-0403
栃木県下野市医大前3-2-13-2-201
JR宇都宮線 自治医大駅から徒歩1分
ツタヤさん隣り

**********************


『LINEマスターを目指そう!』2回目 南河内公民館

2025年05月30日 | 出張講習

栃木県下野市 南河内公民館さんでのスマホ講座『LINEマスターを目指そう!』の2回目の講座を実施いたしました。

1回目の講座では受講される皆様の熱量が高く、2回目の本日も前回の復習や質問をしたいので30分前にお越しになる方もいらっしゃいまいた。素晴らしいですね

前回はLINEの基礎編、本日は応用編です。

【応用編の内容】
  前回の復習と「ボイスメッセージ」の送り方
 「送信の取り消し」と「削除」の違い
 スタンプを入れてみよう
 友だちのブロック方法
 災害時のLINEの使い方
 
意外と知らない、「送信取り消し」と「削除」の違いを詳しくご紹介しました。
 
 
 
スタンプを使ったことがない方もいらっしゃいましたので、無料スタンプを入れる方法を実習したり、お友達をやめる「ブロック」の仕組みと操作方法をご案内しました。LINEで不要なコマーシャルがきてしまう時などに必要な操作です。
 
 
最後には、大きな災害時にLINEで安否確認ができる操作方法をご紹介しました。みなさん熱心に聞いてくださいました。
 
2回にわたり、各皆様のスマホを使って実習させていただきました。それぞれの機種に合わせて操作をご案内いたしました。
 
 
嬉しいことに、1回目の講座で習った操作を使って、遠方にお住まいの息子さんとLINEで繋がることができました!と嬉しいお声を頂戴しました。
 
 
 
今回の講座実施に当たり、サポートして下さった南河内公民館の小林様には大変お世話になり心より感謝申し上げます。
 
 
来月は壬生町に伺います♪
 

あなたの街のパソコン・スマホ・タブレット教室
**********************

パソコンじゅく自治医大駅前教室

TEL 0285-40-1191
〒329-0403
栃木県下野市医大前3-2-13-2-201
JR宇都宮線 自治医大駅から徒歩1分
ツタヤさん隣り

**********************

 

パソコンで作るスイートバスケット続々完成!

2025年05月21日 | 授業風景

人気の講座、ワードで作る『かんたん可愛い!スイートバスケットを作ろう』で作成した作品です

 

Yさんの作品

とても素敵な柄ですねワンポイントの飾りが可愛らしいです

 

日曜朝8時クラスの作品

色とりどり、柄もいろいろなバスケットが勢揃いですどれも素敵です

 

インターネットでお好きな柄をダウンロードし、ワードで型紙を作り印刷します。A4サイズの型紙2枚を折って貼って完成です♪とても簡単です

 

 

あなたの街のパソコン・スマホ・タブレット教室
**********************

パソコンじゅく自治医大駅前教室

TEL 0285-40-1191
〒329-0403
栃木県下野市医大前3-2-13-2-201
JR宇都宮線 自治医大駅から徒歩1分
ツタヤさん隣り

**********************


『LINEマスターを目指そう!』南河内公民館

2025年05月16日 | 出張講習
栃木県下野市・南河内公民館にてスマホ講座を開催しました。今回は、スマホ初心者の方24名にご参加いただきました。
 
 
 
みなさん機種が異なるため、お一人ずつ丁寧に操作方法をご案内させていただきました。周囲の方と画面を見せ合ったり、講師に気軽に質問したりしながら、終始にぎやかで楽しい講座となりました。
 
 
講座は「基礎編」と「応用編」の2回に分けて実施しました。
 
【基礎編の内容】
- LINEの基本知識
- 友だち追加の方法
- トーク・写真の送り方
- 音声通話・ビデオ通話
- LINEを悪用した詐欺の事例
- セキュリティ設定
 
 
 
 
皆さまの「学びたい!」という熱意が伝わり、講師も「一つでも多く身につけてほしい!」という思いから、講座終了後も個別の質問に対応しました。
 
 
最後まで笑顔あふれる、活気ある講座となりました。
 
 
今回の開催にあたり、南河内公民館の小林様には、準備から当日のサポートまで大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。
 


あなたの街のパソコン・スマホ・タブレット教室
**********************

パソコンじゅく自治医大駅前教室

TEL 0285-40-1191
〒329-0403
栃木県下野市医大前3-2-13-2-201
JR宇都宮線 自治医大駅から徒歩1分
ツタヤさん隣り

**********************

 

芍薬の花をいただきました

2025年05月14日 | 生徒さんの話題

個人レッスンんの生徒さんが、お庭に咲いた見事な芍薬(シャクヤク)のお花をいただきました。大きなお花です

 

教室がとても良い香りに包まれます

 

 

教室の出窓に飾らせていただきました素敵なお花をありがとうございました

 

 

あなたの街のパソコン・スマホ・タブレット教室
**********************

パソコンじゅく自治医大駅前教室

TEL 0285-40-1191
〒329-0403
栃木県下野市医大前3-2-13-2-201
JR宇都宮線 自治医大駅から徒歩1分
ツタヤさん隣り

**********************