goo blog サービス終了のお知らせ 

YUKON

無数に分岐しふたたびひとつに戻っていく、ユーコン川の流れのように…

インドの記憶

2008-09-05 | おいしいお店
友達が、インド料理店に連れて行ってくれました。
アパートの一角で、インド人のお母さんが家庭料理を食べさせてくれます。

最初に出てきたマンゴージュースをひとくち飲んだ途端、インドのあの匂い、雰囲気、喧騒・・・一気に鮮明に蘇ってきました。
味って、こんなにも記憶を思いおこさせるものだったのか。

食事の後は、やっぱりチャイ



「クスム本場家庭料理」
神戸市中央区山本通2-3-8 葉山ハイツ302
078-221-0229

プルミエでランチ

2008-04-29 | おいしいお店
いい天気、いい天気。
今日は父母の結婚記念日です。
結婚記念日が国民の休日っていうのは、毎年休みなのでいいそうです。
しかも昭和の日って、だいたい毎年晴れるそうだしね

今日は、式の二次会会場の下見がてら、幹事をしてくれる友達と美観地区内にあるフレンチレストラン“プルミエ”でランチをしてきました。
私たちが式の二次会をするところはプルミエの隣にある“倉敷サクラステイ”というホテルの一角にある素敵なパーティースペースで、食事はプルミエのシェフが作ってくれます。
今日私たちが頼んだAランチは・・・

・サラダ
・前菜の盛り合わせ


・メインのイトヨリのポワレ


・パン
・デザート&コーヒー

これだけ凝っててとっても美味しくて、1,575円とは驚きです。
近くの人はぜひ、一度食べに行ってみてくださいね
予約は必須です。

ところで、サクラステイのスペースをプロデュースしているのは男性の方なのですが、とても思い入れをもって仕事をされている方です。
パーティーは一日一組限定、しかも
「二次会とは関係ないことでも、何でも相談してください!!」
と、頼もしい言葉を頂き、今からとても楽しみです。

シェフの方ともお話ができました。
そのときに一番おいしいものを仕入れて料理するので「メニューは全てお任せください」と。

何人もの人がこの日のために、心を込めてがんばってくれるんだなぁ。
みんな笑顔いっぱいの一日になりますように

アスペルジュの薪釜ピザ

2008-02-03 | おいしいお店
昨日は大阪吹田のイタリアンのお店“アスペルジュ”へ。
彼の誕生日だったので、彼の好きなピザを食べに行ってきました。
本場ナポリから取り寄せたという薪釜でやいたマルゲリータは、生地がかりかりもちもち。
他にも前菜、スープ・・とどれも美味しかった

“節分冬中”とはいうけれど、明日は立春。
これから少しずつ、あたたかくなっていくんだと思うと、嬉しいな

釜たけうどん

2007-12-28 | おいしいお店
うどん続きで、もうひとつ・・・。

この間、うどんにはうるさい讃岐出身の彼が、今のところ自分の中で大阪1、2を争うといううどん屋さんに連れていってくれました。

開店前から長蛇の列で待つこと40分。
なんでもこの間テレビで紹介されてから連日すごい人だそうで・・・(なんと偶然店内にいた彼が取材されています)。

ほとんどの人が注文する名物「ちく天ぶっかけうどん」をいただきました。
麺はつるつる弾力があって、なによりめちゃくちゃ太い・・・茹でるのに25分かかりそうです。

最後まで、とってもおいしくいただきました。
大阪へ行く機会があれば、行ってみてくださいね。
香川県のそんじょそこらのうどん屋さんより、全然おいしいみたいですよ。
きまぐれ休日がありますので、事前にご確認を・・・


・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜

讃岐手打ち 『釜たけうどん

〒542-0075
大阪市中央区難波千日前4-20 せんだビル1階
TEL 06-6645-1330
営業時間 11:00~16:00(麺切れ早仕舞)
月曜日定休

草庵

2007-12-27 | おいしいお店
さむいさむい、今日はさむ~い!
うっかりマフラーを巻き忘れて、カメさんのように首をすぼめて早足で職場へ出勤。

今日は仕事帰りに、お友達と職場の隣にあるうどん屋さん「草庵」に行きました。
私が注文したのは、野菜天ぶっかけ。
うどんは、注文してからゆがいてくれます。
天ぷらもサックサクで美味しかったです。
ごちそうさまでした~

お友達とも久しぶりにゆっくりお話することができて、よかった

さぁ、明日は仕事収めです。

nishiki でごはん

2007-11-15 | おいしいお店
友達と、久しぶりに会うことになりました。

和田山で待ち合わせて、nishikiでごはん。
写真はサーモンとほたてのカルパッチョ。
どれも美味しかったけど、一番びっくりしたのがグラタンコロッケっていうので、カニグラタンが器の甲羅ごと衣をまぶされてコロッケになってた

美味しいものを食べて、ゆっくりお話できました。

友達は、もうすぐ花嫁さんになります。
最近友達の結婚&妊娠の朗報が相次いで、みんなもうそんな歳なんだなぁとしみじみ思ってみたり。
花嫁姿、きれいなんだろうなぁ。
結婚式が、楽しみ

レストランカフェ アミタ

2007-09-18 | おいしいお店
以前ランチを食べに行ったことのあるアミタに、先日ディナーを食べに行ってきました。
たまにはちょっぴり贅沢に

アミタは和のテイストも入った、お箸でも食べれるフレンチレストランです。
写真はメインのお魚「かますのソテー」、白身がとってもやわらかくて、おいし♪
奥は「コウノトリのお米のパン」、出来立てほかほか、味わいがあってこれもおいし♪
他にも前菜、スープ、デザート・・・と、和風の落ち着いた店内でゆっくりいただきました。

ここのお料理は、もちろん美味しいのだけど、なんといっても盛り付けがとってもかわいらしいのです。
帰り際見送りに出てきてくれた、体格のいいシェフからは、なんだか意外(笑)なくらい、繊細。

席は予約で満席、といってもお客さんは私たち合わせて3組だけ。
一つ一つの料理を、丁寧に作っているんですね

デザートが終わったあとに出してくれた、出来立てあつあつのプチマドレーヌがもちもちでこれまたとってもおいしくて、お腹も心もいっぱいになりました


・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜

レストランカフェ 『アミタ』

ランチ  11:30~13:30L.O.
カフェ  13:00~17:00L.O.
ディナー 17:30~20:00L.O.

兵庫県豊岡市 滝94
TEL:0796-24-1116
定休日:月曜

海鮮市場の親子丼

2007-09-11 | おいしいお店
北海道最後の日、仕事の相方と一緒に、札幌の「二条市場」という海鮮市場内にある海鮮丼のお店“どんぶり茶屋”へ。
実は前の日、タクシーのおじちゃんに安くておいしいこのお店を教えてもらっていたのです。

おいしいものを食べることに関しては努力を惜しまない2人は、早速早起きしてどんぶり茶屋へゴー。
私が頼んだ親子丼は、ご飯の上にいくらとサーモンがのっていて七百円ちょっと。
とてもおいしかったです。
他にもほくほくのじゃがいもやとうもろこし、スープカレー・・・と北海道の味覚を満喫できました。

ですが、連日ご馳走続きだったので、家に帰ってきてご飯とお味噌汁の素朴なメニューにほっとしている自分も、いたりして

木綿倶楽部(コットンクラブ)

2007-08-28 | おいしいお店
・・これが、お店の名前?
おもしろ~い。

前々から通りすがるたびにすごく気になっていたコーヒーショップに、先日行ってきました。
木の小屋がアイビーで覆われてて、パッと見「森!」

ケーキセットのケーキは手作りで、今日はバナナシフォンのトライフルでした。
店内にも緑がたくさん置かれていて、窓をからはきれいな緑の間から木漏れ日が差し込んでいます。
そして少し薄暗くてジャズが流れてて、すごい私好みの空間。
心ゆくまで物書きをして過ごしました。

“コーヒーとピザのお店”なので、ピザもおいしそうです。
こんなお店が近くにあったら、絶対通い詰めるだろうなぁ


✰ฺ ・:*:・✿ฺ ・:*:・・:*:・✿ฺ ・:*:・・:*:・✿ฺ ・:*:・

『木綿倶楽部(コットンクラブ)』
 福知山市字篠尾952-33
 TEL:0773-23-9434

イタリア食堂 ぼーの

2007-08-26 | おいしいお店
8月も終わりというのに、照りつける太陽。

買い物ついでにふらっと綾部までドライブして、ホテル綾部の中にあるイタリア食堂“ぼーの”でランチを食べてきました。

パスタランチ(1,200)の中から、エビのクリームソースを選びました。
にんにくの効いたトマトクリームのソースが、フェトチーネのパスタとよく合ってておいしかったです。
ちなみに、普通のパスタより平べったいこのフェトチーネは“舌”っていう意味なんだって。
店内で焼いているふかふかの丸パンについていたのは、バターじゃなくてオリーブオイルだったことにちょっと感動

外を見ると、綾部の田園風景の大パノラマが広がって、ゆったりのんびり。
食後の紅茶を飲みながら、しばし読書にふけりました

それにしても道中の、陽光を受けてキラキラ光る緑が、本当にきれいです


♥。・゜♡゜・。♥。・゜♡゜・。♥。・゜♡゜・。♥。・゜♡゜・。゜♥。゜♡゜・。♥。・゜♡゜・。♥。

Trattoria Buono イタリア食堂 “ぼーの”

〒623-0031
京都府綾部市味方町倉谷13番地
ホテル綾部2F

■ 昼食 Lunch   11:30~14:00(L.O) 
■ 夕食 Dinner   17:30~21:00(L.O)

篠山のとふめし

2007-07-02 | おいしいお店
おでかけの道中に篠山で、前々から気になっていた「とふめし」を食べました。

篠山の郷土料理とふめしの名前の由来は「豆腐めし」
木綿豆腐やごぼう、人参油揚げ、そしてサバなんかも細かくして入っている醤油味の混ぜご飯。

お店に入ると、割烹着を着たお母さんたちが大きな桶でとふめしを混ぜたり、他のおかずを作ったりしています。
「いらっしゃい」とにこにこと接客してもらって、お茶やお漬け物と一緒にできたてのとふめし(320円)をいただきました。

お店の壁には、こんな言葉が・・・

 こどもを慈しむように 家族を愛するように
 土を育て 米を野菜を 作ります
 こどもに食べさせたいものを
 家族に喜ばれるものを 作っていきたい

お腹もいっぱい、心もほっと温かくなるようなごはんの時間でした


『コミュニティキッチンゆらり』
兵庫県篠山市大山新38・・・今年一月、農協の店舗跡を改修してオープン
9:30~16:00
定休日:水・日
079-596-0052

Trattoria Porco Rosso

2007-06-22 | おいしいお店
今日は前から気になっていた豊岡にあるイタリアンのお店“Porco Rosso”へ。
普段は和食が多いけど、パスタも大好きなのです。

おすすめのパスタの中から選んだのは「ムール貝のトマトソース」
パスタが出来るまでの間に出してもらった焼きたてのフォカッチャを食べながら、カウンター越しにマスターといろいろな話をしたのがとっても楽しかった。
マスターはとっても気さくな人で、修行時代に行ったイタリアのこととか料理のこととか何でも、手際よく料理をする合間にお話してくれました。

イタリアではレストランの階級のようなものを表す言葉があって、“Trattoria”っていうのは、庶民が普段着で通えるような馴染みやすいランクっていうことらしい。
それにイタリア人は一度に結構な量のパスタを食べるそうで、日本人の一人前の2倍以上・・・!
「少なくて物足りない思いをされるより、多すぎて残すくらいの満足される量を出したい」
と、マスターはカウンター越しにお客さんの顔を見て、ゆがくパスタの量を決めるそう。
その他にもパスタのルーツや種類、身の上話まで話は尽きず・・・おいしくて楽しい時間でした。

味も、無性においしいパスタが食べたかった私の期待を裏切らず、大満足。
一週間仕事をがんばった自分へのごほうびでした
次は、ロングパスタよりイタリア人が好んで食べるという、ショートパスタを注文してみよう

・・・そして、今日は夏至ですね。
一年で一番、昼が長い日。
明日から少しずつ、日が短くなっていきます。
今日はろうそくに火を灯して、キャンドルナイトしよう

AVIAN TOT

2007-04-21 | おいしいお店
豊岡で用事を済ませたあと、前々から気になっていたカフェへ。
道路沿いにあるんだけど、一歩入るの緑の木々とかわいい花々に囲まれ、別世界。
店内はアンティーク調で感じのいい雰囲気。
そして何より、一面ガラス張りの窓から眺められる木々の緑がとてもきれい。
心地よい風もそよそよ吹き込んでくる。

注文したトーストは厚切り、サラダも食後のロイヤルミルクティーも、おいしかった。
使い込んである食器も、ひとつひとつこだわりがあって素敵。

ひとりで静かに本を読みふけったり、物書きをしたりできるカフェに時々行きたくなるのですが、ここはそんなときにぴったり。
ゆっくり2時間、過ごしました。

素敵なお店、またひとつみっけ


tea room  AVIAN TOT
〒668-0813
兵庫県豊岡市下宮680
tel:0796-24-2052
営業時間 8:00~20:00
不定休

ヒグラシ珈琲

2007-03-10 | おいしいお店
前から一度行きたいと思っていたヒグラシ珈琲。
美容院に行った後、立ち寄りました。

「一人でゆったりできる、感じのいいカフェがもっとあったらいいのにねぇ」
と、担当してくれた美容師さんとも意見が一致。
その方もこの店にはよく本を持って立ち寄るそうです。

注文したのはレアチーズのベリートライフル(ドリンクセット850円)。
チーズムース、そして甘いいちごがたくさん
店内はカウンター席もあって、ゆっくりできました


『ヒグラシ珈琲戸牧店』
豊岡市戸牧8-10
TEL:0796-26-8277
営10:00~18:00/火曜日休

CAFFE LA KARIN

2006-12-30 | おいしいお店
無事実家にたどり着きました
播但自動車道は雪のため通行止めだったので、のんびり下道をドライブ。

途中で、時々行くカフェに立ち寄りました。
どちらかといえば大衆的な雰囲気のカフェなんだけど、盛り付けがかわいらしくて結構好きです。
モーニング400円。
日替わりのパンは今日はアーモンドトーストでした


「CAFFE LA KARIN」
兵庫県姫路市香寺町犬飼508-7
TEL:079-232-6226 FAX
営業時間 07:30~23:00(L.O.22:00)
定休日:元日