goo blog サービス終了のお知らせ 

YUKON

無数に分岐しふたたびひとつに戻っていく、ユーコン川の流れのように…

アミタでランチ

2006-12-23 | おいしいお店
前から気になっていたフレンチのお店「アミタ」に行ってきました。

店内はとってもセンスがよくて可愛らしい、和な感じの空間。

ランチ(1890円)は、

・小麦胚芽と天然水の自家製パン
・豊岡産じゃが芋のスープ(写真)
・舞鶴産ヒラメと野菜のソテー(お肉かお魚から選べます)
・そしてデザートは、アーモンドのブランマジェ
・コーヒーor紅茶

どれも盛り付けがとってもきれいで、とってもおいしくて、大満足でした


「アミタ」
(以下の住所で2007年1月7日からリニューアルオープンです
豊岡市滝94
TEL.FAX 0796-24-1116
ランチ  11:30~13:30(Last.Order)
カフェ  13:00~17:00
ディナー 17:30~20:00(Last.Order)
定休日:月曜日

地元産の出石そば

2006-12-10 | おいしいお店
今日は地元から知り合いが来て、一緒に出石そばを食べに行きました。

出石のおそば屋さん10店舗では、昨日から出石産100%のそば粉を使用したそばが出されています(店頭の看板に書いてあります)。
普段は、地元産のそば粉は高価なため、他地域の粉と混ぜて作っているそうです。

今は新そばの季節。
一年ぶりに食べた出石そば、おいしかった

プランタンのカレー

2006-10-31 | おいしいお店
さて、但馬のおいしいお店の発掘は続きます

こないだ職場の先輩とジム帰りに食べに行きました。
行ったのはカレーとバナナジュースがおいしいって聞いてて、前から行きたいな~と思っていた「プランタン」。
カレーはルーがとろ~っとしてて、野菜が見当たらなかったってことは中に溶け込んでるのかな?なんだかやみつきになりそうな味です。
バナナジュースも、おいしかった
満足満足♪

お店のドアを閉めるまで、主人が何回も「ありがとうございまーす」って言ってくれました。

春来のそば

2006-10-18 | おいしいお店
昨日インターネットがつながらないので、おかしいなと思っていたら、なんとねずみがコードを喰いちぎってしまっていましたキャー
今日コードを買いに行って無事開通しましたが、ねずみさんもう喰いちぎらないでね。

先日友達と鳥取に行く途中に「てっぺん」というそば屋さんに寄りました。
地元でとれたそばの実を、店内で轢いて打っています。
つなぎを使用せずそば粉だけで作ったおそば。
弾力があってとてもおいしかったです。
ざるそばの方がおそばの食感が味わえるからでしょうか、あったかいおそばは、メニューにはありませんでした。
私たちが食べたのはざるそば単品でしたが、それに野菜の天ぷらやご飯や煮物がついた「そばセット」や「そばがき」「そばぜんざい」とかいろいろありました。

帰りがけに、そば打ちをしていた気さくなおじちゃんと少しお話をしていました。
「次に来た時は、自分でそば打ってみんせぇよー」
と言われ、素朴で明るいそのおじちゃんの人柄にも、なんだかのんびりした気分になりました。
おいしかったなー


そば処 春来「てっぺん」
兵庫県美方郡温泉町春来1318
0796-92-2770
営業時間:午前10時~午後4時
定休日:毎週水曜日(祝日の場合はその翌日)、元旦、10月5日

とろーりあんかけ豆腐

2006-09-19 | おいしいお店
帰省中、買い物帰りに母と“はむら茶屋”という和食のお店にお昼ごはんを食べにいきました。
岡山の日本料理の名店「はむら」の姉妹店として8月にオープンしたばかりのお店です。
店内は日本料理店からすこしカジュアルダウンした感じで、明るくいい雰囲気。
限定30食の“茶屋膳”はもうすでに売り切れていて、私たちが注文したのは“きのこ豆腐膳”。
たっぷりきのこあんの下に隠れていたのは、揚げ出し豆腐、そしてなんとごま豆腐!
そして煮物やお味噌汁も、デザートに出てきたきなこのシャーベットも、どれもとってもおいしかった♪
ひとつひとつ丁寧に作られているところが、さすが日本料理店。
おいしいもの食べてるときってやっぱり幸せです。
また行って、今度は人気の“茶屋膳”食べてみたいな。
おだんごやパフェ、プリンなど、デザート系もとってもおいしそうでした。


「おしのぎ甘味 はむら茶屋」
086-231-7775
岡山市表町2-1-1 天地下タウン
営業時間 11:00~19:00
定休日 第2・4月曜(月曜が祝日の場合は火曜日)

体がよろこぶ麦めしとろろ

2006-08-20 | おいしいお店
今日は遊びに行きました

きれいな緑の中をドライブして、「風穴庵」でお昼ごはん。
注文した麦めしとろろは、お汁や季節の煮物などが付いて1000円。
最初に、つめたい蕎麦茶と一緒に茹でたとうもろこしが出てきました。
甘くて「おいしい!」と感動して食べていると、お店のおばちゃんが、「朝とれたてをすぐ茹でるととっても甘くておいしいのよ」とにこにこと言ってくれました。
お米もとろろも地元産の“麦めしとろろ”も、とってもおいしかった。
ご飯がおひつに入って出てくるところも、感動。
セミが外で鳴き吹き込んでくる風を感じながら、お話しながら、ゆっくり味わって食べることができました。
また、行きたいなぁ。

その後行った山東町のよふど温泉も、気持ちよかった。
暑さが少し和らいだ夏の終わりの、ほのぼのした一日でした。


「風穴庵」
豊岡市日高町栗栖野841
0796-45-0053
営業時間 午前11時~午後5時
営業期間 毎年5月~11月
定休日 毎週水曜日

パパの台所でランチ

2006-08-13 | おいしいお店
久しぶりに家族全員揃いました。
京都から下の弟(大学生)が帰ってきて、一年半ぶり(!)に会ったらぐっと大人びた雰囲気になっていました。
実家にいるのに普段めったに家にいない弟(大学生)や、東京で働いている従姉も集合。
祖父母も集まり、みんなでお昼ごはんを食べに行きました。
お互い近況報告をしたりお話をしたりして、とっても楽しくて嬉しい時間をすごしました。
やっぱり、家族が集まるっていいなぁ

今日食べに行ったお店は「パパの台所」っていう、近所の創作フランス料理店です。
おいしくて素敵なお店なので、実家に帰ると時々行きます。
きょうのメニューは
・無農薬かぼちゃとお米のスープ
・手作りパン
・真鯛のシーフード詰め
・デザート
・飲み物
どれもおいしかったけど、中でも凝ったデザートにみんな大感動。
ホワイトチョコのムース、フルーツと豆乳のゼリー、ラズベリー入りチーズケーキ、ココナッツアイスクリーム、と4種類もあって、甘いものだーいすきな私は満足満足でした


パパの台所
倉敷市川入751-23
TEL 086-426-6885
【ランチ】11:30~14:30
【ディナー】17:30~22:00
定休日・・・毎週水曜日

すじネギ月見玉

2006-08-10 | おいしいお店
職場の人と3人で、仕事が終わってからごはんを食べに行きました。
職場から車ですぐのところにある「くる味」っていう鉄板焼きのお店です。
今日食べたのは・・・
「あじのたたき」
「なすの明太バター炒め」
「すじコン焼きそば」
「すじネギ月見玉」
どれもおいしかったけど、写真の「すじネギ月見玉」っていうのが大ヒット
すじコンが入ったお好み焼きの上に、ネギがたっぷりその上に温泉卵がのっていました。
このときだけは、会話も途切れて夢中に食べた(笑)
おいしいもの食べるときって幸せです。
そして、ゆっくりお話もできてよかったなぁ~。
2人とも、私の好きな人です。
デザートには「君だけのプリン」っていう、おいしいくって名前も素敵なプリンをいただきました。

で・・・このごはん、先輩がご馳走してくれました。
本当にありがとうございます。
ご馳走さまでした~っ


「くる味」
養父市八鹿町八鹿1292-3
079-662-0488
営業時間 11:30~14:00
     17:00~23:00
日・祭日 11:30~23:00
定休日 火曜日