goo blog サービス終了のお知らせ 

YUKON

無数に分岐しふたたびひとつに戻っていく、ユーコン川の流れのように…

いつも見てくださっている皆様へ

2008-12-16 | ブックマーク
いつも見にきてくださって、ありがとうございます。
以前の記事に書いたように、これがユーコンとしての最後の記事になると思います。
少しこれまでの振り返りと、今の想いを書いて終わろうと思います。

このブログは、私が大学生のときに自主発行していた自在型フリーペーパー「ユーコン」のWeb版として作りました。
フリーペーパーの時代から計算すると、ユーコンは始まってこの12月でまるまる6年になります。
今ではこのHPに訪れてくださる方は、1日に多いときでは100人以上、アクセス数も300回以上を超えるようになり、時々意外(?)な方から「見てるよ」と言っていただいたり、フリーペーパー時代からずっと覗いてくれている方もいたりします。
ユーコンで出会うことができた方、ユーコンでご縁が深まった方が、私にとって本当に宝物です。

私はこのユーコンを、楽しみという感覚よりかは、自分にとって必要だからやってきました。
先日実家に帰ったとき、大学時代FMくらしきの番組で、フリーペーパーについてインタビューを受けた時のテープがひょっこり出てきたので、聴きながらユーコンをはじめた頃のことを思い出していました。

あの頃の私は、本音と建前の間ですごく葛藤を感じていて、このままでは自分が壊れてしまうのではないかという危機を感じていました。
建前の奥であれこれ思っている自分・・今思えばとても混沌として激しくてぶっきらぼうで危険なものだったと思いますが、それをなんとかして外に出さないと、と思っていました。
そして、それをフリーペーパーにすることにしました。
表面的な付き合いでは見えない、悩みとか葛藤とか情熱とか、ユーコンを読んだ人がそんなことを思っているのは自分だけじゃないって思えたら、そこからみんなつながっていけるのではないかと、思っていました。
興味のある人や友達などいろんな人に頼んで原稿を書いてもらって、友達のきのこに可愛いイラストを描いてもらって。
毎月200部刷って、大学やお店なんかに置かせてもらっていました。
そして、本当に、ユーコンを発行したからこそ深く繋がることのできた人たちがいました。

大学の卒業を期に、フリーペーパーは終了して、これまでこうして、Web日記を書いていました。
まだブログが無かったので、このブログの前は弟が作ってくれたユーコンのHPで日記を更新していました。
そこでもまた、嬉しい出会いや再会がありました。
中でも何人かの方とは、リアルに知ったあとで、HPを通してもう一度出会うことができたことに感動しました。
日記には、いつも自分の大切にしたいこととか、日々感じる微妙な感覚を書いていたので、そこに共感してつながることのできた方たちのことをとても大切に思っています。
私にとって、ユーコンが無かったら今の私は絶対にない、と思うくらいユーコンは自分そのもの、というような感覚でいましたし、日々の中で自分を偽ったりごまかしたりしても、ユーコンでは正直で、いつも真剣でいたいと思っていました。

そんな、ユーコンに対する思いが強かった私は、やはりユーコンの記事を書くときの独特の“モード”というのがあったと思います。
ユーコンを書くことで、表現したいこと、伝えたいことがありました。
でも、一番は、大切にしたいものを、私が見失いたくなかったから。
そして、ユーコンを書くことで私が一番救われて、たくさんのものをもらっていたのだと思います。

でも。
最近少しずつ、今までとは違った感覚が出てきたような気がします。。
本音とか建前とか、ごちゃごちゃ思っている自分の奥に、いつも冷静な目で自分を見つめているもう一人の自分がいました。
過去に私が経験してきたことを、喜怒哀楽のさなかにあったときでも、いつもそれを外から見ていた自分。
先日内観研修に参加してからますますそんな自分をはっきりと意識するようになりました。

それと同時に、ブログに書く言葉が全く浮かんで来なくなりました。
野原に霜が下りて、それが朝日に照らされてきらきらしてきれいでも。
ずっと考えていた事が、ふっと腑に落ちて心が温かくなっても。
ブログに書かなくても、自分の中だけで完結してしまうのです。
それは自分にとってとても新鮮な感覚であったし、それとこれは衝撃だったのですが、自分の中で完結するのは楽なことでもありました。
このまましばらく、日々のひとしずくを、言葉にせずに、自分の心の中で留めておいてみよう、と思います。
そして来年の春からは、夢だったヨーガのクラスを持つことができそうで、新しい一歩が踏み出せそうです(またこのHPでもお知らせしようと思います)。

・・・当たり前すぎることですが、人はそこに存在するだけで周りに影響をあたえるんだなぁ、と改めて思います。
何かに感動したり、優しい気持ちになったり。
時には不安で叫んでみたり、怒ったり。
そんな心のあり方が日々の行為となって、側にいる人に伝わって、それがまた側にいる人の周りに波紋のように伝わっていく。
そして私も、周りのいろんな人からいろんな波が伝わってきて、そんな風に影響し合う中で、私たちはこうして生きているんだなぁと思います。
だから、やっぱり大切にしたいのは日々の小さな自分の気持ちや気づき。
何気ない行為や今目の前にいる人を、大切にすること。

「無数に分岐しふたたびひとつに戻っていく、ユーコン川のように」
表現方法や道は無数にあっても、きっと私たちが向かっているところはひとつなのではないか、というのが、ユーコンのテーマでしたが、それは今でも変わっていません、私も変わっていません。
また、ヨーガのクラスのことなど、新しく活動をはじめるときは、こちらでも報告させてもらおうと思っています。
それまでしばらくの間、お休みします。

これまで読んでくださったみなさまお一人お一人に、心から感謝します。
今まで本当に、ありがとうございました。

                         愛をこめて
                          2008.12.16
                              サチエ



















リブラブ日記

2006-01-15 | ブックマーク
satomiちゃんのブログ『リブラブ日記』をブックマークに追加
これからちょっとずつ、ブックマークの紹介もしていきたいと思います。

satomiちゃんは素敵なハンドメイドジュエリー製作家。
アフリカンを通して知り合いました。
私が去年参加したエピゾのワークをオーガナイズしたのも彼女。
存在感があって魅力的で、初めて会ったときからひそかに憧れていた人