goo blog サービス終了のお知らせ 

亢進症な生活

甲状腺機能亢進症(バセドウ病あらため甲状腺ホルモン不応症)と膠原病(SLE&シェーグレン)を併発した働き者。のんびりと♪

飲める薬、飲めない薬

2007-10-21 | 膠原病(SLE、シェーグレン症候群)
昨日、いろんな薬を飲むのが禁止になったと書きましたが、シェーグレン症候群だと薬が飲めないの!?ってわけではありません、念のため!
ふつうは、わたしもいろいろ飲んでます。先生の判断にもよるけど、抗ヒスタミン剤の乾燥の副作用より、風邪で全身症状を悪化させるのを押さえるのが優先?飲みつづけないだろうけど。

今は、先生がステロイドの投与を始めるかどうか悩んでいて、プレドニンを始める? また肩透かしみたいに具合がよくなるかも?というのを観察中だから、症状がわかりやすいように、薬の種類を減らしてみようってこともあるみたいです。
薬がガツンと効くと、ムリして働くから、寝てなさい!って話も(笑)
先生と話して、熱があがっていく感じがないから、もうちょっとカロナールで頑張ってみよ、ということになりました。地味に、カロナールと目薬のヒアレインがお友だち♪

…とはいうものの、カロナールのひ弱な消炎効果ではかなわないのか、疲労感がつもっていく感じが。関節の腫れは進んでいないけど、ボルタレンとかインダシンみたいな、ガツンと効く消炎剤が飲みたいかも~。っていうか、やっぱりプレドニンの出番?

葛根湯麦門冬湯は?って聞いたら、いいよってことだったけれど、そこにも入っているお馴染みの生薬の甘草。で、浮腫を出す低カリウム血症になることもあるから浮腫がひどくなったら教えてねということでした。
甘草って何にでも入ってるんですよね。漢方の70%くらいには入っているとか。マメ科の多年草で根が長いので、砂漠化防止で植えることもあるらしいです、余談ですが。
肩がカチカチだから、葛根湯もいいかも。エフェドリンが多い麻黄を抜いた桂枝加葛根湯あたりかな♪

にほんブログ村 病気ブログ←ブログ村参加中!ポチッでゲンキになります

2 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
大丈夫ですか?? (りょう)
2007-10-22 14:01:46
風邪引いたんですか??風邪は膠原病を悪化させる?!んですよね・・。
報告です!!甲状腺腫は良性でした!!とりあえず一息です。手術は来年の春くらいかな・・・。バセドウ病は完治してました。逆に低下症気味・・・。まだ薬を飲むまでには至っていません。自己抗体が1,000って言われました。
病院を変えたせいで色んな不具合が出てきてしまいました。今まで処方されていた薬は別の科に行かないと貰えないとか・・・。今日もこれから病院です・・・。
プロバジールさんお大事に!
返信する
よかった!!! (ぷろぱ)
2007-10-22 20:43:29
りょうさん、こんばんは。
甲状腺腫が良性だったんですね!! よかったぁ!
それぞれ観察と治療がしっくりくるといいですね。
ちなみに、抗核抗体はわたしも2560倍なんてありましたよ。

大きい病院は、専門医がいたり、設備がしっかりしていたりと、いいこともたくさんあるけれど、検査の予約がずいぶんあとの時間になったり、不便もたくさんありますね。
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。