亢進症な生活

甲状腺機能亢進症(バセドウ病あらため甲状腺ホルモン不応症)と膠原病(SLE&シェーグレン)を併発した働き者。のんびりと♪

腎結石を発見

2019-02-28 | よくわからない・・・
健康診断の結果が届いたら、左の腎臓に石ができていたよということで、C判定になっていました。

おもしろいことに、こんなに難病の治療を受けていても、健康診断で見る範囲では、問題が見えにくいことばかりなので、いつも判定は悪くなかったのです。
体調がよくなったところで、いきなりC判定というのに笑ってしまいました。

ともかく結石があったことはわかるのですが、大きさも場所もわからないままで、来年の健康診断でよく聞いてみるかな…という以上はまったくナゾでした。

結石がおりてくると尿路結石になるわけですが、そうなると七転八倒の痛みというので恐ろしいものです。
ともかく、石が成長しないように、食事のバランスに気を配りながら、水分をたっぷり取っておきたいと思います。

甲状腺ホルモン不応症では、甲状腺機能の亢進(がんばりすぎ)と低下がパッチワーク状に混雑するものですが、私の場合は、腎臓は働きすぎの傾向があるので、負担をかけないようにしたいと思います。

にほんブログ村 病気ブログ←参加中!
痛いよって言われるとドキドキするね、と思ったら、クリックを♪



post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。