goo blog サービス終了のお知らせ 

パーマ・カット・カラー・増毛、おまかせ! 西国分寺駅、府中市美容室・理容室・ヘアサロン☆PrismA/T「プリズム」☆

当店はマンツーマンによる施術でお客様がくつろげるプライベートルームとなっております。お店の情報と楽しい記事発信😉

中秋の名月と四尾連湖

2021年09月21日 | スタッフ日記A/T
久々のブログ更新になりました💦

今日は 中秋の名月ということですが
な、なんと 中秋の名月と満月が 重なり合うのが8年ぶりなんですね!
と、NEWSで教えてくれましたが
何故、中秋の名月?って 思ったこともなかったのですが 秋は丁度見やすい高さで 夏と冬の間だからとか(あっ!そうなんだね〜)それと 空気が澄んでいて綺麗に見えるからだそうですよ。

私は 昨日・・・勘違い満月?で
「今日の満月」とググりました。
すると
コーンムーン というふうに書いてあり喜んでいましたが ホントのところ
今日が満月だったと おそ松さんです。
今月はワクチンだったり 内視鏡だったり 10年分の職業病?とかで 心忙しく ブログを書いていませんでした。

今日は「 道の駅とよとみ」に ポポーのソフトを食べにお出かけしました。
到着・・・・
しかし、そのソフトコーナーの前に行くと「機械のメンテナンスの為 休業」の張り紙。😩残念。

道の駅で 稲荷寿司とコロッケ買って、出口に設置してある 納豆の自販機で見つけた 笑える?!ネーミングのドーナツを買いました(*^^*)
納豆の匂いはありませんが なんとなく(笑)ねっとり?!3個入っていました。プーレン、ショコラ、ゴマ。
意外に ほどよい甘さで 美味しかったですよ❣😋
失礼・・・😅
お昼は 車の中で買ったものを頂き、
目的ハズレになったので 四尾連湖に行くことにしました。

ここ数年行ってなかったので 静かな山の上の湖へ ٩(.^∀^.)งLet's go!

到着しました!

蛾ヶ岳(ひるがたけ)の山の上にある湖で周囲1.2kmのとても静かな場所。
キャンパーが 2組いました。

湖畔を歩くと 出迎えてくれた 赤とんぼ。「ようこそ!」と挨拶してくれているようでした。
ここからは 静かな、そして清く 神聖な気持ちになるフォトをどうぞ。
アングル変えて・・・・

また歩くと 水面に・・・・ん?!
見つけてしまいました。ギンヤンマ がひたひたになっていました。
それを伝えると T氏が拾った枝で 生存を確かめると 生きてましたぁー♡
(∩´∀`∩) なので↓の木の枝につかまらせました。


羽が乾けば飛べるでしょう。

写真を撮り忘れましたが 街路樹にもあるヤマボウシの木の実(赤く、つんつんしてます)を見つけたので 食べてみました。
甘く・・・だけど皮がみたまんまの?
ちょっと変な硬い感じでした。オススメは ちと・・できません。笑😅


よく見ると 小さい魚の子。多分
オイカワかなー?

前に来た時なかった 雰囲気のある
ベンチのブランコがありました。

最後のフォトは 私の好きな 木漏れ日。太陽と湖で。

まだまだ 人があまりいなくて
いい所って ありますね。
でも、ここの湖は ゆるキャン っていう 女の子がキャンプするアニメで有名になってしまったのですが
何も無いからそれが返って丁度よく
混雑するようなことも、あまりないのでしょうね。
アニメが放映されていた時は 分かりませんけど。

昨日の夕方に 多分最後となる
ひぐらしの声聞いて
今日は ミンミンゼミの声を聞いて歩いた 四尾連湖。今年、最後の夏の景色。

秋の景色は もう すぐに・・・🌾🍁🍂








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

櫛が コームに。

2021年09月04日 | スタッフ日記A/T
櫛の日(9月4日 クシの日 )そうです。
私には とても関係深い日。

私が美容師を目指していた頃
祖母の三面鏡の引き出しには 櫛がありました。

その当時 櫛と言えば 「つげ櫛」が有名ですよね。
丸みを帯びた形の 櫛。
櫛も 色々種類があるんですけど 櫛の歯の数、形状で呼び方も 変わるようです。

祖母の部屋に行くと・・・・
椿油をつけた髪を櫛でときながら(撫でつけるとも言います)
片手をあてて 今でいえば ぴったんとくっついてるようなスタイル。

懐かしい光景です。

つげ櫛は、つげ という木の適度な硬さ、柔軟さをもつ木なので
昔から つげ櫛 として使われていたようです。

しかし 私が美容師になり 「櫛」を手にする頃は 仕事の道具になりましたが、どこ見ても 大体は櫛が コーム と呼ばれ 材質は木ではなく プラスチック等で、できたものを美容師達は使用しています。カタログ見ても そうです。木の櫛もありますが 和装など
特別な時のスタイルなどに 使用されるようになっていると思います。

多分、 庶民が櫛を日常使っていた時代は 技術を駆使して沢山作り上げていたでしょう。

今でも きっと素敵な櫛は 職人さが丹精込めて作っていると思います。
多分 一部の美容師や、それに伴うような職種の方につかわれていると思います。おそらく・・・いまでは工芸品のような物となり、日用品という括りに櫛は 入らなくなったように感じます。
特別の物になっているのではないでしょうか。

その一方で、私達美容師が使うのは
姿を変えた 長方形のセットコームやパーマ、 毛束をとる時に使うリングコームなど 呼び方が櫛でなく「コーム 」 になって 普段使用しています。

時代・・・・なんでしょうね。 笑

そして 櫛も クシ という感じになる頃は 竹の子族が流行る一方で ローラーが流行り 男の子はリーゼントをキメにキメて!!サイドの髪を上にとかし 目を片方細くしながら (本人達は カッコイイ仕草と思っている )😅
キメのポーズ

そして、現代では クシも なんとなく出番が減り 私が知るかぎり皆が使っているのはブラシ。

ブラシの種類の多いこと!!
もう、多種多様です!!

「髪をとかす 」 と、 いうことも
スタイルを作るのに 使用しなくてもいい時があります。

スタイリング剤を使用したスタイルなどです。

7月頃 カラーチェンジしました!
WOW!
この時は ブラシを使ってブローをしていましたが

昨日、なんとザクザクと Myselfでカットしちゃいました!!



だから
スタイリングの時は ブラシを使うのは 前髪だけ💦

時代によって スタイルが変われば
使用するものが変わる。

全てのものが そうなんでしょうね。

でも、時代が変わっても
変わらないもの、
大切にしたいもの、
残したいもの、

そのままであって欲しいと 思います。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Blue

2021年08月22日 | スタッフ日記A/T
太陽が 「やー!お久しぶり」
そんな風に 言ってるように
青空が見えましたね。
雲は 多いようですけどー。

午後 お客様が ご来店する少し前。

ゴォーーーー *⋆✈

慌てて 窓から上を見上げると ブルーの翼♪。.:*・゜♪。.:*・゜✈️
お店の真上を ひこうき雲を描きながら1機 通過していきました!
行く方向の、かなり遠くに
✈️✈️✈️✈️✈️✈️
6機 とんでいました!!

飛行機が好きで、
爆音?!のゴォー という音が聞こえると、窓から眺めてしまいますが
大体は 横田ベースに向かう飛行機。 たまに T4かなー? 小さくて分からないけど・・・・

でも今日は 真上を飛ぶインパルスのブルーの翼が とても眩しくて
最高でした




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目で涼。舌でほっこり。 耳で夏。

2021年08月11日 | スタッフ日記A/T
先月 T氏の誕生月。
可愛い ガールフレンドが わざわざ
届けに来てくれました。
私達は 仕事終わりが遅いので
承知の上で サプライズも兼ねて?届けてくれました❣

目に涼しい 温度計です。
夏にピッタリです。

暑すぎて
中の浮き?!が上がってくることは
今は、ないです😅😩(暑い〜……)

あの浮きが 上がってくれれば
良い感じの温度になるんでしょうけど
毎日 うだる暑さ!!
暑さで すでに ボイルのエビのような気分です。🦐💦



先日 sweets好きな お友達が
また、発見して来てくれました。

「イクミママのどうぶつドーナツ」
なんと 3D ネコちゃんとか インコとかあるらしくて どれも 可愛いから 迷ったそうです。
うちはコロンなので 犬 のセットにしたそうです。
耳が アーモンドでできてました。 どら焼きも もちもち🤗で 美味しかったです❣

ほんとに暑くて 溶けそうな夏!
わたしは、焦げそうな?かなー。

昨日は 部屋を暗くして
花火大会でした。
おうち花火です!




YouTubeで 有名な花火の動画が沢山あるので ワクチン接種翌日ということもあり「おうち花火大会です!」
静かに 耳で味わう花火の音!!

しかし、花火はこんなに 進化していたんですね。 グラデーションかかるんですよ
綺麗でした!

いつか 本物の花火の凄いのを
見たいですねー。
まだまだ暑いけど

皆様 体調には充分気をつけてください。

今日は暑すぎて、人も歩いていないほどの静かな日です。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然の重なり その3  シンクロニシティって

2021年07月24日 | スタッフ日記A/T
またまた、起きてるんですよ!

ここまでくると なんだか笑ってしまいます😆

2連休となった今週。

午後、片付けをする予定だったので その前にスーパーに行きました。

野菜売り場でレタスをカゴに入れました。 滅多に買わないオクラも 今回はカゴに入れました

片付けをやり始めれば 食事を作ることなど出来そうもないと考えていた時
🍣お寿司が目に入ってきました。
『そうだ!今晩はお寿司でいいや👍』
握り寿司の詰め合わせをカゴに入れました。その他、お肉、飲み物を買って家に帰りました。

着いてしばらくすると
ピンポ〜ン♪。(だれ?)

すると スーパーの袋を持った父が立っていました。

『これ。』

渡された袋のなかを覗いたら

∑(O∀O;)
うっそ〜!!

そうなんですよ!
また シンクロですよ。

レタス、オクラ、お寿司🍣なんで〜・・・・?ですよ。

ほんとに 昔からあるんだけど
なにも そこには触れていなくとも
重なってしまう。 笑

レタス、オクラについては 食材として2、3日大丈夫だから なんてことは無いのですが お寿司は鮮度なので
言うまでもなく 夜は
寿司ざんまいになってしまいました
笑笑笑笑笑笑笑笑笑😅

そして、お片付けですよ!

我が家の 鬼門の位置にあたる所の
収納場所を整理整頓するため 全部出して片付けしました。

すると 懐かしい缶の箱。
開いてみたら そこには 封筒に入った
専門学校のクラスメイトの名簿。
30年前に行われた同窓会の時のものだった。じつは、この名簿を探しても 見つからず諦めてしまっていました。
懐かしい気持ちで名簿を広げてみると名簿の近況報告覧に 彼女のお店の名前が書いてあった。
私は 名字が変わる報告が書いてありました。

実は 彼女が暮らす街(山梨県)に 酒饅頭を買いに行っています。
その度に 彼女のことを思い出し 若くして お店を出して頑張っていることに
憧れもあり 会いたいなーと思っていました。しかし 探しようがなく あれから30年。

それが 片付けをしたことで 名簿が出てくるとは・・・・

早々 お店の名前を頼りに連絡を試みました。

もし、自分のことを忘れていて思い出してもらえなかったらなんと言って
自分を説明したらよいのかと思うと
変に緊張してしまいました。

が、電話をかけると 留守番電話。

次の日かけたら スタッフから
『本日は、出勤していないので』
ということで、そして 翌日かけ直しました。

繋がった時 懐かしい声で ほっとしました。
私を覚えていてくれていて『ペコちゃんでしょ?』と、言われましたが
私自身が ペコちゃんって?
と ????ɿ(。・ɜ・)ɾⓌⓗⓞ?
呼ばれても そうだか どうだか
分からずに困ってしまいました。
ようやく 一部の人に呼ばれていたことを思い出しました。

多分 その辺のところが
テンネンなんでしょうね?!
(´>∀<`)ゝテヘッ
懐かしいと 言われちゃいました (笑)

話をしていくと コロナになってから
たまに こちらの方に用事で来ると聞きました。最初
『西八王子のほうなんだー。』
と聞いていたので 少々びっくりしましたが、近いから会いやすいと話しているうちに
『実は○○というスーパーのそばで○○って言うところに たまに行っているの』と言う説明が具体的になっていきました。
(なんだか もっと近い?)
彼女が
『○○町の○丁目なんだよね
その瞬間本当に
びっくり!
なんと
すぐそこです
歩いて 10分くらいの所に来ていると言うのです。
30年間会うことも無く 彼女は山梨に住んでいて 聞けばコロナになったから 色んな事情で 私の住む町のそこに
たまに来ているということ。

偶然が重なる。

ここまでくると ほんとに
不思議。



片付けから このようなことになるなんて・・・・・

どうしてるかなー?と、
思っていたことが
こんなふうな出会いとなるんですね。

お約束をして
来月 30年振りに会いますが
同業でもあるので 色々な話が出てきそうです。
楽しみです❣️















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 偶然の不思議

2021年07月15日 | スタッフ日記A/T
こんばんは。

昨日 偶然の不思議のお話をさせて頂きましたが、

な、
な、
なんと!

また 今日もありました。

やっぱり なんだか分からないけど
そういうの あるんですよ。 笑



今日 お客様との会話で
『最後の晩餐となったら その時何を食べたい?』
という話になりました。
若い時に 無性にマクドのハンバーガーを食べたくなった日があり
そんなことを 頭に思い浮かべていました。笑

私の友達は
『 日本人は やっぱり白いご飯でしょ!』と 言っていました。

私も、お客様も『これ!』と言うものが言えずにいましたが、お客様の お友達のお母さんの お話をしてくださりました。
病床で、最後を迎えられたそうですが
若い時 パン屋さんで働き ジャムパンを担当して作っていたそうです。
そして 食べることを禁じられていて
誰も 食べさせてあげることは出来ないなか 『ジャムパンが食べたい・・
そう 小さく言ったのが最後と言うことでした。 だから きっと
最後の晩餐 ? 最後に食べたいものは いい思い出。 思い出の中の食べ物かもしれませんね。

そんな 話をした仕事の帰り。
用事があったので、自宅とは別の方向に ハンドル握ったT氏が 滅多に通らない道を行きました。

狭い道を右折をするのに 一時停止をした時 目の前に現れた 大きな看板!
レオナルド・ダ・ヴィンチの絵が 描かれていて そこの文字は
『最高の晩餐』
ちょっと (笑)惜しいけど
でも まさに シンクロニシティ
してるんですよね〜。

最後の晩餐 の話なんて 滅多にしませんものねー。
そして 帰り道で 看板にワードがでてくるとは ほんとに不思議です。

それだけでないのですが

コンビニに 今は 地野菜を販売していて色々ある中 ピーマンとエリンギは買いました。でも、

ナスを買おうかどうか なぜか悩みましたが 買わずに コンビニを出ました。

自宅につくと 1階に住んでいる母が
『おかえり。はい これ。』
そう言って 渡してくれたのが
バナナとナスでした。

なんと! 悩んだのは このことだったのでしょうか?

こんなようなことは 度々起きますが
親子だからでしょうね?!笑

不思議続きで 書いてしまいました。

お付き合い ありがとうございます❣
読んでくれてくださって
ありがとうございました。

では おやすみなさい。
*・ω・)ノ" •*¨*•.¸¸☆*・゚☆。.:*・









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年の半分 (偶然の不思議)

2021年07月14日 | スタッフ日記A/T
昨年同様、コロナに翻弄させられている世界。

コロナって、目に見えないのに 存在していて 脳ミソないのに 進化して・・・(進化とは 脳ミソなくても進化しますよね。 笑)

目に見えない敵に 勝つ!

戦国時代より 難しいかもしれませんね。

皆 苦しい時ですが頑張りましょう!



前回のブログで食事をした日のことを 載せましたが 実はその日、
シンクロニシティが
起きていたんです!

その後 今日に至るまで
大したことでもないけど あれこれ
あるので 偶然の不思議
お話したいと思います。

あの日(食事に行く数分前)
犬のコロンを抱き 玄関を出た所で
『あら〜🤭お宅、犬飼ってたの?』
と、話しかけられたのは 多分・・・
7年くらい お会いしてなかった少し離れたところに住む方でした。
コッカスパニエルの犬を散歩されていた頃 人懐こいワンコで お話をしたことがある方でした。
『可愛いわね〜 何時もどうしてるの?お留守番させてるの?
と聞かれたので 一緒にお店に連れていってることをお話しました。
『場所はどこなの?
と 聞かれ
「西国分寺ですよ。」と答えたら
『うっそー!!うちの娘、西国分寺なのよ!○○ドラッグストアのすぐ近くで・・・・・・』
まさに うちの 店の近くにお勤めしていると言うことでした。

こんなこともあるんだなー・・・と、思っていました。
ここまでの話だと 「ふーん。
ってことなのですが・・・・・

食事に行った時、

食事が終わり 係の若い女性が
『今日は どういったお祝いだったんですか?』
と聞かれました。
※(前回のブログで話しているので省略します。)
「お店も 10年迎えたので・・」
と、話したら
『プリズムさん?・・・・ 🤔?
って国道にありますか?』
と聞かれ
「いえいえ。西国分寺なんですよ。」
と、話すと
『うそー?!私、どっかで見ていた気がしたんですけどー、もしかして赤いドアの?・・・・・以前そこに住んでたんですけどー。

こちらも、もうびっくりです!
立て続けに 「 西国分寺」のワードが
初めて会った方からもでてきたので
単純に なんて日だ! となりました。
なんだか 重なると不思議ですね。

シンクロその2

あさ 前に並んだ車が 1 2 3 というナンバーでした。その時冗談で
「45来たりして」
と言っていたら 斜めに 54 ときました。 ちょっとずれていたので 残念 😅 笑 でしたが、その夜です。
信号で並んだ前の車の リアウィンドウのところにステッカーが貼ってありました。
ちょっとデザインされた感じのところになんと 1 2 3 と大きめで 貼ってあります。

あのステッカーの意味も 興味あります。笑
朝に夜に びっくり ฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ!!

シンクロその3

先月 気になり予約をしていた番組『信長協奏曲』
いっきに 録り溜めしてあったのを 2日で見ましたが 私的には 面白い内容で
当時の団結力や 家臣の忠誠心、胸にひめた思いに 『言葉に出して言えるなら、どんなに楽なんだろう・・・』と
久々に うるうる(´இωஇ`)してしまいました。

それはさておき、 お店で いつものようにお話をしていましたが 歴史が得意でないので『 信長協奏曲 』の話は
どこにも触れず ちまたのお話をしていました。
今の時代全てに 飽き飽きされていたお客様が
『そうそう、鳴かぬなら殺してしまえ ホトトギスって 織田信長だよねー』
と、唐突に言われ
織田信長のワードが出てきただけで
Σ(゚艸゚〃)うっそー!!
と、なってしまった自分。
なぜ、このタイミングで?!
歴史をかすめた話はしてないのに。

こんなふうなことが よく起こるのですが 度重なると何と言うのか
何で?!
ただ不思議に思うばかりです。

この前 知人とそんな話をしましたが
確率など ある程度説明つくというような お話にもなりました。でも、 昔に書いた内容など お話すると
『ん〜何でだろうね?』苦😓
と なってしまいました。

不思議なことは あるんですね。

楽しい不思議が多いと
次は 何が起こるか楽しみになってしまいます!! 。゚(゚^∀^゚)゚。ギャハハ!


可愛いCookie♥
ネコ、リス、クマ 食べちゃいました










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Special year!!

2021年06月23日 | スタッフ日記A/T
こんにちは!

いつもご覧頂き
ありがとうございます。
そして
ご来店頂いているお客様
いつも ありがとうございます❣

それから 可愛いお花届けてくれてありがとうございます❣



前回でも お話をしておりますが
Prism A/T は10周年となり、度々 ブログの何処かに登場する人物T氏は、我が人生の良きパートナーです。

そのT氏と 結婚して 30年
家を建てて20年🏡
お店 prismA/TをOPEN
して10年

私の生き方は 10年サイクル?!笑

こんな 特別な年は なかなかなくて
また次は、10年後です。

コロナになってから 夕食難民。
自宅まで1時間以上かかるので帰宅途中で 夕飯になります。

お店を出る頃・・・・
💈『今日、どこ行く?
🎀「どこって?、何処よ〜。
💈『SEVEN、ファミマ、ローソン、ミニストップ?!どこにする?

味気ないです。(´இωஇ`)
これが ほぼ毎日です。

仕事が終わる時には お店は閉まっていますしね。

暗い車内で いただく おにぎりや、お弁当。時にラーメンが食べたくなり
コンビニラーメンをチンしてもらいましたが、あれはテーブルありきの食べ物でした💦
具を 下のカップに移すことが も
・・・ ∑( ̄Д ̄;)💦💦
大変です!!



Special year な今だから
私事で、恐縮ですが
家族でささやかに お祝いしました



そして ゆっくりと ゆったりと時間をかけて食事をしました。笑
(食事をしてる!って久々に思います)😅
普段は 犬のコロン並みの早さで 食べているので 時間と食事を楽しむことに 全集中!しました🤗

そして 久々に写真を撮りました。
『10年一昔』といいますが
悲しいことに 写真は嘘をつきませんね😰 そのものを写し出します。

あ〜悲しーい((>ω<。))

だから載せられません 笑

誰もが 少しづつ 時計の秒針と同じに
今の時を刻み 過去にして
一生懸命 生きています!

こうしている今も 時計は止まることなく 時を刻んでいます。

曇り空の彼方。 ほんの少しうっすらとオレンジ色に染めています。

これからも よろしくお願いいたします。


















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうの10年

2021年06月15日 | スタッフ日記A/T
こんばんは!
このブログも始めてから10年となりました

お陰様で 6月14日で
Prism A/Tは

 10周年
なりました

今思えば・・・
体があまり丈夫ではない私が、
よく10年頑張れたなと思っています

見た目 『とても元気!』といわれ、
病気とは無縁のようだとよく言われます。ですが色々経験してます😩
良いも悪いもそれを経験として
お客様にお話でき、役にたっているとポジティブシンキングでいます。

全ては 今日の自分、そして今の自分がここにあることが少しでも、 誰かのためになっているかな?って 思えることが私の糧になっています。

辛いこと、苦しいこと、嫌なこと・・
10年の間には、沢山ありました。

でも

不平、不満ばかリ言っていても はじまりません。

それならば、嫌なことにどう向き合っていくかを考えようと努力しました。

このお店に 足を運んでくださるお客様が 元気で、綺麗になられるお手伝いをできる美容室にすることなのに
浮かない顔をすることは 大変失礼なことです。だから 笑顔でお迎えすることは とても大事なことなのです。

嫌なことを 頭に残すのでなく 楽しいことを頭に 残していくようにしていくと 笑顔の自分がそこにいて
お店の 少し大きい鏡には 元気な自分が映ります。

ここのところ コロナ で気分が下がり気味のお客様が 大変多いように感じられます。
大抵のお客様が 言ってくれます。
『楽しい気分で元気がでたよ!!』
ってね。😋

こんなに嬉しい言葉はないですよね!
私の気分が最高なのです!

毎日、私こそ 楽しい気分で お仕事させて頂き
ほんとうに
ありがとうございます!



毎日お客様との色々な出会いがあり
毎回 その時々で変わる お話。

技術の方では 如何に その方の求めるものに 近づけるか・・・
モデルさんの写真をお持ちならどうやって 再現してみせるか・・・
それが とても私には楽しみです💖



4月の終わりに お店のお色直しをして
まるで 10年前のようです。
初心を忘れずに がんばります!





綺麗なお花 ありがとうございます❣


ブログを ご覧になってくださっている方々 ありがとうございます❣

どうか これからも よろしくお願い致します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繭 、まゆ建設工事中!

2021年05月25日 | スタッフ日記A/T
前回に続き イモコ達の成長をお知らせします

イモコの食欲は 想像を超える凄さで
クヌギの葉を与えるのが大変!!

あれから また お嫁に欲しい?! 笑
と、お声がかかり 只今、我が家には14匹残っています。

繭を作っている最中のものや、

繭になったものは 4つ
これからは 毎日のように 数が増えるでしょうね。
黄緑色の繭。
綺麗ですね(*´︶`*)

自然のアート!!
見事です!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする