goo blog サービス終了のお知らせ 

パーマ・カット・カラー・増毛、おまかせ! 西国分寺駅、府中市美容室・理容室・ヘアサロン☆PrismA/T「プリズム」☆

当店はマンツーマンによる施術でお客様がくつろげるプライベートルームとなっております。お店の情報と楽しい記事発信😉

Xmasですね

2021年12月25日 | スタッフ日記A/T
Happy Christmas🎄

皆様 お元気ですか?

気がつけばXmas
久しぶりのブログになります。

ブログを載せることも なかなかになってしまい・・・というのも
右手首の 故障により制限していますので ブログまで なかなかたどりつけないという状況・・・です。😅
いたって 気持ちは元気ですよ❣️

仕事も サービスについては 中止など お客様に ご理解と ご了承頂くことになってしまいましたが 痛い時はお客様に分からぬよう、息を呑んで
仕事しています。😉✌️

ともかく すみません。
ですが よろしくお願いします❣

という 感じでやってきておりますが
今週、治療のために 青山のクリニックに行った帰り 久々の表参道。
人目を引く カルティエのツリー
オシャレですね。

ニュースで 車道に出て パチリ!!
困ってしまう人達 いっぱいの
イルミネーション!2年ぶりだそうですね。※私は歩道から 安心してください!出てません。 (笑)

そして ここ府中市(西国分寺は外れですが。)の府中駅の前。
さすがに 府中競馬場があるので馬です!


最後は prismA/Tの1階入口ツリー
2階入口ドア前です。

素敵な Xmasにしてください。

31日は ブログにてご挨拶致しますので よろしくお願いします❣



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな紅葉

2021年11月19日 | スタッフ日記A/T
山の上に だいぶ上がっていく。
山のてっぺんに ぽっかりと
空を映す静かな湖。
四尾連湖。

紅葉の季節に
訪れたことがなかった・・・・





天気のあやしさも この時にしか作り出せないコントラストで 赤が映える。

黄色い 明日に繋がるトンネルは
身の丈にあった 大きさだ。
自然は いつも 自然体。


空が晴れてきた。
雲が流れていく・・・・





山の上の静かな時間。
澄んだ空気。
透き通った湖面。

秋の風が 耳をそっと触れていきました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色を楽しむ からー(Color)

2021年11月17日 | スタッフ日記A/T
ヘアーカラーの楽しみ方も
多種多様となった時代。

昭和では美容師も金髪だと、 わりとシラーっとした目で見られていました。 今では ない色なんて逆に無い!!
令和となってます✧︎。゚(゚^∀^゚)゚。ギャハハ!

うちのお店のお客様は ナチュラルな方が多いのですが たまには気分を変えると言うこともあり
今までアップされていなかったものもありますので 載せますね。

下の画像は 左下(素の状態)から右(1ブリーチ)、右上(wブリーチ)から左上(カラー)に カラー施術の順を追って貼り付けています。

そして出来上がりはこちら。

ブリーチをして 初めて出せる色になります。


こちらは 素が大分抜けていて 明るい
(ホワイトブリーチしてある)ので
お客様ご希望のアッシュを入れて
シャープに仕上げました。

とても クールな印象ですね。

次のお客様は だいぶ前にカラーをして 伸びてしまい
「プリンになってしまった💦」
と 困っていられました。
この日の施術はカラーのみで、希望は インナーカラー!
ブリーチしたような 感じでなく
程々の感じ?が よいとのこと。カラーで 明るく(アッシュ)しました。
途中 表面の伸びたところが やっぱり気になると お話に出てきたので
バレイヤージュをご提案。

表面に 施したバレイヤージュ。 既染部(カラー染されている部分)との境目がなくなるように グラデーションもかけて馴染ませました。

光の加減で 黒かったところを自然にブラウンのニュアンスで馴染ませました。左の写真は 分かりやすくしたもの。

紅葉も綺麗な季節。
色をとりいれて 楽しむ季節です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆のラッキー 3 (iZuzin?)

2021年11月01日 | スタッフ日記A/T
いつも、ブログを ご覧になってくださってありがとうございます
❀.(*´▽`*)❀.

気がつけば 今日は10月31日!
ハロウィンではないか
👻🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃👻

前回の記事の続きが月をまたいでしまうぞ!

続きを書かなきゃ!と思っていたら ・・・・・
「 伊豆ラッキー 2」をアップした次の日から

👀が しみる〜🥺😢

涙が、ぜんぜん止まらない!
(感情で泣いてるわけではありませんよ〜💦笑 )

そのうち 目尻のところが切れるのは時間の問題・・・・
昔、同じ症状になって病院に行ったことを思い出したので、涙を止める目薬を買いました。
そしてコンタクトの装着時間を短くし、回復を待ちました!
ようやく大丈夫になったので、少し間が空いてしまいましたが また伊豆の最終日のお話をしようと思います。


またまた偶然!
こんな風に 繋がっちゃうの?
ということがありました❗

前に伊豆の話を記事にあげていますが
その時も 実は繋がっていた!がテーマになったエピソードを書いています。

✧伊豆の3日目✧
3日目の午後イチ。若い頃ずーっとお世話になった宿のおばさんから電話がかかってきて
「あんたさ〜な〜によ〜!(笑)こんなことってあんのさ〜?!不思議でさ〜 笑ってしまうさ〜!!」

そうなのです 今回は おばさんの娘さんと 奇跡的?な出会いから 会うことになったのでした!

❂準備の段階(自宅で)❂
宿を決める時、伊豆高原の宿を1日目予約しました。
3日目はそのおばさんのところのお嫁さん。ヨッちゃんと会う約束をしていたので2日目はどこにしようか迷っていました。
すると、南伊豆に広々してたドッグランがあり、雨が降っても大丈夫な室内ドッグランがある宿を見つけました。
3日目の予定を考えて即、そこに予約を入れました。

予約を入れたその夜、
「エステやっているよ!」
とT氏から教えてもらったので、エステの予約を入れました。
たまには、自分にご褒美してもいいですよね♡
2日目の宿は エステ!楽しみです。

✧ここは伊豆2日目✧
iZooのあと 白い砂浜を眺めながら
南に 車を走らせました。

子供を 初めて連れていった浜に寄ってみました。それ以来そこへは、1度も行ってなかったので とても懐かしかったです。
お砂場着を着せ 砂浜に足を下ろすと 何故か泣き出したあの日が・・・
昨日のようです。

思い出の海をあとにして チェックインまで少し時間があったので 山に向かいました。

すると カーブを曲がると 白い羽が青空の中 回っていました。

チェックインの時間なので 宿に行き
ちょっとくつろいだところで
予約の時間となりました。

エステをしていただく部屋が 用意されているので そこに行きました。

ご挨拶をして エステシャンの指示に従い 準備をしました。
ホットストーンを使った 優しいリンパドレナージュ。施術の時に
🙌「伊豆には良く来られるんですか?」と 尋ねられ
😊「10代の頃から伊豆が好きで、ほ ぼ毎年来てます!」
と答えると
🙌「伊豆のどの辺りですか?」
😊「下田ですよ!」
🙌「下田のどこの宿、利用してたん ですか?」
下田に この方も興味あるんだなーと
思いながら
😊「○○○ホテルの入口のところにある○○っていうところで ずーっとお世話になってたんですよ! 」
その瞬間 間が空いて・・・・
🙌「ヤダァー そこのみーちゃんは 友達で 仲良いから、今も繋がって いてLINEもしてるんだけ ど〜!
😊 「 え〜っそうなの!!
虫取り一緒に行ってもらってから 会えなくて・・・」
🙌「みーちゃんは ○○○ホテルのフ ロントで、仕事してるよ!」
😊「えっ?今日 その浜に行ってから ここに来てるんですよ〜。😆
🙌「じゃ、行けば会えると思います よ!」
こんな会話になりました!!

①南伊豆の そこの犬宿を予約しなかったら
②そこの エステを知らなければ
③エステの予約を入れなかったら
④エステシャンが 違う人だったら
⑤エステシャンと、会話してもその話がなければ
⑥みーちゃんと知り合いでなければ
⑦私が みーちゃんを知らなければ

少なくても この条件が どこか違っていれば 次の日 みーちゃんと会うことはなかったのです。

不思議!

そして 体の血液が回って 元気を取り戻し 美味しい夕飯。

オーナーの アイデアが詰まった お食事。食事の後は
繁殖犬で頑張ってきた犬の里親になっているオーナーとの お話に感銘を受け
休みました。

次の日 みーちゃんの務めている
ホテルに ちょっと寄ることにしました。彼女は フロントにいなくて
売店にいることをスタッフが教えてくれました。 売店に行くと・・・・

それは、それは びっくりしてました!!10数年ぶりなので、びっくりしますよね‼️

昨日 前の浜に来たことを伝えると
「昨日だったら いなかったよ。休みだったしー。
ここでも 偶然♪。.:*・゜♪。.:*
その エステシャンのお話をしたら
な、なんと
「彼女ね、友達だけどエステの先生なんだー 習ってたの!」
思わずへ〜(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)

そうなってしまいますよね💦

久々に会って 不思議な思いを感じながら 自分は 前前前世に 伊豆に住んでたのか?と思うくらいでした。

みーちゃんと別れ
みーちゃんと 友達でもある よっちゃん。そして 家族にもなったよっちゃん(おばさんのところのお嫁さん)と
久々に会い、楽しかったです。
お天気が悪くなった 伊豆に手を振りながら

家路につきました。

これ以上 伊豆の人と 繋がるとは
思いずらいのですが
ほんとに 不思議な出会いや
事柄が 色々なところに溢れているので
刺激的というか びっくりです。
毎日が 楽しいです!

でも、こうやって
会えるということは
ご縁なんですね。

あ〜 0時になり
月をまたいでしまったー
😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢
ちょっと ショック。

自分は izu人か?と、思った
今日この頃でした。

もう 11月 早いですね。
だんだん 冷えてきてますので
体調 崩さないようにしましょうね!



















おばさんの娘さん オーちゃんが嫁いでから、かれこれ10数年会えずにいました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆のラッキー 2🐶

2021年10月26日 | スタッフ日記A/T
実は・・・・前回ブログの
タイトル「伊豆のラッキー One」で
宿の話の後に結構長く書き、写真も貼って入力完了を ポチッとしたのですが
・・・・な、なんと 写真の載せすぎ?で文字化けとなり慌てて編集をし、宿の夜で終わりにしました💦

なのでここから
ラッキー2はじまり はじまり!
にします! お付き合いよろしくお願い致します。😅💦

だから1日目、宿に向かう前に
「伊豆の瞳」と言われる 一碧湖に寄りました。
ひょうたんの形をしていて大池とそのとなり 道を挟んだ反対側にあるのが
「沼池」です。こちらは 沼池です。



とても静かで鳥の声、木の葉の揺れる音だけが 秋を染めてくれます。
まず、人がいないのです。
皆が 集まる季節の場所の逆を楽しんでます。

そう、2日目
和食が得意なオーナーのお宿と お別れをして 向かったのは、T氏が 気になって仕方ない5メートルのワニ🐊のいるiZoo
ここは ちょくちょく 昔から 訪れる場所となっています!
犬のコロンは事務所でお預かりして頂きます。(カートに入れています。コロンごめん🙇‍♀️💦)館内は入れませんが これなら安心❣
サーッと見ていきます。
サーッと見て屋外へ!

🎤すると アナウンスが入りました。

丁度 かめレースが始まる時刻。
参加無料で、1番当てれば景品が出ます!
スタッフさんが支度をしています。
私のすぐ横に番号札が用意されました。TVで人気者の渥美さんもお目見え!番号札を取るように案内が入ります。
頭にすーっと浮かんだ9の数字
早速番号札を取りました。
番号を取ってから どんなカメか見に行くと 活発に動いていました!

軽快なリズムの実況をする渥美さんが
ご挨拶を始めました。
いよいよです!
ゲートが開き🐢 トコトコ歩きだしました。コース中間にある池!!
🎶お池にハマってさー最高?!(笑)
カメは 池から出ません💦
困ってしまった渥美さん・・・そこは上手く繋いで実況しています!
すずしい顔のカメ達。
ようやく池から出てきたのは、なんと
9番 そこからどうなるのか楽しみでしたが そのまま1番 で🏁GOALしました!
1話で言ってた ラッキー💖って
ここに出てきました!!
景品の⬆のシール 頂きました!
サインも入ってます😄

レースも終わり わりと静かな園内に響く野太い声?!
男性の声? そう思っていましたが ゾウガメエリアに行くと 声の主が分かりました‼️
彼らの王国では 恋の季節
初めて聞く 亀の声!

※画像は 一部お見せできないところがございますので カットしてあります😅(笑)
繁殖期となると 凄いですね!
命を繋ぐ・・・あの 巨体で乗られたら 相当 重いでしょうね〜
下の メスが大変そう💦

その後 5メールのワニ🐊見に行きましたが 距離があって 5メールのサイズを実感できなかったので また今度ですね。

館内に戻り 見て回っていると ハダカデバネズミのかかさまが 子育てをしておったそうなー・・・・
まだ 産まれたばかりの赤子の世話に
大忙しだったそうじゃ〜・・・
ちっこいのが チョロチョロっと 出てくる時もありますが なかなかー・・・・。
命を繋がないと 赤ちゃん いませんから。
只今 iZooは恋の季節

何回も行くと ドンキーの歌のように頭の中をぐるぐる回る歌があります。
それがこの曲
みて! ふれて! おどろく!
ライオン (いません) キリンも(いません)🐍ヘビ、ヘビ、🐊ワニ、ワニ、 🐢カメ、カメ、カメ、カメ
爬虫類にさわれるよ!イズーはいずこだ イズーイズー!

聞きたい方は YouTubeで!
(笑)

その後 南に車走らせました。

(つづく)







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆の ラッキー One ・🐶

2021年10月25日 | スタッフ日記A/T
前回のブログの前に 書こうと思っていた 「伊豆 」のお話。

また、不思議なご縁が・・・・
(なんでだろぅ〜なんでだろぅ〜🎶)
この話は 次になりそう・・・

伊豆に向かう時 若い時は一般道で行きました。すると 必ず新幹線の線路の下を通るのですが 新幹線が見れると 「ラッキー♡」と ずーっといいながら この歳まで。

先日、伊豆に行く時 ここ数年は有料道路を利用してるため 新幹線を見ることもありませんでしたが 今年
植え込みの 木々の間に 新幹線が走っていくのが 見えました✧︎✧︎
気分は最高です🤗
子供じみていると、思いますが
私は 勝手に作ったラッキーなものとして信じています💖👍(答えが返って来たんですよ!後でお話しますね)

今回の伊豆は 現地のお友達と会う約束をしていたので、それも楽しみの1つでした。

熱海にある 来宮神社に行くことにしました。
大きな御神木 大楠が有名です


落ち葉で作られたハートが 崩れない。みんな 大事にしてるぅ〜♡

ここに来ると(駐車場) 新幹線は既に見放題😆

ここをあとにして 街中を走ると 何故か⁉

ここで思った💡
ラッキー・・・ラッキー・・・
そうくれば きっと
うまくいく! (笑)

宿に向かう途中で どこかで昼食を取らねば。
前から気になっていた看板が見えた!
下調べをしてなかったのですが どう見ても犬のシルエット。
ドッグカフェ?と思い 駐車場に止めて行ってみた。
このお店は 激辛好きには 知られているお店で また ドッグカフェではなかったのですが マナーを守れば
🐶OK! アロハの似合う優しいオーナーさんが 辛くないホットサンドをおすすめしてくれて サクサクでボリューミーのホットサンド頂きました。税込¥1000で これは嬉しい!


目の前が 海なので潮風を感じながらの
ランチ頂きました😊

犬連れなので 宿泊は当然 犬宿。
宿に着くと コロンの似顔絵がボードに描かれていて これはどの飼い主さんも嬉しいですね。
普段 仕事終わりの夕食はコンビニで買って 車で食べる生活。それが ずーっと続いていたので、 ここでの夕食は 至福のとき いつもより 時間がゆっくり流れました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるべくしてなっちゃう痛み

2021年10月17日 | スタッフ日記A/T
風が 秋めいてきてますねー。

ブログに載せたい記事が 前後して書いてます。😉

タイトルにある
「なるべきしてなってしまった」
の もとを正す為に予約していたリハビリに 一昨日、お店を早めに閉めて行きました。
スポーツ整形の病院なので 全体に若い方が多い感じがします。
そして ほぼほぼ皆 半パン。
そして 髪の色が私だけ浮いてる😅(笑)
私は 間違ってもアスリートではないのですが 体を酷使していると考え
以前 お世話になった この病院に また
お世話になってます。

9年前 かかとの高い靴を履いて仕事をしてしまった・・・
その後 どれくれいしてからか 忘れましたが 足の指の中指、薬指(名称あってますか?)の下が痛みだし
我慢しきれず 病院に行くと
「モートン病」と言われ 合わない靴を履いたせい・・・ということでした。対処療法しかなく 中敷をオーダーメイドにして なんとかやってきていました。
6月頃 朝起きて 足がつけない😱
時間が経つととりあえず大丈夫なので これまた 何とか過ごしていましたが かかと付近の真ん中の所が痛みだし、仕事もしんどくなってきました。
辛いので今の病院を受診しました。
すると 硬い!と指摘され
「なるべくしてなったね」と 先生から言われました。
そう言われても〜💦



そんなわけで リハビリとなりましたが
普段使っていない所や
指示通り動かすのって すごく大変です。励ましの言葉を頂き
「できてますよ!」
と 言われましたが
自分の足首を押さえて 動かしたり
していたら 多分 脳内で活性化してるんだろうけど 帰宅後 後頭部、腕、肩がど〜ん!!と、ダル重くて どうしょうもなくなり
鎮痛剤飲んで 寝てしまう始末😓

足の裏のことなのに 頭?!

繋がってるんですねー・・・

と、感じ
1年、1年エイジングを感じ始めました。
(エイジングという響きに 優しさを覚える・・加齢とか言う言葉。うわぁ〜💦悲しくなります!!😩)

でも 酷使・・・・
職業病!
職人ですから しかたない!

この体とも まだまだ お付き合いしていかないと!!

普通の整形と違って
スポーツしてます感じの人や 若い子達が多かったので ギャップを感じて
ちょっと記事を書きたくなりました。

体は1つ
自分の体は 自分としか向き合えない

またまた そんなことを改め
自覚せざるを得ないこととなりました。

大事にしましょう!
自分の体!自分の心!







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラブル発生💦ブロが2つに💦

2021年10月06日 | スタッフ日記A/T
T氏の 一言から始まった朝!!
おい!おい!!💦
ブログの写真消えてるぞ!せっかくのいいショットが・・・
おばーちゃんのさー
★前の記事 山の上のすずらん
うそ〜😱😨🥶
だから いつものように
編集して これでOKと、思ったら
な、なんと😱

ブログが ダブって
2つ💦💦💦
1つ消さなきゃ!!!

えー!!
でも、 いいね ポチしてくれてる方がいたー・・・・・
(ありがとうございます(*´ω`*)

こんなことって・・・ある?
と思いましたが
あるんですね・・・
(何かが 違っていたのかなー?)
この状況 笑ってください。

こんな わたくしですが

よろしくお願いしますね!!

だから・・・すみません(>_<)💦
同じ 記事2つ載せたままにします。



あー 寿命 縮んでしまった (笑)

オマケ

通勤途中の車内。
締め切っている窓。

腕に ポッ?!

なんと てんとう虫😊

凹んだ 私に 応援しに来てくれたかな





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の上の すずらん で

2021年10月06日 | スタッフ日記A/T
今日は、30年くらいのお付き合いになる
山梨県は 甲州市塩山にある 山の上のペンションすずらんに行きました。


T氏は 皆さんがご存知の 虫屋さん😅
以前、本業を間違えられ(本業は、間違えなく理容業ですからね 笑)
その頃、いやいや焦りました💦
それだけに 虫屋さんとの繋がりが
強いんです❣

朝、突然「すずらんに行こうか?!」
と言われ 洗濯を済ませ車で出かけました。八王子は東京ですが、山梨県にはすぐ行けます。1時間ほどで目的地に行かれるので 出やすいです。

コロナ前に行ったまま ご無沙汰しておりました。

朗らかな すずらんの奥さんが 笑顔で迎えてくれました♡

すずらんのレストランには 山ならではのメニューが沢山あります。
すずらん名物 趣味の4大定食のネーミングがまたまたいいんですよ〜😄
❂ライダー定食
山のキノコのバターライス
❂釣り屋さん定食 ビーフカレー
❂虫屋定食さん ベーコンピラフ
❂山屋定食さん きのこご飯
どれも 味噌汁、果物と、コーヒーがついて リーズナブルなお値段です!
美味しいので 山の上のランチどうぞ😋
私達は、近いので宿泊しないで 帰ってしまうことが多いのですが、季節により宿泊した方が 思う存分満喫できることは間違いないです。

星空を眺めに また 泊まりに行こうかなー・・・・꙳★*天の川綺麗だから





木を感じられる テーブルに椅子。
煙突のストーブに、やかんがかわいい。
壁には 趣味関連グッズ?!
店内の端には あまり他では目にしない珍しいものが・・・・ 食べ物から グッズまで様々あります。
なんと 今回 すずらんで販売してるのを初めて見た 鹿の角!😳
使い方は 色々ですね!

食事の写真を また撮り忘れて💦
すみません。

食事が済んだ頃、奥様とお話。

夏の忙しい時に 奥さんのお母さんが転んで 大腿骨骨折をされたことを聞きました。
89歳のおばあちゃんですが
努力の賜物!
皆が忙しい時にこんな風になってしまい、「すまない」とリハビリを一生懸命やって 今は杖を使って歩けるまでに。
そのおばあちゃんの髪が長くなり、 本人も切りたがっている様子。
美容室で長く座ってられなくて 地元のお店に行かれないうことでした。その話の後
「ね〜今日、ハサミ持ってきてる?」
え〜・・(心の中 ウソー!!Σ(;゚ω゚ノ)
普段 ハサミ持ち歩いてないし・・・
えっ?!いやー持ってないですけど・・・・
と、普通にお返事を返したら
「あのね、ほんとに急すぎて悪いけど美容師さんだけにさ、おばあちゃんの髪をね切って欲しいの。わるいけどお願いだから」

随分昔になりますが、私のおばあちゃんが大腿骨を折って入院しました。色々あってその後 生きる気力をなくし てしまい天国に行ってしまった・・・

おばあちゃんの思い出が すーっとよぎりました。
だから・・・・・・うなずくと
奥から
「このハサミで大丈夫?」
と、なんか普通の✂が出てきましたが
なんとか 切れそうなので
「切れないハサミで切るので、完璧には出来ませんよー😅」とお断りして
青空美容室のはじまり、はじまり!



まさか、こんな風になるって思ってもみなかったけど・・・・
おばあちゃんが 喜んでくれて
それが 私にはとても 心地よくって
少しでもまた、 人の為になれたこと
自分の喜びに繋がったことが嬉しかったです。

T氏は 思う存分 すずらんのご主人と虫談義に花を咲かせていたので
カットが終わったあと 残りのドリンクを飲んでいたら お疲れ様ドリンクを頂きました。

すずらんの方から ギフトがご用意されていました。
私も気持ちでしたことなので とお断りしたのですが こんなに沢山 お土産を頂いてしまいました。
小ぶりのトートバッグはリバーシブルで使用できるんですよ!
山の幸など 沢山!ありがとうございます❣
「また、遊びに来ますね!」と言ったら 「今度来る時、ハサミ持ってきてー!」と 笑顔でお話されていました


すずらんを出たあと 少し上の「上日川ダム」に向かいました。
ダムの周辺は 一部分紅葉ですね。

少し 大きいミツバチが 近づく秋に 大忙しと 花に潜っています。かわいい♥

山を降りてきて5時の鐘。
綺麗な夕暮れですね。
富士山は パーキングからのショット。

あっという間に 一日が過ぎました。

「一日一善」
懐かしくも よく聞いた言葉。
ふとした時に実行できた今日。
清々しい気持ちになれた一日の終わりでした。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の上の すずらん で

2021年10月05日 | スタッフ日記A/T
今日は、30年くらいのお付き合いになる
山梨県は 甲州市塩山にある 山の上のペンションすずらんに行きました。


T氏は 皆さんがご存知の 虫屋さん😅
以前、本業を間違えられ(本業は、間違えなく理容業ですからね 笑)
その頃、いやいや焦りました💦
それだけに 虫屋さんとの繋がりが
強いんです❣

朝、突然「すずらんに行こうか?!」
と言われ 洗濯を済ませ車で出かけました。八王子は東京ですが、山梨県にはすぐ行けます。1時間ほどで目的地に行かれるので 出やすいです。

コロナ前に行ったまま ご無沙汰しておりました。

朗らかな すずらんの奥さんが 笑顔で迎えてくれました♡

すずらんのレストランには 山ならではのメニューが沢山あります。
すずらん名物 趣味の4大定食のネーミングがまたまたいいんですよ〜😄
❂ライダー定食
山のキノコのバターライス
❂釣り屋さん定食 ビーフカレー
❂虫屋定食さん ベーコンピラフ
❂山屋定食さん きのこご飯
どれも 味噌汁、果物と、コーヒーがついて リーズナブルなお値段です!
美味しいので 山の上のランチどうぞ😋
私達は、近いので宿泊しないで 帰ってしまうことが多いのですが、季節により宿泊した方が 思う存分満喫できることは間違いないです。

星空を眺めに また 泊まりに行こうかなー・・・・꙳★*天の川綺麗だから





木を感じられる テーブルに椅子。
煙突のストーブに、やかんがかわいい。
壁には 趣味関連グッズ?!
店内の端には あまり他では目にしない珍しいものが・・・・ 食べ物から グッズまで様々あります。
なんと 今回 すずらんで販売してるのを初めて見た 鹿の角!😳
使い方は 色々ですね!

食事の写真を また撮り忘れて💦
すみません。

食事が済んだ頃、奥様とお話。

夏の忙しい時に 奥さんのお母さんが転んで 大腿骨骨折をされたことを聞きました。
89歳のおばあちゃんですが
努力の賜物!
皆が忙しい時にこんな風になってしまい、「すまない」とリハビリを一生懸命やって 今は杖を使って歩けるまでに。
そのおばあちゃんの髪が長くなり、 本人も切りたがっている様子。
美容室で長く座ってられなくて 地元のお店に行かれないうことでした。その話の後
「ね〜今日、ハサミ持ってきてる?」
え〜・・(心の中 ウソー!!Σ(;゚ω゚ノ)
普段 ハサミ持ち歩いてないし・・・
えっ?!いやー持ってないですけど・・・・
と、普通にお返事を返したら
「あのね、ほんとに急すぎて悪いけど美容師さんだけにさ、おばあちゃんの髪をね切って欲しいの。わるいけどお願いだから」

随分昔になりますが、私のおばあちゃんが大腿骨を折って入院しました。色々あってその後 生きる気力をなくし てしまい天国に行ってしまった・・・

おばあちゃんの思い出が すーっとよぎりました。
だから・・・・・・うなずくと
奥から
「このハサミで大丈夫?」
と、なんか普通の✂が出てきましたが
なんとか 切れそうなので
「切れないハサミで切るので、完璧には出来ませんよー😅」とお断りして
青空美容室のはじまり、はじまり!



まさか、こんな風になるって思ってもみなかったけど・・・・
おばあちゃんが 喜んでくれて
それが 私にはとても 心地よくって
少しでもまた、 人の為になれたこと
自分の喜びに繋がったことが嬉しかったです。

T氏は 思う存分 すずらんのご主人と虫談義に花を咲かせていたので
カットが終わったあと 残りのドリンクを飲んでいたら お疲れ様ドリンクを頂きました。

すずらんの方から ギフトがご用意されていました。
私も気持ちでしたことなので とお断りしたのですが こんなに沢山 お土産を頂いてしまいました。
小ぶりのトートバッグはリバーシブルで使用できるんですよ!
山の幸など 沢山!ありがとうございます❣
「また、遊びに来ますね!」と言ったら 「今度来る時、ハサミ持ってきてー!」と 笑顔でお話されていました


すずらんを出たあと 少し上の「上日川ダム」に向かいました。
ダムの周辺は 一部分紅葉ですね。

少し 大きいミツバチが 近づく秋に 大忙しと 花に潜っています。かわいい♥

山を降りてきて5時の鐘。
綺麗な夕暮れですね。
富士山は パーキングからのショット。

あっという間に 一日が過ぎました。

「一日一善」
懐かしくも よく聞いた言葉。
ふとした時に実行できた今日。
清々しい気持ちになれた一日の終わりでした。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする