第7章 終 局
≪62≫ 日本 = 2090年ごろになると、日本経済は完全に再生した。輸出が増加し、国内の消費も順調に伸び続けている。企業の利益は拡大し、株価は上昇した。なによりも街を歩く人が元気を取り戻し、世の中がひところより格段に明るくなっている。
ぼくが地球を飛び出したのは、ちょうど50年前。あのころが、いちばんひどかった。異常な寒冷化が収まったあとも日本は回復が遅く、世界でも二流国に没落してしまう。エネルギー価格の暴騰と人手不足のために、経済が成長力を失ってしまったからだ。
その救世主となったのが、わがダーストニウム発電路床である。この普及で電力自給率は70%を超え、原油の輸入量は5分の1に激減した。電力料金も値下がりしたため企業のコストが大幅に下がり、輸出競争力は急速に回復した。家庭も電力やガス料金が値下がりし、コメやパンなどの主食はタダ同然の価格で入手できるようになった。人々はおカネを他の消費に振り向けられるようになっている。
ガードマン型ロボットと農水産用のロボットを大量生産した結果、その分野での人手がほとんど不要になった。その人たちを建設や介護の仕事に誘導したので、全体としての人手不足はかなり解消した。こうして日本経済は、再び成長力を取り戻した。
日本に対する世界の信頼も、驚くほど向上した。なにしろ“神の粉”を、安価で供給してくれる。中東の産油国でさえも、太陽光発電を基盤として国家の発展計画を作成するようになった。国連の場などでも、日本の発言力は見違えるほど強くなった。
そんな状況を眺めながら、ぼくは山梨の工場敷地内に閉じ籠っている。外へ出て人に会うと、なんだかウソ発見器にかけられているようで苦しくなってしまうからだ。ガードマン型ロボットと番犬に守られて、ここには戦車であろうがドローンであろうが入ってはこられない。
マーヤの方はときどき出かけるが、マスコミに聞かれると「私は専業主婦。主人のやっていることは全く知りません」で切り抜けているらしい。彼女はどこから見ても、おおらかで楽しそうな中年の主婦に見える。
ひまなので、最近は過去の出来事をパソコンに入れ始めた。もちろん公表は出来ないが、こうしておけば200年後の子孫がみて参考になるかもしれないと考えたからである。
(続きは来週日曜日)
≪62≫ 日本 = 2090年ごろになると、日本経済は完全に再生した。輸出が増加し、国内の消費も順調に伸び続けている。企業の利益は拡大し、株価は上昇した。なによりも街を歩く人が元気を取り戻し、世の中がひところより格段に明るくなっている。
ぼくが地球を飛び出したのは、ちょうど50年前。あのころが、いちばんひどかった。異常な寒冷化が収まったあとも日本は回復が遅く、世界でも二流国に没落してしまう。エネルギー価格の暴騰と人手不足のために、経済が成長力を失ってしまったからだ。
その救世主となったのが、わがダーストニウム発電路床である。この普及で電力自給率は70%を超え、原油の輸入量は5分の1に激減した。電力料金も値下がりしたため企業のコストが大幅に下がり、輸出競争力は急速に回復した。家庭も電力やガス料金が値下がりし、コメやパンなどの主食はタダ同然の価格で入手できるようになった。人々はおカネを他の消費に振り向けられるようになっている。
ガードマン型ロボットと農水産用のロボットを大量生産した結果、その分野での人手がほとんど不要になった。その人たちを建設や介護の仕事に誘導したので、全体としての人手不足はかなり解消した。こうして日本経済は、再び成長力を取り戻した。
日本に対する世界の信頼も、驚くほど向上した。なにしろ“神の粉”を、安価で供給してくれる。中東の産油国でさえも、太陽光発電を基盤として国家の発展計画を作成するようになった。国連の場などでも、日本の発言力は見違えるほど強くなった。
そんな状況を眺めながら、ぼくは山梨の工場敷地内に閉じ籠っている。外へ出て人に会うと、なんだかウソ発見器にかけられているようで苦しくなってしまうからだ。ガードマン型ロボットと番犬に守られて、ここには戦車であろうがドローンであろうが入ってはこられない。
マーヤの方はときどき出かけるが、マスコミに聞かれると「私は専業主婦。主人のやっていることは全く知りません」で切り抜けているらしい。彼女はどこから見ても、おおらかで楽しそうな中年の主婦に見える。
ひまなので、最近は過去の出来事をパソコンに入れ始めた。もちろん公表は出来ないが、こうしておけば200年後の子孫がみて参考になるかもしれないと考えたからである。
(続きは来週日曜日)