goo blog サービス終了のお知らせ 

prairieのひとりごと

だれでも自由に投稿できますが、その内容については各自の責任です。

瞬間接着剤

2025-04-16 09:30:00 | 日記
 シアノアクリレート系の瞬間接着剤(アロン
アルファなど)は瞬間とはいっても、数秒間は
動かないようにする必要があります。そのよう
な場合は、瞬間接着剤用の硬化促進スプレーを
吹きかける場合があります。
 大量に使う場合は、アロンアルファよりも、
シアノンSWの方が、コストは10倍も安価なので
多用する場合は、ネットからの購入が便利だと
思います。


 他にも、UVレジン接着剤というものもあり、
これは、割れ目などにレジンを充填後に紫外線
を照射して硬化させるものもあります。ただし
レジンや充填材の層が厚いと紫外線が届かない
こともありえるので、使い方には慣れが必要で
しょう。実はこの接着剤を使う機会がないので
まだ使ったことがありません。^^;


 なお、瞬間接着剤などは、冷暗場所、つまり
冷蔵庫が最適です。ただし、小さなお子さんが
いるご家庭では、充分な注意が必要でしょう。

 瞬間接着剤が指に付いてもしばらくすると、
ボロボロ取れます。皮膚の柔らかさと皮膚の下
から湧き出る汗にて接着剤が取れるようです。
しばらくは気持ち悪いですけどね。風呂に入る
と、いつの間にか取れてしまいます。
 でも、良い子はむやみに指などに瞬間接着剤
をつけないようにしましょう。

         prairie@mbh.nifty.com




USB充電式の電池

2025-04-16 09:30:00 | 日記
 多くのものは電池に直接 USBコネクタを刺す
ものがほとんどです。


 充電器が不要なメリットがありますが。充電
のたびにコネクタの抜き差しが必要なために、
コネクタの耐久性が心配です。^^;
 それにコネクタ部分がそれなりの体積が必要
なので、その分電解液(?)が少ないはずです
よね。

 最近入手したものは、充電器が電池ケースの
ようになっているので、電池単体にコネクタを
刺すことはありません。

 蓋を閉めると、蓋の電極が電池に触れ充電が
開始されます。巧妙な作りですね。(^_^)

 私が購入したのは、単3 単4 が夫々 4本づつ
入れられるようになっています。充電の完了は
蓋の上の LEDの光り具合でわかります。
 単3 が同時に 8本充電できる製品もあるよう
です。

 USB 充電式電池は、全てこれに置き換えたい
ので、蓄電池本体は、もっと欲しいところです
が、今のところ電池単体は商品化してはいない
ようです。(:_;) さて、どうしたものか。^^;

ps.
 Amazon 経由でメーカーに問い合わせたところ
電池単体は、半月後に日本で販売が開始される
とのことです。(^_^)

         prairie@mbh.nifty.com