会津若松市議会議員 渡部 みとむ オフィシャルHP

日々の活動報告と新しい情報を毎日更新中していましたが、
ただいまは休止しております。バージョンアップをお楽しみに!

今日は平成31年「会津若松市消防出初式」です(^^ゞ

2019年01月06日 | ブログ


【写真:第3分団のポンプ車が入ってきました】
※ 旗を持つのは同級生の佐瀬良一君です

今朝はうっすらと雪が積もっています。雪かきをするほどではありませんが、猪苗代はそれなりの積雪量かも知れません。昨夜の「湊くん」は夢見が悪かったのか、夜泣きをして大変でした。大人たちの寝不足をよそに、「誠くん」は熟睡だったとみえて元気に起きてきました。(-。-)y-゜゜゜



【写真:受付で受取った刺し子半纏とキャップ】

朝食を済ませて、朝刊に目を通し「會津風雅堂」に向かいました。今日は平成31年「会津若松市消防出初式」が開催されます。毎日どこかで同僚議員と顔を合わせますが、今日出席するのは、議長、市議会文教厚生委員会委員、広域市町村圏整備組合議会議員に限られます。北出丸大通りからの始まった分列行進は、風雅堂駐車場に到着します。



【写真:會津風雅堂の壇上で記念撮影】

その後式典が會津風雅堂大ホールで実施されます。団旗入場、国歌斉唱などに続いて室井市長が式辞を述べました。次に原田消防長と福島消防団長の挨拶があり、各表彰に移りました。(1)市長表彰(2)消防団表彰(3)消防協力会長表彰がありますが、市長表彰は功労賞(30年勤続)、永年勤続功労賞(20年勤続)、一般表彰があります。(#^.^#)



【写真:市長表彰(功労賞)を受けられた方々】

功労賞には8人、永年勤続功労賞に25人が表彰を受け、一般表彰は株式会社大川荘(消防施設整備等協力者)、個人表彰は婦人消防連絡協議会長の渡部光子さんに感謝状が贈られました。また、消防団長賞は分団表彰で、消防ポンプ操法大会で優秀な成績を残した第8分団(ポンプ車準優勝)と第7分団(小型ポンプ車第3位)に贈られました。



【写真:大川荘代表の玉川総支配人に感謝状が贈られました】

協力会長賞は、勤続20年以上の退団者に贈られる感謝状ですが、今年は前団長の岩淵仁一氏(勤続44年11月)、前第3分団分団長の小林信二氏(勤続39年6月)、前第2分団団員の宮下雅志県議(勤続32年)ら22名が授与されました。宮下県議は来賓として壇上に座っていますから、影武者が受賞者席に座っています。(^.^)



【写真:協力会長賞を授与された岩淵前団長】

受賞者代表謝辞の後に来賓祝辞があり、目出度く万歳三唱で閉式となりました。式典終了後は会津若松ワシントンホテルで昼食会もあるのですが、事前にお断りしました。今日は孫たちが猪苗代に遊びに来て、「じいじ」の特製ラーメンを楽しみにしているのです。お昼すぎに職場に着いて、すぐにラーメンの準備を始めました。



【写真:「誠くん」はソファーに座ってラーメンです】

「誠くん」と「湊くん」は麺類が大好きですから、ぺろぺろ食べてしまいます。「じいじ」が来るまで雪遊びをしていたそうで、館内には2人の足跡がたくさん残っています。午後になって、鶴ヶ城会館の営業担当者や茅屋根の研究をしているという通信教育学部の学生さんが来館しました。(^0_0^)



【写真:介助してもらって立ち食いしている「湊くん」です】

法政大学通信教育学部の学生さんは、茅屋根の「芝棟」について論文を書いているそうで、国指定重要文化財旧馬場家住宅の「具止」(棟)に芝が使われていることをどこかで調べてきたそうです。これから全国に残る「芝棟」の民家を調査して歩くそうですが、質問がとても的を得た学生さんで驚きました。



【写真:「芝棟」の旧馬場家住宅は旧伊南村(現南会津町)から移築しました】

閉館時間まで仕事をして市内に戻りました。今日の訃報欄にも載っていましたが、元会津若松消防署長が63歳の若さで亡くなってしまいました。湊町赤井出身の岩崎さんには、いろいろな意味で本当にお世話になりました。人付き合いが良く、誰にでも好かれる性格の持ち主でした。今はただご冥福をお祈りするばかりです。m(__)m


最新の画像もっと見る

コメントを投稿