
【写真:飯盛山商店会の絵ろうそく点灯】
渡部みとむブログをご覧の皆さまには、ソチ冬季オリンピックが始まったにも関わらず、いつものように私の書き込みを見ていただいて誠にありがとうございます。m(._.)m
今日は、今月開催予定の会津民俗館役員会開催に向けて、開催通知と資料の発送準備をするため、朝から猪苗代に行っていました。今回の役員会では、新しい法人に名称を変更することになりますから、理事や評議員の方々に説明を兼ねて一軒ずつ議案書を持って説明して歩きました。

【写真:猪苗代町内にはこんな「つらら」がありました】
※ 場所は「ハーモニー猪苗代」です
会津民俗館には、理事8名の内、職域理事という規約(寄付行為)があり、歴代の会津若松市長と猪苗代町長が自動的に役員に就任することになっています。そこで、猪苗代町役場から町内の役員の方々、市内に戻ってからも、各役員宅を回って開催通知と議案書を夕方までかかって配ってきました。(@_@)
役員の中には、議案書の内容を説明して欲しいという方もおいでになり、議案ごとに詳細説明をさせていただいてから、第15回「会津絵ろうそくまつり」の点灯式に出席するため、飯盛山に急行しました。

【写真:「会津絵ろうそくまつり」飯盛山会場の点灯式に参加しました】
今年は、昨年よりも雪は少ないのですが、とにかく寒いです。明日まで、市内の「鶴ヶ城」や「御薬園」、「飯盛山」をはじめ、会津若松駅、東山温泉、北出丸通り(西郷頼母邸跡付近)、七日町通り、野口英世青春通り(青春広場)、大町通り、いにしえ夢街道会津武家屋敷、会津ふれあい通り、本町通り、博労町通り、市役所通りでお楽しみいただけます。
また、飲食ブース「会津元気市」が、三の丸駐車場(旧会津陸上競技場サブトラック)で両日開催されていますので、是非ともお出かけくださいませ。(^O^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます