会津若松市議会議員 渡部 みとむ オフィシャルHP

日々の活動報告と新しい情報を毎日更新中していましたが、
ただいまは休止しております。バージョンアップをお楽しみに!

紅葉が見頃の三連休です(^-^)/

2014年10月11日 | インポート
紅葉が見頃の三連休です(^-^)/

【写真:秋晴れの会津磐梯山です】

今日から10月の三連休が始まりました。秋台風が本州に接近していて、連休の後半は天気が崩れるとのことですが、今のところ快晴の会津です。(^^ゞ

いつもの年より、紅葉が一週間程度早まっているとのことですが、まだ、会津磐梯山の麓までは降りて来ていません。

さて、人出を期待して朝から猪苗代に来ています。天気はいいのですが、風が冷たく感じます。カーディガンを着てきて正解でした。

011

【写真:今日から始まったコンサートのパンフレット】

三連休に合わせて開催される「ばんだい高原国際音楽祭2014」ですが、会場のひとつになっている、『野口英世至誠館』でも、2日間に渡ってコンサートが開かれます。

012

【写真:コンサートが開かれている「野口英世至誠館」】

初日の今日は、オープニングコンサートで、善久(Zenkyu)(オカリナ)と秋野淳子(ピアノ)、午後からは、yumi(フルート)と松尾俊介(ギター)、BANDAIストリング・カルテットなどが出演します。

016

【写真:根継ぎした柱がピタッと石の上に建っています】

また、土曜日にも関わらす、旧馬場家住宅の工事が進められています。低い場所から撮影すると、土台石の高さ調節の様子がよく分かります。

ところで、今月13日発行の『渡部みとむ通信』が出来上がりました。今回も10ページもので、写真をふんだんに使って仕上げました。ブログをご覧の皆さまに一足早くお見せします。(^O^)

002

【写真:渡部みとむ通信の1P・2P】

ここでは、只見線の全面復旧についての社説(民友)や会津広域観光推進議員連盟総会の記事、あいづわかまつ広報議会と来年3月に開催される「鶴ヶ城プロジェクションマッピング」について掲載しました。

004

【写真:渡部みとむ通信の3P・4P】

3P・4Pは、市議会主催の「自治基本条例の研究セミナー」、第8回全会津民話祭り、昨年の観光入込客数の分析と「むつ市姉妹都市締結30周年記念式典」を中心とした特集のページにしてみました。(*^^)v

006

【写真:渡部みとむ通信の5P・6P】

次の5P6Pでは、来年本番を迎える「ふくしまDC」や市総合防災訓練の記事と写真、6月議会定例会の「渡部みとむ」に関する質問内容の記事、恩師の堀幸一郎先生叙勲祝賀会の様子と所属している「会津若松LC」の活動について載せてみました。

007

【写真:渡部みとむ通信の7P・8P】

ここでは、市敬老会や跡見学園女子大学と博物館研修で来館した和洋女子大学関係の記事と写真、五十嵐天宗先生主催の「書淳展」、会津まつり期間中に行われた行事(齋藤一没後100年記念講演会・戊疹戦争慰霊の集い・佐川官衛兵碑前祭)が主な内容です。

010

【写真:渡部みとむ通信の9P・10P】

最後の9Pと10Pでは、会津まつりとその協賛事業に参加した記事と写真、私が実行委員長を務める第9回「會津鶴ヶ城古武道祭」の様子、また、ビック創立20周年祝賀会と教育旅行関係の記事、それに「まちなかアートプロジェクト」の内容を紹介しています。(*^_^*)














最新の画像もっと見る

コメントを投稿