会津若松市議会議員 渡部 みとむ オフィシャルHP

日々の活動報告と新しい情報を毎日更新中していましたが、
ただいまは休止しております。バージョンアップをお楽しみに!

今日は快適な一日になりました( ^O^)

2014年10月16日 | インポート
今日は快適な一日になりました(  ^O^)

【写真:館内にある収蔵庫の蔦も紅葉です】
※ 何とも鮮やかな色に染まってきました

昨日は「会津街グルウォーク」に参加しましたが、水曜日をノー残業デーに充てている役所関係や企業も多いようで、勤め帰りの人たちが飲食店のマップを片手に、大勢街なかに出ていました。(^^ゞ

さて、昨夜は適量のアルコールでしたから、朝もスッキリ目が覚めて、自宅の「燃えるゴミ」を集めて、ゴミステーションまで運びました。今日も、食後のおいしいコーヒーを飲んでから職場に来ています。

開館準備を済ませて、落ち葉を掃き集めて、ゴミ袋に入れてみました。今朝も結構な量になりました。風もなく、本当に穏やかな一日になりそうです。(^O^)

004

【写真:今日集めた落ち葉は3袋です】

午前中に、町の教育委員会から電話が入りました。来月、旧馬場家住宅保存修理事業の現地調査に、文化庁の担当者が来られることになっていて、その日程調整をする内容でした。

文化庁が来館すると、県や町の教育委員会からも担当者が来られます。設計監理業務をお願いしている「文化財建造物保存技術協会」の所長と、工事請負業社「田中建設工業」の責任者と現場代理人の立ち会いも求められます。もちろん、所有者の館長として私もです。(^^ゞ

011

【写真:旧馬場家住宅の復元工事が進んでいます】

お昼休みに、工事現場に入ってみました。昨日まで柱と桁(けた)や梁(はり)が組まれて、そこに母屋(もや)や垂木(たるき)が乗せられていく様子が分かります。

006

【写真:お昼は久しぶりに「手づくりラーメン」です】
※ 会津らーめん味噌味にいろいろとトッピングです

昭和49年に旧伊南村から移築され、今回で二度目の解体復元工事になりますから、材料の歪みや軋みが出ている箇所があり、組み上げていくのに苦労しているようです。

017

【写真:大活躍の「カニクレーン」もコンパクトに収まっています】

午後は、団体のお客様が何組がお入りいただきました。秋と言えば、団体旅行のシーズンですね。皆さんも何処かお出かけになりませんか?(^_-)













最新の画像もっと見る

コメントを投稿