今年初めての朝練。
休日は暖かい昼間に散歩するから朝練はしないのですよ。
もちろん夏は休日でも朝練する場合もあるけどね。

今日は1年の中で1番日の出が遅い朝練です。
前にも書いたけど日の出が1番遅いのは冬至じゃないのです。
この冬東京の場合、1月2日から13日が6時51分と一番遅い。
ちなみに日の出とは太陽の上端が地平線に触れた瞬間を指すので、その時間には太陽は昇っていないです。

ずっと愛用してる懐中電灯はマグライトの単3のヤツ。
頑丈で壊れないし、アルマイトの質感が好き。
もちろん持ち方は海外のアクション映画を真似して逆手 (笑)。
逆手持ちは、護身用に使う時に殴りやすいとか、顔の近くで持った場合に顔の動きと連動させやすいなどのメリットがあるらしいです。
まぁお散歩には関係ないですけどね。

いつもの朝練の時間だと真っ暗ではないので、ウ●チ探しに懐中電灯はあんまり必要ない。どっちかって言うとカメラのピント合わせに必要なんです。

6時~6時40分までは全くの無風。寒くなかったのでPOWも頑張って走りました。
POW:「そろそろお腹すいたから帰ろ~」
あと2ヶ月は朝練の写真がロクに撮れないから、ブログねた苦しいなぁ。
それに今日が寒の入り。これからますます寒くなるし・・・。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
休日は暖かい昼間に散歩するから朝練はしないのですよ。
もちろん夏は休日でも朝練する場合もあるけどね。

今日は1年の中で1番日の出が遅い朝練です。
前にも書いたけど日の出が1番遅いのは冬至じゃないのです。
この冬東京の場合、1月2日から13日が6時51分と一番遅い。
ちなみに日の出とは太陽の上端が地平線に触れた瞬間を指すので、その時間には太陽は昇っていないです。

ずっと愛用してる懐中電灯はマグライトの単3のヤツ。
頑丈で壊れないし、アルマイトの質感が好き。
もちろん持ち方は海外のアクション映画を真似して逆手 (笑)。
逆手持ちは、護身用に使う時に殴りやすいとか、顔の近くで持った場合に顔の動きと連動させやすいなどのメリットがあるらしいです。
まぁお散歩には関係ないですけどね。

いつもの朝練の時間だと真っ暗ではないので、ウ●チ探しに懐中電灯はあんまり必要ない。どっちかって言うとカメラのピント合わせに必要なんです。

6時~6時40分までは全くの無風。寒くなかったのでPOWも頑張って走りました。
POW:「そろそろお腹すいたから帰ろ~」
あと2ヶ月は朝練の写真がロクに撮れないから、ブログねた苦しいなぁ。
それに今日が寒の入り。これからますます寒くなるし・・・。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★