CIAOの誕生日
ウチにとっての3.11は、CIAOの誕生日。
去年はボクもMICAも帰宅困難者になっちゃうわ、
ドアが閉まって大好きなPOW兄ちゃんと隔絶されちゃうわで散々だったよね。
(地震直後の詳しい様子はコチラ)
今年は、大好きなMICAともPOW兄ちゃんとも一緒。
甘えん坊のCIAOにとって、これが何よりも嬉しいコトだね。
どうか来年も再来年も、これから先ずっと みんなで無事に3.11を迎えられますように…。

上の写真は「2012イタグレカレンダー」の3月11日に載せてもらった写真。

CIAOも今年で7歳。年齢的には、シニア犬の仲間入りです。
と言っても、“白い弾丸”の走りは健在だし、家での軽業師っぷりもシニアには思えないけどね。
たぶんCIAOは、落ち着くなんてコトはなく、ずーっとこうなんだろうな。
来年も再来年も、これから先ずっと 元気にCIAOっぷりを発揮して欲しいもんです。


『非常持ち出し袋作らなきゃ』


去年の大地震以来、「防災対策しなきゃなぁ」と思いつつ、大して進んでない。
東京に震度7の大地震が来るなんて予想も出てるから、本気で考えなきゃですね。
とりあえず非常持ち出しバッグでも作ろうかな?とリストアップ。
“住”関連

●バックパック…今ウチにあるバックパックで一番大きいのがVORTEXのバックパック。
28リットルじゃテントや寝袋は入らないから、大きいのが必要ですね。

●テント…避難所に犬を連れて行けないならテント泊でしょ。今あるのはダンロップの2人用テント。
ホントはPOW&CIAOと一緒だと4人用が欲しいところだけど、緊急用だしかさばるから現状で我慢。
●毛布…古い寝袋を処分しちゃったのでとりあえず毛布。コンパクトなダウンシュラフが必要だな。
3シーズン用+シュラフカバーがあれば1年中いけるかな?
ペット関連

●DVD…POW&CIAOベストショットの写真データ。
やっぱ火災や津波で全部なくなったらショックなので必要でしょ?

●リード用ペグ…キャンプやBBQ用に買ったペグを流用。
●フード…とりあえず普段食べてるのを1袋。賞味期限短いから常用しながら交換だな。
●緊急用リード&カラー…今は使ってない昔のリードとカラーを入れておこう。
日用品関連
●炊事関連…クッカーとコンロと食器と箸。(雪山用を流用)
●エマージェンシーシート…体温の低下を防ぐシート。(雪山用を流用)
●懐中電灯…LEDタイプ。できれば手動充電式のが欲しいところ。
●携帯充電器…太陽電池式の携帯充電器。FIAT500のノベルティ(笑)。
●便利グッズ…新聞紙、ガムテープ、ナイフ、針金、ペンチ、カッター
●雨具…ゴアテックスの雨具。防寒用にもなる。あっMICAのがない…。
●着替え等…タオル、下着など。
●洗面道具…これがあると心に余裕ができると思う。
●折りたたみポリタンク…今ある10リットルのでOKかな?
●日用品…ウェットティッシュ、ティッシュ、トイレットペーパー、ビニール袋、ジップロック
●救急セット…とりあえず家にあった包帯とか。これも必要な物は揃えないと。
今後揃えるべき物
非常食、保存水、非常用トイレ関連
こんなところでしょうか? っつかテント&寝袋×2が入るバックパックってどんな大きさ?
35リットルくらいのを買って、テント&寝袋はまとめて別の袋に入れておく?
地震、いつ起きてもおかしくないから早めに作ることにしよう。
あとGoogleが災害用に役立つサイトを立ち上げてますね。→Google.org
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ウチにとっての3.11は、CIAOの誕生日。
去年はボクもMICAも帰宅困難者になっちゃうわ、
ドアが閉まって大好きなPOW兄ちゃんと隔絶されちゃうわで散々だったよね。
(地震直後の詳しい様子はコチラ)
今年は、大好きなMICAともPOW兄ちゃんとも一緒。
甘えん坊のCIAOにとって、これが何よりも嬉しいコトだね。
どうか来年も再来年も、これから先ずっと みんなで無事に3.11を迎えられますように…。

上の写真は「2012イタグレカレンダー」の3月11日に載せてもらった写真。

CIAOも今年で7歳。年齢的には、シニア犬の仲間入りです。
と言っても、“白い弾丸”の走りは健在だし、家での軽業師っぷりもシニアには思えないけどね。
たぶんCIAOは、落ち着くなんてコトはなく、ずーっとこうなんだろうな。
来年も再来年も、これから先ずっと 元気にCIAOっぷりを発揮して欲しいもんです。






去年の大地震以来、「防災対策しなきゃなぁ」と思いつつ、大して進んでない。
東京に震度7の大地震が来るなんて予想も出てるから、本気で考えなきゃですね。
とりあえず非常持ち出しバッグでも作ろうかな?とリストアップ。


●バックパック…今ウチにあるバックパックで一番大きいのがVORTEXのバックパック。
28リットルじゃテントや寝袋は入らないから、大きいのが必要ですね。

●テント…避難所に犬を連れて行けないならテント泊でしょ。今あるのはダンロップの2人用テント。
ホントはPOW&CIAOと一緒だと4人用が欲しいところだけど、緊急用だしかさばるから現状で我慢。
●毛布…古い寝袋を処分しちゃったのでとりあえず毛布。コンパクトなダウンシュラフが必要だな。
3シーズン用+シュラフカバーがあれば1年中いけるかな?


●DVD…POW&CIAOベストショットの写真データ。
やっぱ火災や津波で全部なくなったらショックなので必要でしょ?

●リード用ペグ…キャンプやBBQ用に買ったペグを流用。
●フード…とりあえず普段食べてるのを1袋。賞味期限短いから常用しながら交換だな。
●緊急用リード&カラー…今は使ってない昔のリードとカラーを入れておこう。

●炊事関連…クッカーとコンロと食器と箸。(雪山用を流用)
●エマージェンシーシート…体温の低下を防ぐシート。(雪山用を流用)
●懐中電灯…LEDタイプ。できれば手動充電式のが欲しいところ。
●携帯充電器…太陽電池式の携帯充電器。FIAT500のノベルティ(笑)。
●便利グッズ…新聞紙、ガムテープ、ナイフ、針金、ペンチ、カッター
●雨具…ゴアテックスの雨具。防寒用にもなる。あっMICAのがない…。
●着替え等…タオル、下着など。
●洗面道具…これがあると心に余裕ができると思う。
●折りたたみポリタンク…今ある10リットルのでOKかな?
●日用品…ウェットティッシュ、ティッシュ、トイレットペーパー、ビニール袋、ジップロック
●救急セット…とりあえず家にあった包帯とか。これも必要な物は揃えないと。

非常食、保存水、非常用トイレ関連
こんなところでしょうか? っつかテント&寝袋×2が入るバックパックってどんな大きさ?
35リットルくらいのを買って、テント&寝袋はまとめて別の袋に入れておく?
地震、いつ起きてもおかしくないから早めに作ることにしよう。
あとGoogleが災害用に役立つサイトを立ち上げてますね。→Google.org
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
イタグレのブログランキングに参加中。
何と過去最下位の92位。
もぅ1ページ目圏外も圏外。もうすぐ3ページ目へ。
何卒、応援の“ポチッ”をお願いしまーす。
って言うか、もっと更新しろってハナシですが…