goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐーぐーぽさぽさ日記

化粧落とさず風呂ガス切らず、
オマエ百までワシャ九十九まで。

ランチはカレー以外で。

2011年02月25日 20時34分14秒 | いんど
バラナシ1回目のランチは、
私の泊まった宿の隣にあるGanpati Guest Houseのレストランへ食べに行きました。
本当はこのゲストハウスに泊まりたくて日本から予約してみたんだけど、
満室で泊まれなかったので。

屋上レストランで、強い太陽の光を浴びながらメニューを見て、
たまにはカレーじゃないモノを食べてみようと、知らない名前を探しました。

「この“kofta”って何?」
「ん~、koftaとは・・・何て言ったらいいのかな・・・・・えーと、、、」
「ま、いいや。コレください。」

説明してもらえなかったけど、オーダーしました。
そしたら、


カレーだった。

どうりで、
「koftaだけでいいの?ナンやチャパティは要らない?」
って聞かれるはずだわ。
「え?koftaって何かに付けて食べるモノなの?」
とチャパティを2枚追加オーダーしたけど。

で、このカレーを食べ始めると、


中から何か出てきた。何かのかたまり。

あ~、“コフタ”って聞くと知らないモノだと思ったけど、
“ケフタ”ならモロッコでもあったし、トルコでは“キョフテ”も聞いたことあったな。
アラブ諸国では“クフタ”とか言うらしいけど、
要は、つくねみたいな、肉団子みたいなモノ。
それがカレーの中に入ってたのか。

結構ボリューミーなランチになったけど、美味しかった。

食べ終わってガンガーを眺めながら、
「ねぇねぇ、“プージャ”って毎晩やってるの?」
とオニーサンに聞いてみる。
「あぁ、毎晩18時半からだよ。」
「てコトは今夜見られるね!私、プージャを見るためにバラナシに来たんだ。」
と言ったら、大笑いされた。
「それだけのために?!」
「ヤ、それだけじゃないけど。。。」

“プージャ”とは、ガンガーのメインガートで夜行われる
ヒンドゥー教の礼拝。“火の儀式”です。
私はインド旅行を考え始めた時から、ナゼかそれがすごく見たくて楽しみにしていたのです。

じゃあ、今日は18時頃までブラブラしよう。
夜に備えてカメラの充電、準備よ~っし!





最新の画像もっと見る