goo blog サービス終了のお知らせ 

スローでいこうよ

キャンプレポートやキャンプに関わるお気に入りの品の紹介をメインにしてます。

六甲山全山縦走に向けてトレーニング

2022-10-16 17:26:00 | 登山
3年ぶりに開催される六甲山全山縦走大会(11/13)に向けて前半縦走の練習に行ってきました。ゴールの市ケ原まで27kmの道のりです。


この日の神戸は最高気温28度のピーカン夏日、登山には酷すぎた。


久しぶりに全員バテバテです。熱中症🥵寸前までいってたかも。途中、メンバーひとりがエスケープして一足先にサウナに入って夕食に合流することに。


全山縦走の祖、加藤文太郎も眺めただろう高取山からの景色。
少しくだったところにあるお茶屋で餃子ランチ。


難関の菊水山を制し、最後のピークとなる鍋蓋山16:39に到着。あとはゴールまで下るだけ。暑くてたまらない。


なんとか本日のゴール、市ケ原の河原には17:30到着。休憩を長めにトータル90分くらいとってたとして半縦走で7時間。思いのほか時間がかかってしまった。涼しい季節だと6時間かからず歩けるルートですので、やはり暑さがたたった。


新神戸駅に下る途中、布引の滝が綺麗にライトアップされてたので、撮ってみたら緑色に。。どうしてだろう?


もう少しで街に下山。夜景は長旅のご褒美。


帰宅したら、縦走大会事務局からゼッケンとしおりが届いてました。
大会まであと1ヶ月。練習を重ねて挑みたいと思います。


















コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏山登り、奥穂へ | トップ | 秋キャンプ@ 入野松原キャン... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ORION)
2022-10-17 08:07:22
縦走は眺めがよさそうですね。

でも最後の夜景、高層建築物が・・・・。

緑がった写真は光源かもしれません。
「蛍光灯の下で撮った写真は緑がかるので補正が必要」
と仕事で関わりのあるカメラマンが言っていました。
また「いまはLEDとか光源の種類が増えたので補正が難しい」とも。
もしかしたらライトアップの光源のせいかもしれませんね。
返信する
Unknown (いーさん)
2022-10-18 07:28:11
ORIONさん、こんにちは。
北海道は初雪のニュースをみましたがこっちもようやく昨日くらいから秋らしくなってきまきた。
光源が関係するのですね。多分、LEDかキセノンライトかと思いますが、私はiPhoneですが友人のアンドロイドも同じように写ってました。夜に行く機会なんて滅多になく、美しくライトアップされてたので撮れなかったのが残念です(^^;
返信する

コメントを投稿