#限界集落 新着一覧

空き家の実家の草刈りの時には「おにぎり」
子どもたちが巣立ち・・今の家は夫婦二人になり実家は空き家 ほぼ限界集落といえる。クルマがない時どうするか?原付バイクで帰省する。草刈り機は実家の中にある。途中でホームセンターで混合ガソリ...

'25,02,23 3連休の中日、天皇誕生日でした
11:30 高谷オカリナの里に到着。要さんが来て、ガレージのポットのお湯を沸かす。ダルマスト...

風が冷たくなってきた・・・
2024/12/07 11:40 とりせん栃木店経由で、高谷オカリナの里に到着。すっきり晴れていますが、...
孤独死とその抑止に関する話:結婚はその防波堤にならず、むしろ技術で埋め合わせ可能なことについて
限界ニュータウンの絡みで町の高齢化や限界集落の動画を色々見ていたら、おもしろいのがあったので掲載しておきたい。田園調布の動画に関

限界集落の柿の里で新たな干し柿づくりを守り伝える 尾道柿園 広島県尾道市御調町菅
令和6(2024)年11月4日(月)祝日もうそろそろ柿のカーテンを見ることができるのではと、昨...

蘇る竹田!
一ヶ月ほど前になりますが、約10年ぶりに竹田に行ってきました。滝廉太郎の故郷、大分県竹...

増築手伝い
本日、凄く環境の良い場所で増築の手伝い!暑い日ですが渓流の側で好きな山並に囲まれ💕結構上流に位置する河...

里山は限界集落
雨が降り始めました今日は雨模様の天気、テニスはダメかなぁ、、、最低気温21度予想最高気温2...

大塔町の山ん中・廃墟の集落は今・・・
.昨日=5月22日 の続きです行き先はココ 道の駅吉野路大塔の隣、大塔郷土館より撮影 ...

伝統文化の継承は難しい!
豆まき(^^)👹我が家も先祖からの豆まきのお決まりの「コール」がありました。もう、子供達も巣立ちましたので、升に豆を入れて神棚に供えるだけとなりました。昔からの風習とは言え...

日記1604:県人口最少更新109万人
今朝の朝刊に大分県の人口が戦後最少記録を更新との見出しが故郷の竹田市は18000人あまり・・...