
Home Management Plannerの2月(その2)〜昨年の同じ時期と比べながら〜
(↑東急百貨店の青果売り場で、むかごが売ってました。結構大量にお安く。買ってきて早速むかごご飯を。夫が大好きで、パクパク食べていました。こちらも不思議な食べ物ですね〜)昨年1年は、しっかり1

四季報発売日
余りに微かで良くなったとは言えないけど・・・・ほんの僅かながら良くなったように思えなく...

急な寒さに体が慣れず
2024年12月16日 月曜日 晴れ今朝も冷えた〜💧寒い〜😨しかし、北の国の寒さはこんなもんじゃないんだから、文句言わずにお仕事、お仕事。スポ...
会社四季報秋号発売
2000年から二年は一生懸命株式投機をしました。その後はそれ程一生懸命でなく三年か五年...

鉛筆と家計簿
(↑夏にドイツ人の友人に誕生日プレゼントを送りましたが、そのお礼のハガキが届きました。喜んでくれたよう、ホッとしました〜)ほんと、なんてないことなんですけど・・・。半年以上経った...

心を整える記帳
(時々、こういう内容、書いてるかと思いますが・・・)週の初め。この土日は結構いろんなこ...

【紙の家計簿の7ヶ月目】 クレジットでの出を見張る
(↑気に入った「やせスープ」は何度でも。トマトチゲスープ、うまい!冷蔵庫に残っていたごぼうと蓮根を天ぷらに)紙の家計簿がより身近に、愛おしく思えてきたまんじゅう顔、7ヶ月を終えま...

年金が入っても通帳の残高は増えてない
年金の入金日記帳をしました先月の同じ日とほぼ同じ額この後、アルバイトの給与も入金される...

【紙の家計簿の5ヶ月目】「元気で散財なし」を目指そう!(笑)
(↑2年目の「イングリッド・バーグマン」。昨年は花が咲くことはありませんでした。今年、他のバラの一番花が終わった時点で、初めて綺麗な蕾がいくつか。蕾になってから随分経ちますが、ま...

【紙の家計簿の4ヶ月目】医療費急増と仕事と家計簿
(↑溢れるばかりに咲いていたビオラ。とうとう乱れてきました)もともと病院通いが多い我が家。夫もわたしも定期的な通院がいくつかあります。でも、それに加えて、入院し、手術ということに...

通帳がない!
桜が満開だったときの写真。今年は、寒くてなかなか咲けなかったんだけど、咲いたとたんに葉...