goo blog サービス終了のお知らせ 

旅の途中

世界は1冊の本。 旅行と大学生の息子と仕事の話がメインのブログです

真夏の琵琶湖と三河湾(1)

2025-08-13 21:05:34 | 国内旅行

真夏の琵琶湖と三河湾(1)


息子が東海地方に行くという。
ならば、親も近くを旅して、最終日に親は東京へ戻り、息子はそのまま仲間の所に行くようにプランを立てた。


真夏の琵琶湖、三河湾、ただ暑いだけで終わってしまうんじゃ。、
果たして楽しめるか!?



8月✖︎日



新幹線で京都へ。
うわー💦人でごった返してる。
ロッカーに荷物を預けて、すぐに湖西線へ。
40分ほどで、志賀駅。
そこから路線バスで10分



まずはケーブルカーに乗る。
予想に反して、すぐに乗れた!
ホッ。良かった。。
次にリフトに乗り換える。
もう1つリフトへ載る
リフト大好き人間❤️ワクワク





リフトを降りたら、すぐに雲がお出迎え。



雲が晴れると
途端に絶景が!



琵琶湖バレイ。
1000メートル越えから見る琵琶湖
人も結構いるが、ハンモックのように網が張られている場所があり、そこで寝転んでゆっくり景色を楽しめる。





外国人に囲まれている。
写真撮るのも、外国人にお願いする。
日本じゃないみたい。



ちょっとしたハイキングトレイルもある。
私は早々リタイア。
男2人頑張れ!



琵琶湖の反対側には、山が広がっている。
マップを見ると
丹波京都高原国定公園とある。
こんなに山々を見れると思わず、めっちゃ喜ぶ。
ここは、京都の街のおまけ、なんかじゃない。
山が主役
京都の街は、遙か向こうに小さく広がっているだけ。
圧倒的に丸ごと大自然!



どこかに似てる




あ、わかった。




南イタリアのカプリ島の上
アナカプリの景色に似ている。



ここは再訪決定。
大好きな景色。
ただしトンボがうじゃうじゃいるので注意⚠️
フツーに手に止まってくる!



京都に戻りホテルにチェックイン。
烏丸御池から徒歩2分。
ここ、連泊割引で1人9,000円弱。
なのに
ちょっと。。。











サイコー過ぎるのであります‼️












ホテルモントレ京都




何がいいって




13階に大浴場があり
湯船に浸かれる。
朝食が美味しくて種類豊富。
ソフトドリンクフリー。
ビールも一杯だけフリー。










それよりも、私の心は












13階のラウンジに夢中。
こんなリクライニングチェアに座って






テレビを見られます。
音はチェアの耳の高さから出てくる。
息子はずっと野球見てた。
いいえ、それよりも、何よりも




京都の景色が一望できるのです。




山に囲まれた京都って




ゾクゾクするほど妖艶で




とにかく美しい




りんごジュースや
レモンスカッシュや
烏龍茶を
チビチビ飲みながら
雨の中の夕闇に包まれる京都の街が
映画のワンシーンみたいなのであります。。


これは本当に予想外でした!


続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学1年生 夏休み開始

2025-08-04 12:34:20 | 息子 大学生活
息子 大学1年生 夏休みが始まった。



🤩「やったー!好きなだけ寝れるぅ🩵」



え、喜ぶの、そこ!?
さすが睡眠時間11時間ベスト君。



やっと、次の資格試験に向けて、勉強を開始📚
遊びに行った日は1時間
予定ない日は2時間目標。
ハイ、少ないです。。。
息子のペースなので、仕方ない😅



🤩「うへー💦2時間とか、やるの?夏休みだよ⁉️」



👩 「この資格取りたいなら、やるしかないんじゃない?だって、来週なんて1週間ぶっ続けで、家にいないでしょ? そしたら、いつやる?」



😞 「はー、仕方ないなぁ。。。。。。やるか。。」



観念して、始める。



数日経過。
今のところ、夕方帰ってきても
引き続き、こなせている模様。



頑張れ👍





ある日、勉強が終わると、スマホの計算機能でポチポチし始めた。



🤩 「えっと。うーん。。サークル合宿が○円、サークルイベントが○円、○○との旅行が○円、○○とも行こうって言ってるけど、それは、いくらかかるんだ?明日と来週もご飯会あるから、○円はかかる。。
あ、Aも日帰りでどっか行こうって。
うーーん。。どうなるかな、お金足りるかな。
貯金は減らしたくないけど、今年もらったお年玉やお祝いは、もう使うしかないな。」



👩 「そうだね。ゴメン、これ以上、家からは出せないかなぁ。後は、アルバイトするしかないかも😅」



🤩 「ママ、誕生日のケーキ、キルフェボンのやつ、あれ高いよね?あれ、買わなくてイイわ。あと、プレゼントもいらないから、その分1万円現金でもらえる?」



👩「え?ケーキ、ママも食べたいんだけど💦 (でもケーキと誕プレ買わなくてイイなら、そっちの方が安くあがるな )(心の声)
それでいいの!?
誕生日ケーキないとか、寂しくない!?」



🤩「全然問題ない。ってか、現金の方がありがたいマジで。ハッピバースデーのお祝いとか歌とか、ホントにいらないから。」



👩 「そ、そうなんだ。。わかった。じゃあ、歌はなしで、君の好きな物を作るわ。ケーキも、近くのお店でちょっとしたやつ買うわ」



🤩 「ケーキは、ホントにいらない。
国民一律給付金、あれ次第なんだよな。2万円、早く来ないかな。頼む🙏」



ここに、給付金を心待ちにしている 学生あり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦のパワーバランス

2025-08-02 14:33:20 | 仕事の話
仕事関係の方にランチをご馳走になった。



東京駅近く



オーストラリア料理のレストラン。
眺望も◎
前菜もオシャレ
ランチだけどシャンパン
一杯だけなら、全然酔わない😝





ステーキも美味
パンもお代わり自由


彼は新婚さん。
お互いの価値観のすり合わせ中らしく
金銭感覚の違い
家事分担
将来の家族計画
色々話合っているそう。
国際結婚。
結婚式は2回。それぞれの国で。
もう、それだけでも費用が大変そう。


育ってきた環境は、それぞれで
文化も違う。
彼の国では、男性は仕事、女性は家を守る、という風習がまだ根強いらしく 彼の家庭も同じ感じだったと。
お母様が毎日おいしいご飯を作り、お庭をきれいに手入れし、家の事は全てお母様が担当されていたと。


きっと、彼は、王子様のように大切に育てられ
そして 奥様もお姫様のように育てられたのだろう。


そういう場合、やっぱり男の人の方が、合わせなきゃいけないところが多そうに思うけど、実際はどうだろうか?
夫婦のパワーバランスは、どう変化していくのか?
これって本当に夫婦によるんだろうけど。。


「ここだけは譲れない、という所だけは主張して、後はお嫁さんの言う通りにした方がイイ」
と言ったら、
うーーん💦と真剣に悩んでいた。


そうだよね、難しいよね。。
特に金銭感覚とかは。。気軽にうん、とは言えない部分だろうし。。


頭脳明晰で仕事がデキル彼、いつも機関銃のごとくバーっと話すが、今回は考える事が多くて いつものペースでないのが面白い🤣


頑張れ👍○○さん
奥さんを大切にしてあげて✨
使える小遣いは、少なくなるし
家事も手伝わなきゃいけないけど
いずれ、そんな生活にも慣れるヨ!


うちの場合は、どうだろう?
お金の管理で言えば、全て私。彼の給与口座のキャッシュカードも私が持っている。
主人は、そういうのめんどくさい、と言う。
彼は、お小遣い制ではなく
好きな物を買って、食べてOK。
領収証を出してもらって
私が彼に支払うパターン。
皆に言うと、ひかれるやつ😱
プライバシーゼロですよね。。


小遣い制にしようと何度も言っているのですが
めんどくさいから、これで良いと。
私も、いちいち領収書の中身も見ず
金額だけばーっと計算してしまう。
怪しいな、と思うようなレシートがあれば即座に確認しようと思うのだが、そういうのが、ない。
彼は本当にお金を使わない人なのだ。。
書籍代だけは、結構かかるけど
それくらいは、当然だし、
飲み会も、どんどん行ってくれと言っている。
小遣い制でないことに、逆に、私の方が申し訳なく思っている。


たまたま、私と主人の金銭感覚が同じで
買い物は好きではない。
これは息子にも遺伝して
3人とも、そんな感じ。
ただ、主人も私も、旅行だけは好きなので
そこにお金は、かかるけど。
私が何にお金を使っていても、主人に何か言われた事は1度もない。


一方、うちの両親はいまだにお金💰で喧嘩してる💦
両者とも1歩も譲らない。
父は電気代や食費に細かくて
母に文句ばかり言っている。
冷蔵庫チェックとか!
子供である私は、その話を聞くと疲れる🥵
そんなにモメるくらいなら、私が電気代払うから、頼むからケンカしないで、と言うと
「そんなのはダメだ🙅父さんを甘やかすことになるから!」
と、まさかの拒否‼️
もう、勝手にやってくれ。。


夫婦のパワーバランスは、複雑で難しい😓




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学1年生 前期末試験 油断しまくり

2025-07-28 08:42:09 | 息子 大学生活
息子の前期末試験 あと少しで終了する。
科目によっては「持込可」の場合があるようで
息子、大喜び🤩


そうなると


息子


ハイ


すぐに油断します。


調べてる間に時間切れになっちゃうカモよ💦
と言ってみましたが


えー?
大丈夫だよ


とのこと。


この子は、昔から


油断ばっかりや😡


それでも一夜漬けで 何やらゴソゴソやっていたので


見守るしかありません。


去年とは大幅に違う期末試験。


大学生ちゅーのは
こんな感じなのだろうか。


小テストやレポートやら発表やら
期末試験の前にも定期的に行われており
それらの準備の方が大変そうだった気もする。


結果は休み明けに出るそうだが


あとあと単位落としても、知りませんぜ😱






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期末テスト前 全然勉強しない

2025-07-18 09:50:59 | 息子 大学生活

もうすぐ息子の大学で、前期末試験が始まる。




テストもうすぐでしょ?勉強してる?


👨えー、やってるよー。


本当に?なんか、やっているように見えないんだけど、大丈夫!?


👨わかんない😸




なんじゃい、それ⁉️





単位落とすのだけはやめてほしいわ。。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする