#行政 新着一覧

縦割り行政の解消か望まれる
私は教員36年間の間に2年間、また定年退職後の5年間を教育行政(教育委員会)に勤めました。その経験を通して痛感したのは、行政の縦割り体質の弊害がずっと解決されていないということです。職員は、...

草加市学校給食の異物混入問題、市が説明
12月23日の草加市議会交渉会で、草加市内の小学校で生じた学校給食の異物問題について市長及...

地域の仕事・・・11月
前回のブログは11月23日だったから、はや10日が過ぎようとしている。毎日書こうとして...

マスク氏ら主導の政府改革 連邦公務員が戦々恐々 規制・行政・コストの三大削減計画
ドナルド・トランプ次期大統領の新しい内政計画で、アメリカ政府の公務員たちはイーロン・マスク氏が主導する政府効率省(DOGE)について最も不安を抱いている。約300万人の雇用に影響...

ひきこもり支援のいま
80代の親がひきこもり状態などにある50代の子を養う「8050(はちまるごーまる)問題」がクロ...

兵庫県の惨状その2・・・「木っ端役人」は死んではならない
兵庫県の知事選挙が斎藤前知事の再選という結果で終わった。新聞の報道などではSNS・・・特に...

風害
古いブログ記事からは下記にリンクできません。 群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。...

空家の改修補助申請の書類・・・あれじゃダメだったとさ!
昨夜、作った棚を見ていたらちょっと思い付いてさらにデコレーションを追加した。(昨日の写真...
能登の豪雨に関して。
まずは、能登の豪雨でお亡くなりになられた皆様にご冥福をお祈りいたします。また、被害に遭...
イングランドは終わった、貧しい白人層が店を略奪
イギリスは内戦状態だと言う記事も見たけど、白人がお店を略奪するとか・・・国民の生活を蔑ろにした国家の責任だと思う。「貧すれば鈍する」ヨーロッ
民児委員会長副会長研修
市町会長副会長筑後ブロック研修 今日は大谷短大中村教授より主任児童員、民生委員の歴史、...