#藤原定家 新着一覧

センニチコウ
今朝も25.8℃迄しか下がらず熱帯夜となり、日中もぎらつく太陽のもと午前9時には30度を越え、残暑厳しく午後4時前には36.9℃まで上がる猛暑日に。午前10時頃奈良市内へと出かければ、京都同様に子連れ

「明月記」をよむ 藤原定家の日常
『明月記』を読む 藤原定家の日常山中智恵子 著三一書房 発行1997年2月28日 第一版第一刷発行...

1か月半ぶりのお習字 変体仮名
大雪やら 先生の体調不良やら色々重なって 今年は まだ 今日で2回目 家でおさらいしないので 習字道具は その...

【歌の手帳】雨空に祈る
大紀元エポックタイムズ・ジャパン 思ひあまりそなたの空をながむれば霞を分けて春雨ぞ降る(新古今) 詞書きに「雨の降る日、女に遣はしける」とあります...

百人一首
これやこの行くもかへるも 分かれては知るも知らぬも あふさかの関 ...

『刀伊の入寇〜平安時代、最大の対外危機〜』(ネタバレ注意)
元寇のおよそ250年前に起こり、僕の知る限り資料が少なくて、葉室麟の歴史小説『刀伊入寇〜藤...

有生の楽しみーーー今が見えればよい
スマホだパソコンだと情報社会のただなかに放り出されている。この社会とはほどほどにつきあえば良いと思っている。この年になれば、「好きなことをおやりください」である。...

書道教室 仮名 12月号上級課題 行間と雅印の位置は…?
ブログにお越しくださりありがとうございます。いいね、フォローをありがとうございます。まだ12月に入ったばかりなのに、真冬のような寒さでした。雨は冷たいし...

嵯峨野・厭離庵・時雨亭 ~紅葉のころ
嵯峨野・厭離庵(えんりあん)・時雨亭 ~紅葉のころ 藤原定家が小倉百人一首を編纂し...

書道教室 仮名 12月号上級課題 同じ字が出てきたら…;
ブログにお越しくださりありがとうございます。いいね、フォローをありがとうございます。昨...

紅葉葉
22日の日帰り京都旅のための飯田線の切符を購入した(朝は駅員がいないので)豊橋京都のの往...