#芹葉黄連 新着一覧

小さな花が咲きだした(2)
昨日の小さな花のつづき....-昨日の小さな花のつづき....トップの写真は、小さくもないけどミツマタ(三椏)の蕾。近くにいた施設の方曰く「今年はミツマタの咲くのが遅い」....遅いかどうかわから

セリバオウレンとウメの花(板橋区立赤塚植物園 2025.3.1撮影)
再び、赤塚植物園の万葉薬用園です。セリバオウレン(芹葉黄連)の花がまだまだきれいです。...

セリバオウレンとキジムシロ(板橋区立赤塚植物園 2025.2.23撮影)
引き続き、赤塚植物園の万葉薬用園です。セリバオウレン(芹葉黄連)も開花が進み見頃となり...

セリバオウレンとカンツバキ(板橋区立赤塚植物園 2025.2.16撮影)
引き続き、赤塚植物園の万葉薬用園です。セリバオウレン(芹葉黄連)の開花が進みました。賑...

セリバオウレンとキジムシロ(板橋区立赤塚植物園 2025.2.9撮影)
引き続き、赤塚植物園の万葉薬用園です。セリバオウレン(芹葉黄連)の花も続々と咲いていま...

フクジュソウとセリバオウレン(板橋区立赤塚植物園 2025.2.2撮影)
赤塚植物園の万葉薬用園です。フクジュソウ(福寿草)の花が咲きそうです。この日は小雨が降...

セリバオウレンとフクジュソウ(板橋区立赤塚植物園 2025.1.26撮影)
赤塚植物園の万葉薬用園です。上を見ると冬枯れの木々と澄んだ青空が・・・。そんな中、セリ...

髻山のセリバオウレン 2024。なごり雪と激しい春雨に耐えて咲く春の妖精。なんと持ち主に邂逅(妻女山里山通信)
妻女山陣場平のセリバオウレンが咲いたのが3月16日。髻山へ撮影に行きたかったのですが、度...

セリバオウレンとウメの花(板橋区立赤塚植物園 2024.2.24撮影)
再び、赤塚植物園の万葉薬用園です。セリバオウレン(芹葉黄連)の花がきれいです。木陰にひ...

瀬田公園のセリバオウレン(芹葉黄連) その3
米原市大久保の節分草や、栗東自然観察の森へも出かけたいのですが、連日の雨模様でどうにもなりません。昨年の節分草は22日に出かけましたが、今年の暖かさならすでに見

セリバオウレンとウメの花(板橋区立赤塚植物園 2024.2.11撮影)
引き続き、赤塚植物園の万葉薬用園です。セリバオウレンの開花も進みました。セリバオウレン...