#翼果 新着一覧

カエデ科の花と翼果
イロハモミジイロハモミジは 雌雄異花で、同じ株に、雄花と雌花が咲きます。咲く時期に順番があって、雄花が先行して咲き、あとから雌花が咲くようですが、この株は ちょうど雄花から雌花の移行期のよ...

イロハモミジの翼果
5月2日(金)夕方のぶらり散歩での事散歩コースにある「イロハモミジ」に翼果がたくさん出来...

再掲:モミジにメジロが?!
(この記事は2021-12-05の記事の一部修正版です)<近くの公園>シリーズの最後は <近くの神...

イロハモミジとノムラモミジ - 蓮華寺
家の近くのお寺の境内で。イロハモミジカエデ科の果実は翼果といって、種子の横にプロペラの...

モミジの翼果
モミジの赤い可愛い翼果(プロペラ)がちらほらと多分、「イロハモミジ(伊呂波紅葉)」だと...

柏の葉公園のハナノキも赤くなって存在をアッピール
薄緑色の若葉の間で紅葉したように見えるハナノキムクロジ科カエデ属 別名「ハナカエデ」↓ 翼果が出...

ヤワゲフウロ、青もみじ、翼果
光明池緑地で見つけたとてもかわいいピンクの花ヤワゲフウロ(フウロソウ科フウロソウ属)ヨ...

毛利氏庭園ウォーク
防府市の名勝、毛利氏庭園へ。ちょっとおじゃましてウォーキングします。見事なカエデの青紅...

晩夏の浜寺公園
きれいな緑色だったシナサワグルミの実は茶色く色づき始めていた風が吹く度にどんどん地面に...

モミジにメジロが?!
<近くの公園>シリーズの最後は <近くの神社>です。このカエデは イロハモミジ(イロハカ...

モミジの種とメジロ
青紅葉の中 メジロが枝から枝へ飛び回っていました。新緑の中でメジロは保護色になっていま...