#編笠百合 新着一覧
妻女山陣場平の春の妖精セリバオウレン。灌木の伐採終了。テングチョウとミヤマセセリ。(妻女山里山通信)
妻女山陣場平の貝母は順調に成長。なんとセリバオウレンが開花。ミヤマセセリの春の舞(妻女山里山通信)
雪解けで妻女山陣場平の貝母が大量に芽吹き始めました。銀色に輝く種。北信州にもやっと遅い春が(妻女山里山通信)
雪解けが進む上杉謙信の妻女山陣場平。高句麗からの帰化人の積石塚古墳の整備を(妻女山里山通信)
上杉謙信の妻女山陣場平。枯れ葉を押しのけて突き破って、雪を解かして芽吹く貝母(妻女山里山通信)
貝母の芽吹き。信州にも遅い春の兆しが。福寿草、オオイヌノフグリ、虫こぶ、カマキリの卵塊(妻女山里山通信)
春を待つ編笠百合
冬枯れの陣場平へ。謙信の陣城跡で貴重な貝母の群生地。栽培椎茸で中華の角煮炊き込みご飯。妻女山展望台。金属探知機(妻女山里山通信)
ヒメウラナミジャノメ、イチモンジチョウ、ウラゴマダラシジミ。蝶の季節(妻女山里山通信)
サンコウチョウのさえずりの下で貝母の球根の移植作業・除草作業。登山ノートボックスの再設置(妻女山里山通信)
妻女山山系で乱舞する氷河期の生き残りウスバシロチョウ。貝母の実もすくすく。実山椒と山蕗の煮物(妻女山里山通信)