#編笠百合 新着一覧
妻女山の陣場平の貝母が咲き始めました。見頃は4月5日〜20日ぐらい。ミヤマウグイスカグラ(妻女山里山通信)
バイモの花が咲きました!(赤塚植物園 2023.3.19撮影)
編笠百合
編笠百合、今年は咲くか?
貝母は実をつけ始め、クマノミズキの樹液は止まり、問題の帰化植物が出始め。山蕗と鰊の煮物(妻女山里山通信)
陣場平の貝母は散って実がなり始め。妻女山里山デザイン・プロジェクトはノイバラの伐採と貝母の移植作業(妻女山里山通信)
妻女山陣場平の貝母は下からしぼみ始め。でもまだ見頃。シロヤブケマンが満開。クサボケも。クヌギの虫こぶ(妻女山里山通信)
妻女山陣場平の貝母は週末まで。カタクリ、キブシも残花。クサボケやヤマツツジが開花。信州の春は超特急で過ぎて行く(妻女山里山通信)
妻女山陣場平の貝母、カスミザクラ、オオヤマザクラが満開。シロヤブケマン、ヒナスミレ、ヤマブキ。春の恵みの山菜料理(妻女山里山通信)
松代夢空間主催の「妻女山 花と歴史のハイキング2022」。斎場山や堂平大塚古墳、貝母満開の陣場平を案内しました。楽しんでいただけた様です(妻女山里山通信)
日本の里山で唯一無二の貝母の大群生地。妻女山陣場平の貝母は一気に咲き出しました。見頃です!積石塚古墳も(妻女山里山通信)