#編笠百合 新着一覧

妻女山山系で乱舞する氷河期の生き残りウスバシロチョウ。貝母の実もすくすく。実山椒と山蕗の煮物(妻女山里山通信)
久しぶりに晴れたので、妻女山の陣馬平へ登りました、結構雨が降ったので徒歩で。倒木や落枝もありました。ウスバシロチョウがあちこちで乱舞していました。山登りの人も何人か来ました。いい季節で...

アカネ、ギンラン、ホタルカズラ、シナノタンポポ、ツクバネウツギ、ラショウモンカズラ、シロバナオドリコソウ(妻女山里山通信)
五月晴れといいますが、今年は一日中晴天という日がほとんどありません。そんなわけで、晴...

妻女山陣場平の貝母は結実。山蕗と山椒の若葉は採り時。ツツジが満開(妻女山里山通信)
貝母(編笠百合)の群生地がある陣場平へ。太陽の光が強くなりコントラストが強くなりまし...

貝母の実はすくすくと大きく。イカリソウ、ホタルカズラ、ガマズミ、クサノオウ、虫こぶ、山藤の花(妻女山里山通信)
GW初日の29日(木)は、ほぼ一日中雨でした。明けて30日(金)は、午前中は晴れていました...

妻女山は11度。寒風の中散る貝母。なんとイカリソウが咲き始めました(妻女山里山通信)
26日(月)は、北風が吹き、なんと妻女山の気温は11度。北風が寒いです。陣場平の貝母(編...

散り始めた貝母の儚い美しさ。鹿島槍ヶ岳と蓮華岳。猪のヌタ場。山菜の季節(妻女山里山通信)
妻女山陣場平の貝母(編笠百合)は散り始めたのですが、たくさんの人が訪れてくれました。...

妻女山の貝母は残花に。種も見られます。見頃は今週末まで。仁科三山と白馬三山(妻女山里山通信)
21日(水)も、たくさんの方が訪れてくれました。貝母は満開を過ぎて散り始めていますが、...

妻女山陣場平の貝母が散り始めました。見頃は今週末まで。ヤマツツジ。斎場山(妻女山里山通信)
20日(火)は、最低気温4度から気温が急上昇。24度を超えました。もう少しで夏日。気温差が...

妻女山陣場平の貝母の見頃は今週末まで。ハナヤスリ。菱形基線測点(妻女山里山通信)
19日(月)は快晴でした。前夜にかなりの雨が降ったので貝母も一息ついたでしょう。たくさ...

陣場平の貝母は完全に満開です。石像の覆屋の設置。ブドウの苗の植え付け(妻女山里山通信)
17日(土)は終日雨でした。18日(日)は、晴れたり曇ったり、雨が降ってきたりとドラステ...

妻女山陣場平の貝母は満開。オオヤマザクラにカスミザクラも満開です(妻女山里山通信)
妻女山陣場平の貝母(編笠百合)は、満開です。たくさんの人が訪れてくれました。週末は雨...