#紀貫之 新着一覧

書道教室 4月号 仮名(半紙)大人の方(高校生以上)毛筆課題
ブログにお越しくださりありがとうございます。いいね、フォローをありがとうございます。なんとなく時々弱い雨の降る一日でした。気温は、真冬、ダウンコートを着ました。数日前のあの夏日から15℃も...

大阪青山大学の桜祭りに行ってきました
2025年3月30日、大阪青山大学北摂キャンパスにて、桜祭りがあると聞いて行ってきました。お祭...

古今和歌集・新古今和歌集 日本の古典を読む5
今日は大晦日。今年出会った本の中でも本シリーズ「日本の古典を読む」は秀逸。以前チャレン...

「土佐日記」、「蜻蛉日記」、「とはずがたり」 日本の古典を読む7
本シリーズは面白い。最初にあらすじが示されたうえで、現代語訳文に続いて原文が少しずつ掲...

女郎花オミナエシの頃
実家の色紙も秋の女郎花(オミナエシ)。女郎花の花、最近見かけませんが、お能に「女郎花」と...

書道教室 風 「光る君へ」 変体仮名を追いかけて…?
ブログにお越しくださりありがとうございます。いいね、フォローをありがとうございます。午...

三輪田米山の書9.紀貫之『ちはやふる』
私の持っている三輪田米山の書の中で、一番、年老いた時の作品です。 『ちはや布留神乃い可幾尓はふくつも 秋丹ハあへす...
〈期間限定〉墨美神®︎オンライン販売 5/4まで
風薫る5月になりましたね。改めて大臣賞受賞 水墨画家、樋口鳳香でございます。年に一度の個...
水なき空に立つ波【樋口鳳香・墨美神®︎展】WEB展示
【樋口鳳香・墨美神®︎展~春の果て】展示は終了しましたが、5/4(土)まで『銀座画廊 美の起原...

2024/04/14桜花散る間をだにも見るべきものを
春霞なにを隠すらん桜花散る間をだにも見るべきものをむかーし習った古今和歌集。こんな景色...

書道教室 仮名 3月号 上級課題 ~紀貫之~
ブログにお越しくださりありがとうございます。いいね、フォローをありがとうございます。スッキリ晴れました。いくらか暖かかったですね。明日からまた冬の気温らしい...