#土佐日記 新着一覧
石山寺参り
紫式部が源氏物語を執筆したとされる石山寺、そしてその多宝塔です。此処は、当時に書かれた~日記によく登場する人気スポットだったようです。~日記は女性によって描かれたもの多く、
擬似的マルチディスプレイ
「ふりーくどももすなるまるちでぃすぷれいといふものを、わたしもしてみむとて、すなるな...
明日から共通テスト
冬休みが明けて金曜高1クラスは全員揃いました。銘菓「土佐日記」をみんなでひとつずつ🍵そして、明日から...
ほとりに松もありき
久しぶりに自分のブログを見ました。まあ、荒れ放題!!まさにほとりに松もありきの土佐日記...
土佐日記
土佐日記をみんなで美味しくいただきました(「土佐日記」自体にほとんど興味のない理系ある...
土佐日記といつでもテレビ
中世の日本文学シリーズが続きましたので、もそっとお付き合いを。(^。^)紀貫之の「土佐日記」...
読書ノート
古本と言っても130~140年前のもの。版本とよばれる版木を使って印刷された和本を手に入れた...
【歌の手帳】夢のうちにも
大紀元エポックタイムズ・ジャパン やどりして春の山べに寝たる夜は夢のうちにも花ぞ散りける(古今集) 歌意「春の日。ある山寺に参詣して、その夜の宿...
小正月は「あずき粥」で一年を無病息災に【日本の四季】
小正月は「あずき粥」で一年を無病息災に【日本の四季】予祝(よしゅく)という、まことに温かみのある各種の行事が、かつては日本人の生活の身近にありました。 ありました […]...
【岡山大学】「忘れ貝」可憐な新種とそのゆくえ ~万葉集・土佐日記にいう貝たちの「もののあはれ」と「鎖国の名残」~
岡山大学と大阪市立自然史博物館、西宮市貝類館、香川県水産試験場、国立科学博物館の共同研究チームの研究成果です!...
「山川異域 風月同天」
紀貫之が書いた土佐日記は、貫之が土佐国から京に帰る55日間の出来事を綴ったもので、935年(...