#精神分析 新着一覧
小此木啓吾『精神分析のおはなし』2016・創元こころ文庫-人と人との関係をていねいに見る視点
2016年のブログです * 精神科医で精神分析家の小此木啓吾さん(慶応大学医学部教授)の『精神分析のおはなし』(2016・創元こころ文庫)を読みました。 単行本は1999年に出
他人を非難する人の心理学を考えてみる-精神分析に学んだこと、一つ、二つ
2024年10月のブログです * SNSやブログを見ていると他人を非難する人...
カウンセラーが、生き残ること、ということについて考えてみる-精神分析に学んだこと、一つ、二つ
2024年10月のブログです * カウンセラーが、面接場面で、生き残ること、...
赤ちゃんとお母さんの光景から-じーじが精神分析に学んだこと、一つ、二つ
2024年9月のブログです * 赤ちゃんが泣いている。 この時、赤ちゃんは、...
クリストファー・ボラス(館直彦訳)『終わりのない質問-臨床における無意識の作業』2011・誠信書房-自由連想の大切さを学ぶ
2012年のブログです * 精神分析家クリストファー・ボラスさんの『終わ...
土居健郎『精神療法と精神分析』1961・金子書房-精神療法を精神分析の立場から述べる
2021年11月のブログです * 土居健郎さんの『精神療法と精神分析』(1961...
エディプス・藤山直樹さん・小此木啓吾さん-2019年精神分析学会・その3
2019年のブログです * 昨日は学会3日目、最終日。 午後からシンポジウム...
精神病・生き残ること・藤山直樹さん-2019年精神分析学会・その2
2019年のブログです * 昨日は学会2日目。 午前中は精神病の分科会に参加...
助言・明確化・藤山直樹さん-2019年精神分析学会・その1
2019年のブログです * 昨日から札幌で開催されている2019年精神分析学...
プレイセラピー・子ども・主体-2017年精神分析学会・その3
2017年のブログです * 新潟に帰ってきました(昨日の帰りの東海道新幹線は...
藤山直樹さんのすごさと温かさに感動し,帰りの京葉線で北山修さんに遭遇する-2015年精神分析学会
2015年のブログです * 10月中旬,幕張で開催された精神分析学会に行って...