#神輿渡御 新着一覧

北海道神宮例祭の神輿渡御に遭遇しました!
思わぬ形で北海道神宮例祭の神輿渡御に遭遇した。昨日午後、某講義を受講し地下鉄を降りて地上に出ると、なんとそこに北海道神宮例祭の神輿や山車が長々と列を作って行進していたのです! 例...

北海道神宮例祭2023(16日神輿渡御₋前編)
“札幌まつり”として親しまれる「北海道神宮例祭」は6月14日から17日に斎行。明治5年(1872年)から脈々と続く札幌随一のお祭りで16日の「神輿渡御」は最大の見せ場です...

祭り日和です!
今日の札幌、予報はくもりでしたが大方晴れの良いお天気になりました。 只、蒸し暑くてたまり...

お天気も上々
昨日より札幌まつりが始まりました。 ということでテレビは中島公園の屋台を実況中継。 おい...

ミモロの静かな京都のGW。薄紫のイチハツが咲く「御霊神社」。5月18日には、神輿渡御が行われる「還幸祭」
「ギリギリ間に合ったかも…よかった~今年も見られて…」と、境内に咲く薄紫のイチハツの花を...

京都の祭り復活!「八大神社」の氏子祭。剣鉾や神輿の渡御の見物に
五月晴れの5月5日…京都各所では、神輿が氏子町をめぐる「神輿渡御」が、コロナ前のように復活...

2013年:島田大祭・帯祭り~其の三 in 島田市大井町
大名行列の後に続く神輿渡御。人の背丈の数倍もある「大榊」を曳航されるのは「新組」と呼ば...

2022田中神社神輿渡御
田中神社神輿渡御10月23日神輿渡御がありました。役員さんから協賛の依頼がありさせて貰いました。沢山の協賛募集ご苦労様です。田中神輿会、しっかりとやってはりますね...

3年ぶりに神輿渡御が行われた京都東山「粟田神社」のお祭り。剣鉾と神輿の姿に感激
秋は、京都各所で秋祭りが次々に…10月10日は、東山の「粟田神社」のお祭りです。ミモロも張り...

コロナ禍でもできる方法を探っていく。青年会の熱い思いの「神輿渡御」
粋な写真がたくさんあったのだけれど、載せていいですか?って聞き忘れちゃったから、仕方な...

京都、四条通の御旅所に、「八坂神社」の3基の神輿渡御が…。感激するミモロ…
「わ~よかった~間に合った~」と、7月17日、19時過ぎに京都四条通の高島屋近くにある御旅所...