#礼状 新着一覧

2月4日(火)夜咄(よばなし)の茶事
電車で千鳥橋に行った。夜咄の茶事に参加させていただいた。ロウソクの灯りで夜長を楽しむお茶事。でも夜に外出するのは難しいので朝の10時半に席入り。ここは材木屋の倉庫だったところ。2階を作り、お...

手紙のこと
急に寒さが増して、新潟市では初雪が観測されたとのこと今朝は寒さのせいかどうか知らない...

不在時に友人が栗を届けてくれたので礼状を送る
過日、足慣らしにちょいと郵便局へ出かけていた間に、山持ちの高校時代の仲間が今年も栗を持...

サクラソウの咲く丘で・・・
おはようございます!昨日とは打って変わり曇天の朝です。 朝活。 3年教室日替わりモニターには「サクラソウは何色?」の表示。...

記念品
古いブログ記事からは下記にリンクできません。 中央マンドリン楽団のページへリンクします。...

ドキドキ、お勉強!
NO WAR おはようございます。訪問ありがとうございます。札幌、曇り、晴れかなあ。雪かきは、ない。来週で、排雪の契約が終わる。。

コリコリ夫の2022年お初のコリコリは書道セット、そして臨書!
(↑第2回ジェンガ大会。頑張ってたけど、まーさん2敗。)最近ぶつぶつ言ってたのです。何についてかというと、「長く放置してたから、開明万年毛筆が詰まって困る」ということ。色々策を講...

お歳暮のお礼
師走の底冷えの朝 LINEに 宅配業者から着信ありお歳暮の お届け時間や受け取り場所を伝えた朝食トースト・ポテトサラダ・ヨーグルト・金柑・カフェオレ(๑...
本当に大切なお願いは「自宅に出向きお願いする」ということ
昨今は、伝統的なビジネスマナーが軽視されつつある。依頼事、感謝の気持ちを伝える手段が、かつての礼状から、電話、メール、ラインなどに置き換わりつつある。...

礼状と共に
古いブログ記事からは下記にリンクできません。 中央マンドリン楽団のページへリンクします。 ...