#画家 新着一覧

トイレ美術館8 T.Yoshino『静物』(油彩、4号)
今回の品は油絵の小品です。T.Yoshino『静物』(4号)、油絵。1919(大正8)年。オレンジと飲物が平面的に描かれた油絵です。私の持ち物にしては、モダンな品です(^^;

☆新作、本日から描き始めました! 50号の油絵 ☆
新作、本日から描き始めました!50号の油絵です❤今回も【愛】がテーマです✨【Peace -平和-】ですね...

可也山を 描く/ いつも空を観て空を描く
糸島の可也山を描きに行った。これ以上のない最高の良い天気。空は青く、あまりにも大きく、...

創造の女神(作品紹介752)と 黒澤明監督の「用心棒」
マジックで描かれた作品になります。右に描かれた丸い月のようなものの顔の表情が気に入って...

やまがさんちの朝
ゆめ「あ~~~気持ちいいニャあ。お腹いっぱいニャ」空は、ついに、秋の空やまがさんちの、...

赤羽末吉展 道立文学館
画家 赤羽末吉 スーホの白い馬見て来ました。中島公園で紅葉狩りしながら正直、あまり知ら...

CAR(色鉛筆作品紹介751)と 家電売り場での葛藤
この作品は小さくて、13.7cm×9.8cmのサイズ。車の行く手を遮り、骸骨のような人物が挨拶をしています。実際にこのような事に出会えば、恐ろしいだろうが、この...

インクトーバーに挑戦中!/続けることと それを捨てること
糸島の可也山を一色のインクで描いた。PILOTOのirosizukuシリーズの紺碧の色を使用。青の色が...
額装
今日は注文していた額縁が届いたので描いた絵を額装したぜ!!!!!!その様子はようつべに...

イエローカードじゃ
邪魔しないのはなの狙いは、夕飯の煮物 鶏手羽が入っている頭突き攻撃!!イエローカードじゃあと、強く言えない。また、ご飯の量が減ってきているはな...

鶴亭を学ぶ/描きながら全身で感じよう
鶴亭の絵を真似る。生き生きとしたい墨の色と線。学ぶために最近はひたすら模写をしている。...