#画家 新着一覧

プリミティーブな頭部(色鉛筆作品紹介744)と 輪廻転生を妄想す。
色が重なっているようで、重なっていない。積み木のような頭部の絵。古代遺跡の“モアイ像”のような。武内のプリミティーブな感性が見られます。古代と言っても古代ギ

立秋
立秋ですよねもう、年末が見えてきてやば!!とか思って、焦っていろいろ活躍してたら首のヘ...

草ぼうぼうの街(色鉛筆作品743)と 「西遊記」を読んで
この絵は、スケッチブックの紙に描かれていて、切り取られていました。「草ぼうぼうの街」と...

悪い奴ら
左手きき修行中右手を使いすぎて、筋肉が固くなっていると思う無理して、筋切れたらおしまい...

隠れた骸骨(作品紹介742)と 迷子と迷路の思考
机の横に置かれていた絵になります。右上に線描で描かれた人物の表情が目に入り、「これ、ま...

猫の絵/なぜ描くのか?
猫の形。柔らかいところ硬いところ。柔軟な姿はいつ見ても美しい。猫を描きながら、何故私は...

行く.....夏
とても、大きな、うるさいくらいの、今年の夏のせみ時雨小さくなっていくのを切なく思う夏が...

横顔(色鉛筆作品741)と 死とクーラーの関係
武内の絵では、横顔が描かれることは珍しく、古代エジプトの壁画を思い出してしまった。何故...

蓮(素描)/蓮の心に近づきたい。
墨 半紙(24.2×33.3mm) 202310年以上、蓮を描き続けている。今年も蓮の季節になった。素描...

男と女(作品紹介740)と 我家の食卓・アスパラガスのサラダ
この絵は、引っ越しの時に見つけ、「この絵は、いるでしょう?こんな所に突っ込んであるけど...

大黒様/ホッコリと
ホッコリと大黒様を描いていると笑顔になる。気持ちよく、楽しく、うれしく。光琳の絵を真似...